ダイハツ・タントの月・年間維持費は安い?小型乗用車や他社と比較!

子育てのママさん向けのダイハツのタントの維持費を知っていますか?軽自動車と小型乗用車、他社との違いは?中古の選び方や節約方法は?この記事では、タントの燃費や自動車税や任意保険等々の固定費からタントの月・年間維持費を徹底シミュレーション・解説します。

タントの月・年間維持費はいくら?高い?安い?お得な方法も解説!

この記事をご覧のあなたは、車の維持費について調べられていることでしょう。


軽自動車は維持費が安く済むので人気がありますが、中でもダイハツの「タント(tanto)」は多くの人に愛される、軽自動車のシリーズとなっています。


しかし、軽自動車が維持費が安いとしても、実際にどれだけ安いのかが分からないと購入の決め手にはなりませんし、実際に乗っている方も実感が湧きませんよね。


そこで今回は、ダイハツ・タントの維持費に関して、

  • ダイハツ・タントの維持費は月間・年間それぞれでどのくらいか
  • ダイハツ・タントで発生する維持費の内訳は?
  • 他社の軽自動車と比べても維持費は安いのか?
  • 維持費を下げるためにドライバーができることはあるか?
これらの点を取り上げます。

最後まで読んでいただければ、現在ダイハツ・タントを所持している方だけではなく、これから購入を考えている方が購入するための参考にしていただけるでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

ダイハツ・タントの維持費は月間2万円~2.5万円です

維持費について詳しく紹介する前に、まずはどのくらいの維持費がかかる可能性があるのか、数字だけ見てみましょう。


ダイハツ・タントの月間・年間維持費(概算)

月間(円)年間(円)
ガソリン代6,00075,000
自動車税1,17514,100
車検2,14425,735
自賠責保険1,26015,130
任意保険7,70492,450
【合計】
18,283222,415

※年間で発生する費用は12カ月で割っています

※ガソリン代・任意保険料は最も多めに見積もった数字を使っています


ダイハツ・タントにおける維持費は、月間では約18,000円ですが、その他にオイル交換やタイヤ交換等の費用もかかると考えると、月間で20,000円から25,000円程度の維持費が発生すると見ておいた方が良いでしょう。


この金額を高い、または安いと考えるのは人それぞれですが、年間で20万円超かかる計算の維持費を、どのようにして減らすことができるでしょうか。


維持費の計算方法から、具体的な節約方法等についても取り上げていきます。



タントにかかる6つの年間維持費の内訳を徹底計算!

車は買って終わり、ではなく「維持」していく必要があります。


そして、維持するための費用は軽自動車・普通車含めてそれぞれの車で大きく異なります。


そのために発生する費用が「維持費」であり、それには

  • ガソリン代
  • 自動車税
  • 重量税
  • 車検
  • 自賠責保険
  • 任意保険
主にこれらの費用が含まれています。

では、ダイハツ・タントを常用した場合、どのような種類の維持費が、どのくらい発生するのでしょうか。

次の見出しから紹介していきます。

タントの維持費①:ガソリン代

最初は、ガソリン代です。

ガソリン代は当然ながら「走行距離」が大きく影響しますが、いわゆる「燃費が良い車」は、長距離運転を行ったとき他の車よりもガソリン代が安く済みます。

軽自動車は車種に関わらず、どの車も割と燃費が良いというイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、ではダイハツ・タントの場合はどのくらいのガソリン代が発生するのでしょうか。

最新型「タント・Xターボ(JC08モード:27.2km/L)2WD 」の場合
年間走行距離ガソリン代(136円/L)
3,000km15,000
5,000km25,000
10,000km50,000
15,000km75,000

