株の学校ドットコムの評判が悪いのはなぜ?受講者数日本一は本当?

更新日:2020/12/23
株の有料スクールで、無料オンラインスクール受講者数が日本一とうたっている株の学校ドットコムですが、インターネット上には批判的な口コミも多く存在しています。この記事では株の学校ドットコムの評判を下げている原因は何なのか解説していきます。
目次を使って気になるところから読みましょう!
株の学校ドットコムの評判が悪いのはなぜ?受講者数日本一は本当?
株の学校ドットコムの良い口コミ・評判

50代男性
初めて気づかされた

30代男性
大切なのは根本を知ること

40代女性
非常にためになる
株の学校ドットコムの悪い口コミ・評判

代男性
売りたいのはわかるけど・・

代男性
高いだけ

代男性
意味のない講義
良い口コミは株の学校ドットコムのホームページに掲載されていたものです。ネット上では悪い評判が多く、その内容も厳しい意見が多かったです。
基本中の基本で当たり障りないことしか教えてくれないという口コミも多数あったので、超初心者には良いかもしれませんが、応用を学びたい方に必要な講座なのかと言われると疑問です。
今は無料で講義を受けられる時代なのに、基礎しか学べない上、受講料がかかるのは何だか勿体ない気もしますよね。
一度参加したけど勧誘がひどく二回目はないという方も多くいるようです。
無料で受講できるマネーセミナーはこちらの記事も参考にしてみてください。
株の学校ドットコムの受講者数が日本一は本当?
口コミの中に「本当に受講者多いの?」という疑問を持っている方も多かったので調べてみました。
受講者が日本一というのは無料オンラインスクールの人数ということがホームページにも書かれていました。
無料講座であれば、その後有料講座を受講したかは不明ですので、そこまで信用できるデータとはなり得ないかもしれませんね。
厳しい意見の多かった有料講座にどれだけの登録者や生徒がいるのかは明確なデータが開示されていないので人数は不明です。
TSUTAYAとコラボして集客もしているのである程度の受講者を確保出来ているのかもしれませんね。
株の学校ドットコムの評判が悪い理由を検証
株の学校ドットコムはなぜこんなにも世間の評判が悪いのでしょうか。
原因としては「受講費用」「講師」というワードが非常に多かったです。それぞれの理由について詳しく検証しましたので、これから受講を考えている方は参考にしてください。
理由①内容が初心者向けの割に料金が高いから
株の学校ドットコムの有料講義の受講費用は19,800円。金額だけ見ても「高い」という印象です。
その上内容は超初心者向きで自分でも調べられる内容となると、この金額を出して受講するのは割に合っていないという気もしますよね。
講義を受けたけど無料セミナーで十分と感じる方が多い点が悪い評判に繋がっている原因の一つのようです。
理由②講師の実績の裏付けがないから
株の学校ドットコムでは講師に対する悪い評判も見受けられました。
他の有名セミナーであれば、講師の実績や持っている資格がオープンにされていますが、株の学校ドットコムは講師が本当にそんな経歴の持ち主なのか疑わしいという意見がありました。
実績については確かめようがありませんが、講義の説得力や伝える力は経験がものを言う部分もあると思います。
その点の信頼性が薄いということから評判が低くなっているように思います。
株の学校ドットコムの会社情報
株の学校ドットコムの会社概要です。
会社名 | 株式会社トレジャープロモート |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階 |
代表者 | 瀬川 丈 |
連絡先 | 03-3216-7354 customer@tpromote.com |
事業内容 | 投資教育事業・セミナー開発事業・コンサルティング事業・金融商品仲介業 |
2020年12月21日現在の時点で、受講者は79万6508名に達しています。
テレビやメディアの取材を数多く受けており、ドラマ「アンナチュラル」で仮想通貨の監修も行った会社です。
まとめ:受講は有料なのでよく検討しよう
株のドットコムについての以下の通り内容をまとめました。
- 基礎が身について投資に前向きになれたという評判あり
- 良い評判より講義を受けたがお金の無駄だったという内容の悪い評判の方が多い
- 日本一の登録数というのはあくまで無料スクールの登録者
- 講義費用が高いのに内容な薄い点が評判の低い原因
- 講師の実績や経験の信憑性が低い点も評判にも繋がっているかも
株の学校ドットコムは株についての本質から知識とスキルを学べるスクールとして、初級~中級向けにメール講座や通学講座を開いています。
講師も現役トレーダーが担当し、面白そうなスクールに思えるのですが、実際の世間の評判はあまり良くありません。
株の学校ドットコムには一体どんな不安要素や懸念があるのか、なぜ人気がないのか、講義費用はいくらかなど、気になる点が多いと思います。
そこで今回は次の気になる評判やポイントに焦点を当て詳しく調べてみました。
これから講義に参加したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。