保険の重要事項説明書とは何か?パンフレットや約款との違いとは?

保険の重要事項説明書とは何か?パンフレットや約款との違い

保険の重要事項説明書とは、①「契約概要」②「注意喚起情報」③「ご契約のしおり」の3つのことをいいます。

重要事項説明書は、申込人が契約するにあたって保険内容を理解するための重要事項です。

生命保険募集人は、保険契約前に「契約概要」・「注意喚起情報」・「ご契約のしおり」の3つの重要事項を説明し、保険加入の意向確認を把握する義務があります。

重要事項を説明をしないで保険契約を締結すると、保険業法により罰則を受けます。

また、保険募集の際には「パンフレット」と「約款のしおり」も渡されます。

パンフレットは約款を図にして簡単に表現したもので、約款のしおりには契約内容について詳細に書いてあります。

重要事項の説明がなく、顧客が損害を被った場合、保険会社は説明義務不履行により民法709条に基づく損害賠償の責任を負うことになります。

保険の重要事項説明書の記載事項

重要事項説明書である「契約概要」・「注意喚起情報」・「ご契約のしおり」の記載事項は一般的に下記の通りです。

1.契約概要


保険商品の内容を理解するために必要な情報が記載されています。


  • 商品の仕組み
  • 保障内容
  • 付加できる主な特約およびその概要
  • 保険期間
  • 引受条件(保険金額等)
  • 保険料払込方法や払込期間
  • 配当金に関する事項
  • 解約返戻金等の有無

2.注意喚起情報

保険会社が顧客に注意喚起すべき情報が記載されています。

  • クーリング・オフ
  • 告知義務等の内容
  • 責任開始期
  • 支払事由に該当しないケース
  • 免責事由等の保険金等を支払わないケース
  • 保険料の払込猶予期間
  • 契約の失効、復活等
  • 解約と解約返戻金の有無
  • セーフティネット、手続実施期本契約の相手方となる指定ADR機関の商号または名称

3.ご契約のしおり

約款の中から特に顧客にとって重要な内容を抜粋して記載されています。

  • 契約に際しての注意事項
  • 契約後の注意事項
  • 保険金支払いに関する事項
  • 事故が起こった場合の手続きなど

重要事項説明書を読む際に注意すべきことは?特に重要な部分は?

重要事項説明書には顧客に必要なことが記載されています。

保険契約を締結した場合、重要事項説明書の内容を理解しているものと見なされます。

仮に重要事項説明書の内容に見落としがあり、それに起因して保険金を受け取れなくなっても保険会社に責任はありません。

重要事項説明書を読む際、特に気を付けたいポイントを紹介します。

ポイント①:保険金を受け取れない主な場合(免責事項)

保険金を受け取れない「免責」事項について記載されています。


保険には一般的に共通している免責事項以外に、その保険特有の免責事項もあります。


例えばがん保障のある保険は、責任開始日を含めて90日以内のがんについては給付金は支払われません。


他にも生命保険は一定の場合に自殺は免責事項に定められているため、被保険者が死亡しても遺族は保険金を受け取れません。


保険金受取の際にトラブルにならないように、また将来的に免責事項にあたるようなトラブルが発生する可能性がないかどうか熟考してから保険を選びましょう。

ポイント②:告知義務と告知義務違反

保険契約をする際に、被保険者は健康状態や職業などをありのまま告知するよう義務付けられています。


重要事項説明書には、告知義務違反をした場合や虚偽申告をした場合の罰則が記載されています。


もし正しく告知しなかった場合は告知義務違反となり、保険契約の解除や、保険金の支払い拒否等の措置が取られます。


また生命保険募集人には告知受領権がなく、生命保険募集人に口頭で伝えたとしても告知責任を果たしたことにはなりません


事実をありのまま、告知書に記入するようにしましょう。

ポイント③:契約内容の変更の際の通知義務

契約内容を元に新たな保険契約を締結する際の注意事項が記載されています。


  • 多くが払込保険料の総額よりも解約返戻金額の方が少なくなる
  • 告知義務があり、告知内容により引き受けできないケースもある
  • 告知義務違反があれば保険金・給付金等の支払いができない


新たに保険に加入するときと同様、ありのままを告知する義務があります。


もし虚偽の告知や告知をしないことがあれば、保険金の支払いを受けられなくなりますので告知は正しく行うようにしましょう

ポイント④:意向確認のチェック項目

保険契約者にとってニーズの合致した保険契約となっているどうかの確認のため、保険契約の際、意向確認書の提出が求められます。


もし意向確認書のチェック項目に少しでも納得のいかないものがある場合は、内容の説明を求めるようにしましょう。


意向確認書のチェック項目は保険契約者にとって、契約前に理解し納得しておかなければならない項目で構成されています。


もし納得できない項目がある場合、その保険商品の契約が本当に妥当かどうか見直すことをおすすめします。

ランキング

  • 既往症

    既往症:既往症・既往歴とは、過去の病気やケガの事を言いますが、厳密には異なっ...

  • 告知義務違反

    告知義務違反:告知義務違反とは、保険を申し込むとき、保険会社が承諾するかどう...

  • 契約日

    契約日:保険の契約日(契約締結日)とは、契約者と保険会社が保険契約を交わした...

  • 責任開始日

    責任開始日:保険の責任開始日とは、保険会社が契約上の責任(保険金の支払い)を...

  • 団体信用生命保険

    団体信用生命保険:団体信用生命保険とは、住宅ローンの支払い期間中に契約者が死...