年間で15000km走行した場合、ガソリン代の合計は年間でおよそ75,000円となっており、月間に換算すると6,000円程度です。

新型タントは燃費が1リットルあたり27.2kmと非常に良いので、1カ月のうち何度も遠出を行うという方でなければ、ガソリン代はかなり抑えることが可能です。

タントの維持費②:自動車税

次は、自動車税です。


自動車税はドライバーではなく車に一律に掛けられる税金ですが、軽自動車として分類される車種は普通車よりも税金が安くなります。


また、その金額は総排気量によって決まるので、総排気量が多い車ほど金額も高くなります。


では、ダイハツ・タントの場合、自動車税はいくらになるのでしょうか。


ダイハツ・タント(軽自動車)走行年数ごとの自動車税

走行年数自動車税(円)
初年度~13年目10,800
14~18年目10,800
19年目~10,800


自動車税は分類として総排気量が「660cc以下」の分類となり、「軽自動車税」が適用されるので、一律で10,800円となっています。


ダイハツ・タントも軽自動車なので、1年ごとにかかる自動車税は10,800円です。

タントの維持費③:重量税

次は、重量税です。


その名の通り重量税は車の「重量」に対して発生する税金であり、自動車税と同じく車を保有すれば必ず発生する税金です。


この2つは混同されることも多いですが、それぞれ金額の基準となる要素が異なり、

  • 自動車税:主に総排気量によって金額が変わる
  • 重量税:主に車種、経過年数によって金額が変わる

両者にはこのような違いがあります。


では、ダイハツ・タントに発生する重量税はいくらになるのでしょうか。


ダイハツ・タント(軽自動車)※エコカー減税なし

走行年数重量税年額(円)
初年度~13年目3,300
14~18年目4,100
19年目~4,400


軽自動車の場合、重量税は一律で年額「3,300円」となっていますが、新車購入から13年以上経過すると4,100円になります。

タントの維持費④:車検

車を賢く運用するに当たって欠かせないのが「車検」です。


車検は購入から3年、2回目以降は2年1回必ず行う必要がありますが、やはりこの費用も普通車と軽自動車では違いがあります。


では、ダイハツ・タントではどのくらいの車検費用が発生するのでしょうか。


ダイハツ・タント(軽自動車)の基本車検費用

料金種別詳細費用(円)
基本料金車検基本料金7,700
検査料11,000
法定費用自賠責保険25,070
重量税6,600
印紙代1,100

【合計】51,470


ダイハツ・タントは、基本的な車検費用として51,470円かかります。


これは軽自動車としてはごく一般的な費用ですが、見積もり内容や故障がある場合等は費用が大幅に変わる可能性があります。


ちなみに、この表の中にさきほど取り上げた「重量税」が含まれているのは、そもそも重量税が車検の法定費用に含まれているからです。


さらに、重量税は
 

  1. 購入時(1年目) 
  2. 購入から3年目の車検時 
  3. 購入から5年目の車検時 

というように段階的に支払うこととなります。


ですから、この表の車検費用に含まれる「重量税」は6,600円(3,300円×2年)となっているのです。


車検費用は、どれだけ高くなってしまっても重量税等の「必ず発生する費用」を安くすることはできませんが、いわゆる「点検整備費用」は安くすることができます。


その点に関しては、後の見出しで紹介します。

タントの維持費⑤:自賠責保険

次は、自賠責保険です。


自賠責保険も、さきほど挙げた「車検費用」に含まれています。


自賠責保険は「任意保険」とは違いどドライバーは必ず加入しなければならない保険ですが、これは住んでいる地域によって保険料が変わってきます。


では、ダイハツ・タントの場合、自賠責保険の保険料はいくらになるのでしょうか。


ダイハツ・タント自賠責保険の保険料(例:東京都)

契約期間費用(円)
12カ月15,130
24カ月25,070
36カ月34,820

保険料はこのような金額になります。

自賠責保険の保険料は重量税と同様、車検時にまとめて支払うこととなります。

タントの維持費⑥:任意保険

次は、自賠責保険とは違い強制加入ではない「任意保険」の保険料です。


任意保険は、主に補償内容によって保険料が変わります。


ですから、自賠責保険とは異なり「補償内容を制限する」ことによって保険料を抑えることは可能です。


ダイハツ・タントで任意保険へ加入した場合の、保険料の例をご覧ください。


ダイハツ・タント(5BA-LA660S)で任意保険に加入した場合の保険料比較

保険会社保険料年額(円)
ソニー損保69,620
チューリッヒ35,950
損保ジャパン92,450
※見積もり条件:30歳・ゴールド免許・本人限定・車両保険有り

このように、任意保険は車種だけでなく、契約する保険会社、または補償内容やプランによって大幅に保険料が変わります。

ということは、補償内容を最低限のものにすることによって、保険料という維持費の一部を下げることが可能、ということでもあります。

たとえば、
  • 補償範囲を「本人限定」にする
  • 対物補償を制限有りにする
  • 特約を付けない
これらの点を適用させるだけで大幅に保険料を下げることが可能です。

しかし、保険料だけではなくさらに最大5万円も維持費を下げられる方法があります。

その点は次から取り上げていきます。

小型乗用車や他社との違いは?維持費が安い?

