SBIいきいき少短の口コミ評判を紹介!デメリットや補償内容も解説!

更新日:2022/05/21

ペット保険はどの保険会社が良いのかわからないですよね。今回はSBIいきいき少短ペット保険の口コミ・評判やメリットデメリットを紹介します。またSBIいきいき少短ペット保険の補償内容や保険料、加入の必要性についても解説しますので口コミや評判と合わせてご覧ください。


「SBIいきいき少短のペット保険」の口コミ評判や保険料を徹底解説!
ペットを飼う予定のある方でペット保険の加入を検討しているという方は多いかと思いますが、保険会社のよって補償内容が異なりどれが良いかわからないですよね。
今回「MOFFME」では数あるペット保険の中から「SBIいきいき少短のペット保険」(SBIいきいき少額短期保険)について詳しく解説します。
SBIいきいき少額短期保険株式会社は宮崎にも業務拠点を置くなど地方創生にも力を入れている会社です。
今回「MOFFME」では、SBIいきいき少短について、
- 「SBIいきいき少短のペット保険」の補償内容
- 「SBIいきいき少短のペット保険」のメリットは?口コミもあわせて紹介!
- 「SBIいきいき少短のペット保険」のデメリットは?口コミもあわせて紹介!
- 「SBIいきいき少短のペット保険」はどんな人におすすめ?おすすめできない人は?
- 「SBIいきいき少短のペット保険」の疑問を解消!
- ペット保険は本当に必要?
「SBIいきいき少短のペット保険」の補償内容の特徴は?
「SBIいきいき少短のペット保険」には3つの特徴があります。
- 手ごろな保険料
- 入院、手術、通院すべての治療費用を補償
- 一生涯、補償が継続
「SBIいきいき少短のペット保険」では、補償割合が50%と70%の2つから選べて、その中でもスタンダードプランとライトプランを選択することができます。
プラン70 スタンダード | プラン70 ライト | プラン50 スタンダード | プラン50 ライト | |
---|---|---|---|---|
補償割合 | 70% | 70% | 50% | 50% |
支払い限度額(年間) | 70万円 | 70万円 | 50万円 | 50万円 |
免責金額 | 0円 | 7000円 | 0円 | 5000円 |
支払限度回数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
スタンダードプランは免責金額がないもので、ライトプランは免責金額があるので治療費のうち自己負担が発生しますが、その分保険料が安くなります。
どのプランも入院、手術、通院の費用が補償されるので安心です。
他にもたくさんのペット保険があるので、ランキングを見て比較してみてはいかがでしょうか。

SBIいきいき少短ペット保険の口コミ・評判は?
ペット保険を選ぶときに、補償内容以外にも評判や口コミを参考にする方もいるかと思います。実際どのような保険なのか、口コミは気になりますよね。
sbiいきいき少短ペット保険の口コミや評判を調べてみると、保険料がお手頃、という口コミが多くなるようです。その他どのような口コミや評判があるのでしょうか?
実際の口コミをいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。他にもたくさんのペット保険があるので、ランキングを見て比較してみてはいかがでしょうか。

20代男性
保険金の請求もわかりやすい

40代女性
対応が丁寧で分かりやすく好印象

30代男性
保険料が安く助かる

30代女性
保障が手厚い
ペットも人間と同じように、民法上の物として扱うのではなく、この世に生存する唯一の生き物と考えて欲しいと思います。

「SBIいきいき少短のペット保険」のメリットは?口コミもあわせて紹介!
SBIいきいき少短ペット保険にはどのようなメリットとデメリットがあるのか気になりますよね。
加入を検討している方はメリット・デメリットをチェックして、ペットの健康状態や家計に合っているかを確認してみましょう。
SBIいきいき少短のメリット②:Web割引がずっと続く
「SBIいきいき少短のペット保険」のメリットは、
- 保険料が比較的安く、高齢になっても上がらない
- Web申し込みで10%割引がずっと続く
- 支払限度額以内なら保険金のお支払い回数や1日あたりのお支払金額に制限なし
- 新規加入年齢が11歳11ヶ月までと、高齢でも加入できる
です。
それぞれのメリットについて、口コミもあわせて詳しく紹介します!
SBIいきいき少短のデメリット④:1ヶ月間の待機期間がある
「SBIいきいき少短のペット保険」のデメリットは、
- 年間の補償限度額が低め
- 補償対象外の病気が多い
- ライトプランには免責金額が設定されている
- 待機期間がある
万が一の時のために加入しておこう!ペット保険の必要性
これまで、SBIいきいき少短のペット保険の口コミやメリット・デメリットを紹介してきました。
この記事をご覧になった方の中には、ペット保険はそもそも必要なのかと思っている方もいるかもしれません。
しかし最近ではペットも高齢化が進んでおり、入院や手術をする確率が増えてきています。
病気などで手術が必要な場合は、30万円以上かかることも少なくありません。ペットは人間と同じように、いつ何が起こるかわかりません。急に何かあっても手術や入院の費用を用意できなければ困ります。
いざという時にまとまったお金を用意するのが難しいという方は、ペット保険に加入して高額な治療費に備える必要があります。
ペット保険には多様な種類やプランがあり、一つ一つ資料請求などをして見比べるのは大変です。そんな時はペット保険の比較相談サービスを利用するのがおすすめです。
ペット保険を検討する際は、補償内容はもちろん、保険料やその保険の口コミなども参考にすることが大切です。
まとめ:「SBIいきいき少短のペット保険」の口コミ・評判やデメリット
いかがでしたでしょうか。
ここでは、「SBIいきいき少短のペット保険」の特徴や口コミや評判、メリット・デメリットについて詳しく解説してきました。
この記事でのポイントは、
- 「SBIいきいき少短のペット保険」は4種類のプランから選べる
- どのプランも入院、手術、通院の費用が補償される
- ネット申し込みで保険料がずっと10%OFF
- プラン70ライトはほぼ保険金がもらえない
- 高額な治療費に備えるためにペット保険は必要
SBIいきいき少額短期保険のペット保険の口コミ・評判





※口コミについては弊社にて内容を審査の上、以下に該当する場合は非掲載となる場合がございます。また、掲載後でも掲載基準に反していることが発覚した場合は非掲載となる場合がございます。何卒ご了承ください。
- 保険と直接関係のない内容
- 保険会社の公式情報と齟齬がある、または事実と反する内容
- 過度な誹謗中傷や不適切な表現
- その他不適切な内容