今では非常に多くの軽自動車が販売されており、そのほとんどで「低燃費」が宣伝文句として用いられています。

しかし、「最も燃費が良い車」を探すのは簡単なことでは有りません。

では、ダイハツ・タントは他の軽自動車と比較して、燃費が良い車だと言えるのでしょうか。

よく混同しがちな「小型乗用車」との比較も含めながら取り上げていきます。

軽自動車と小型乗用車の違いについて

まずは、「軽自動車」と「小型乗用車」の違いについて覚えておきましょう。


簡単に言えば、

  • 軽自動車:乗用車には含まれない
  • 小型乗用車:乗用車に含まれる

このような、「乗用車に含まれるかどうか」という点で違いがあります。


一見、軽自動車に見える車であっても、実際は小型乗用車である、ということがあります。


その違いを明確にするのは「大きさ」と「総排気量」です。



大きさ総排気量
軽自動車全長:3.4m以下
全幅:1.48m以下
全高:2.0m以下
660cc以下
(小型)乗用車全長:4.7m以下
全幅:1.7m以下
全高:2.0m以下
2000cc以下
(普通)乗用車全長:12.0m以下
全幅:2.5m以下
高さ:3.8m以下
2000ccを
超える


3つはこのように分類することができ、小型乗用車が大きさの基準で普通乗用車と軽自動車の中間に位置していることが分かります。


しかし、最も明確に異なっているのは「総排気量」であり、660ccを超えると軽自動車ではなく、いわゆる「乗用車」の分類となります。


軽自動車は正確には「乗用車」ではなく、「軽自動車」というグループである、という点を覚えておきましょう。

タンク・トール・アクア・セレナ・ソリオと徹底比較!

では、実際に別の車種と、ダイハツ・タントの燃費を比較してみましょう。


今回ダイハツ・タントと比較するのは、

  • トヨタ・タンク
  • ダイハツ・トール
  • トヨタ・アクア
  • 日産・セレナ
  • スズキ・ソリオ
この5種の乗用車です。

それぞれ、燃費の公称値は次のようになっています。

車種型式燃費公称値(km/L)
トヨタ・タンクDBA-M900A-BGBGE24.6
ダイハツ・トールDBA-M900S24.6
トヨタ・アクアDA A-NHP10H-AHX XB34.4
日産・セレナDAA-HC2726.2
スズキ・ソリオDAA-MA46S32.0
ダイハツ・タント6BA-LA650S27.2


公称値だけを比較すれば、アクアとソリオが燃費面では抜きん出ていますが、唯一軽自動車であるダイハツ・タントも、比較対象に見劣りしない燃費を実現していることが分かります。


燃費は環境、メンテナンス状態等に大きく影響を受けるため、ドライバーの「乗り方」が最も重要になります。

補足:中古のタントの選び方

これから自動車を買おうと考えている方の中には、新車ではなく中古で購入しようと考えておられる方は少なくないでしょう。


ダイハツ・タントも、もちろん中古で購入することができます。


中古車は新車よりも大幅に安く購入できる反面、状態をしっかり確認してから信頼できる販売店で購入しないと、後々修理代等によって逆に高くつくことになる場合があります。


では、ある程度中古車のリスクを把握した上で、どのようにして賢い選び方ができるでしょうか。


中古のタントの選び方としては、

  • グレードによる違いを把握する
  • 型式(年式)による走行性能や燃費の違いに注意する
  • 走行距離が10万km以上のものはできるだけ避ける
これらの点が挙げられます。

タントは様々なグレードが販売されており、「L SA III」「X SA III」「G SA III」のように、一見違いが分からない型番でも、それぞれに違いがあります。

新車を購入する時と同様、中古車を購入するときもグレードの違いはあらかじめ把握しておくべきでしょう。

また、タントは2013年以前に販売された「1~2代目」のものと、2013年以降に販売されている「3代目」のものでは、当然ながら3代目の方が走行性能や燃費性能が高くなります。

古い年式の中古車を購入するリスクは、単に「性能が劣っている」だけではなく、必然的に走行距離が長かったり、故障率が高い可能性があります。

ダイハツ・タントの中古車を購入する際は、「安いから」という理由だけで購入するのではなく、年式や燃費性能、そして以前のドライバーによりきちんとメンテナンスされていたか、という点を注意して購入するようにしましょう。

タントの維持費を下げる3つのコツ!

正直なところ車の維持費は、安くはありません。


長い付き合いとなると10年以上の付き合いとなることもありますから、その間欠かさずにメンテナンスを行うとすると、車検を含めてかなりの費用がかかります。


しかし、ドライバーが注意することで、維持費をある程度抑えることは十分に可能です。


では最後に、具体的にどのようにダイハツ・タントの維持費を下げることができるか、考えてみましょう。

タントの維持費を下げるコツ①:ガソリンを節約する

まず最初にできる点は、ガソリンを節約するという点です。


ガソリンは主に「走行する」ことによって消費しますが、実は他のことにおいても消費しています。


たとえば、

  • エアコンを頻繁に利用する
  • 急加速や急発進をする
  • 停止中にアイドリングしている
  • 高速道路を90km以上で高速走行する
  • 何年も同じタイヤで走行する
  • 車内に無駄に重いものを載せている
つい誰でもやりがちなこれらの行為によって、ガソリンが無駄に消費されている可能性があります。

日常的に車を活用しているという方は、走行距離自体を抑えるということは難しいかもしれませんが、「運転の仕方」を変えることによって燃費を上げることは可能です。

また、ただ自宅や職場から近くて便利だからといって利用しているガソリンスタンドではなく、さらに1、2円でも安いガソリンスタンドを見つけて利用することで、ガソリン代を根本的に節約することができるかもしれません。

タントの維持費を下げるコツ②:車検費用を安くする

次は、車検費用です。


さきほど、ダイハツ・タントにおける基本的な車検費用は「51,470円(変動有り)」であると紹介しました。


車検は初回は3年、2回目以降は2年毎に受ける必要がありますから、少なくとも5万円以上かかる車検費用は維持費において最も負担となりやすい項目であると言えます。


そこで、車検費用を安くするために「ユーザー車検」を選択することができるかもしれません。


ユーザー車検とは、簡単に言えば車の点検をユーザー自身が行う方法です。


そんなことが可能なの?と思われる方も多いかもしれませんが、いくつかのポイントを抑えることによって、初めての方でもユーザー車検を実施することは可能です。


ユーザー車検を行う上でのポイントは、

  • 当然自分で全て行うので手間と時間がかかること
  • 車に関する知識がある程度あること
  • 分からない部分はインターネット等で調査できること
  • 法定費用はディーラー車検と同じであること
  • ディーラー車検と異なり代車が自力で用意できること
これらの点が挙げられます。

確かに、整備費用はディーラー車検よりも安く済ませることが可能ですが、それなりのノウハウが必要です。

また、自賠責保険や重量税といった法定費用はディーラー車検と変わりません

本来は検査時にディーラーが全て用意してくれるはずの書類も全て自分で用意して運輸局に持ち込む必要がありますので、その手間もかかります。

どちらにしても、リスクを理解し、「プロに点検してもらう」というディーラー車検のメリットを享受できないとしても可能な限り検査費用を抑えたいという方は、ユーザー車検が有力な選択肢となるでしょう。

タントの維持費を下げるコツ③:任意保険の見直し

「自賠責保険」が強制保険であるのに対して、「任意保険」はドライバーが任意に加入できる保険です。


加入するメリットとしては、自賠責保険では補償しきれない広い範囲まで補償してくれるという点にあります。


なぜなら自賠責保険は基本的に「交通事故の被害者を救済するための保険」であるからです。


しかし、任意保険に加入することにより「自賠責保険+任意保険」両方の保険料がかかることになるため、家計に負担となる場合があります。


すでに任意保険に加入している方は、どうにかして任意保険の保険料を減らしたい、と考えておられるかもしれません。


そこで実践できるのが、「保険の見直し」です。


保険の見直しとは、現在加入している任意保険の契約内容を見直すことです。


補償を本当に必要なものだけに絞ることによって、保険料という出費を大幅に減らすことができる場合があります。


保険についての知識が豊富なFP(ファイナンシャルプランナー)に依頼することによって、平均で35,000円、最高で50,000円も出費を削減できた例があります。


現在、任意保険に加入しているものの、「安心」を得るために必要以上のお金がかかっていると感じておられる方は、ぜひ保険の見直しを実践されてみてはいかがでしょうか。

まとめ:タントの維持費とお得に乗るための方法について

今回はダイハツ・タントの維持費や、お得に乗るための方法等について取り上げてきましたが、いかがでしたでしょうか。


今回の記事のポイントは、

  • ダイハツ・タントの維持費は平均で月〇〇円くらい
  • 維持費にはガソリン代、各種税金、車検費用等が含まれる
  • 普通乗用車と比較すると維持費は安い
  • ガソリンの節約、ユーザー車検、任意保険の見直し等によって維持費を下げることが可能

以上の点です。


車の維持費を安くするということは、「メンテナンスを減らす」ことでは決してなく、自分にとって最適化された使い方をする、ということです。


定期的なオイル交換等、車が長持ちするために必要なことを減らすのではなく、様々な

「無駄」な出費を省くことによって、ダイハツ・タントを賢く乗りこなしていきましょう。


ほけんROOMではこの記事以外にも役に立つ記事を多数掲載していますので、ぜひご覧ください。

ランキング