【獣医師監修】犬の気管虚脱とは?原因や症状、保険補償対象となるのかを徹底解説!のサムネイル画像

犬の気管虚脱とは気管がつぶれて呼吸困難が起こる病気です。犬の気管虚脱は慢性・進行性で、末期になると呼吸困難に至ります。首輪を胴輪に変えることや肥満防止の食事管理が主な予防方法です。軽症であれば薬による治療で症状を緩和することができ、重症の場合は手術が必要です。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬の気管虚脱とは?

「最近、たまに飼い犬の呼吸がおかしい」と思った方は、もしかしたら犬の気管虚脱を疑ったほうがよいかもしれません。


大切なペットが気管虚脱になってしまったとき、「気管虚脱について何も知らなかったので、どうしようもなかった」という状態にはなりたくないですよね。


犬の気管虚脱は知らないあいだにゆっくりと進行する恐ろしい病気なので、今のうちに気管虚脱の知識を身につけておきましょう。


そこで今回「MOFFME」では、「犬の気管虚脱」について、

  • 気管虚脱の症状や治療方法
  • 気管虚脱になりやすい犬種・年齢
  • 犬が気管虚脱になってしまったときのためのペット保険

以上のことを中心に解説していきます。


この記事を読んでいただければ、犬の気管虚脱の症状・原因・治療法などの基本的な情報から、気管虚脱を予防するために普段からできることがわかります。是非最後までご覧ください。


またMOFFMEではペット保険のランキングについても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧下さい。

犬の気管虚脱とは、気管がつぶれて呼吸困難が起こる病気です


気管はドーナツ状の軟骨が幾重にも連なって管を形成しているものであり、犬の気管虚脱とはこの気管がつぶれ、最終的には呼吸困難になってしまう病気です。


通常であれば、多少気管がつぶれても柔軟に元へ戻るのですが、気管への負担が大きくなり耐えられなくなってしまうと、ゆっくりと気管が押しつぶされていきます。


犬の気管がつぶれてしまう原因には、気管への強い負荷や圧迫が考えられ、症状としては咳や呼吸の異常などが見られます。


普段から、犬の様子をきちんと見てあげることが大事です。


次の項目から、犬の気管虚脱の症状や原因などについて詳しく説明するので、今飼っている犬の様子とよく照らし合わせてみてください。

犬の気管虚脱の症状

犬が気管虚脱になると、以下のような症状がおこります。


初期

最初のうちは無症状であることも多いので注意が必要です。仮に症状が出ていたとしても、たまに乾いたような咳をする程度であることがほとんどです。


場合によっては、「ガーガー」というガチョウが鳴いているような呼吸(ガチョウ鳴き様発咳)になることもあります。この特徴的な呼吸は、気管虚脱の代表的な症状の1つです。


病気が進行するほど咳の回数が多くなり、1度咳をするとなかなか止まらなくなってしまいます。


重症化

通常、気管虚脱は慢性的に進行する病気ですが、突発的に症状が悪化することもあります。重症になってくるとほぼ毎日咳をするようになり、この時点でようやく「おかしい」と気がつく飼い主さんもいます。


末期まで重症化した場合は、

  • 呼吸困難になる
  • 舌が青紫色に変色する(チアノーゼ
  • 酸欠状態による失神

などの症状が現れるため、大変危険です。


呼吸困難やチアノーゼが出るまで重症化した場合はすぐさま病院で処置する必要がありますが、そうなった時点では、すでに手術でも手遅れになってしまうことがあります。


軽い咳1、2回程度は生理的に出ますが、軽い咳1、2回でも続いたり頻度が上がるようなら動物病院に必ず連れていきましょう。

犬の気管虚脱の原因は?食事のあげすぎによる肥満も原因の1つ

犬が気管虚脱になる原因は、気管への負荷遺伝的な要素が含まれているのではないかといわれていますが、はっきりとした原因は不明です。


ほかにも、

  • 激しい運動
  • 無駄吠え
  • 首輪の装着
  • 肥満

などが気管虚脱になる原因であるといわれています。


犬が肥満になると、余分な脂肪や肉が首の周りについてしまい、気管を圧迫してしまうので、無駄吠えや首輪などの直接的に気管へ負担をかける行為だけではなく、肥満も間接的に気管へ負担をかけるので注意してください。


また、気管虚脱は基本的に梅雨から夏場にかけて症状が出やすくなるものですが、季節の変わり目や、乾燥しすぎているときにも発症しやすくなります。

気管虚脱はどうやって調べる?診断方法を紹介

気管虚脱かどうかを調べる方法は

  • 問診・触診
  • レントゲン検査
  • 気管支鏡

などがあります。


なかでもレントゲン撮影は気管そのものを透視できるし、検査も比較的簡単であるため一般的です。


息を吸うときと吐くときの両方をレントゲン撮影し、どちらかで気管が細くなっていれば、気管虚脱と診断されます。


また、レントゲン撮影でどの部分がどの程度細くなっているかも分かるため、その後の治療に役立ちます。


レントゲン撮影でも100%気管虚脱が見つかるわけではないといわれており、さらに詳しい検査をするには気管支鏡検査などがあります。

犬の気管虚脱の薬、カルトロフェンによる治療・手術方法

犬が気管虚脱になってしまったら、軽症であれば、鎮咳薬や、カルトロフェンによる炎症を抑える薬などによって症状を緩和することができます。


軽度でもつぶれてきた気管を完全に元に戻すことはできませんが、予防対策と投薬で症状を軽減できるといわれています。


気管虚脱を完治させたい場合や重症になってしまった場合は、手術が必要になってきます。


では、気管虚脱の通院・入院・手術にそれぞれにかかる費用や日程などの一例をご紹介します。


通院

軽度で投薬治療のみの場合は、通院1日で、注射・投薬代として10,000~14,000円程度かかることが多いようです。


また、レントゲン検査などを受けたときは、注射・投薬代に加えて10,000円ほどの料金がかかります。重度で手術が必要な場合は、術後の経過によって通院する必要が出てくることもあります。


例えば、術後に咳が出ている場合などは、1日の通院で症状をみてもらい、鎮咳薬の処方や診察代として700~5,000円ほどかかります。


入院

手術後の入院日数は、経過により3日~1週間ほどと変わります。入院費は、食事と散歩(場合による)つきで、1日あたり3,000~4,000円ほどかかります。軽度の場合、基本的に入院する必要はありません。


手術

気管虚脱の手術は非常に高額で、50万円ほどかかることもめずらしくありません。手術はおよそ1~2時間程度かかり、気管虚脱のほとんどの症状に対応することができます。


手術することになってしまったときは、手術方法やリスクなどについて、納得できるまで医師と話すようにしましょう。手術が成功すれば、気管虚脱になる前と同じような生活を送ることができます。


気管虚脱を治す世界で唯一の治療を行っているアトム動物病院という動物呼吸器病センターが東京にあるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

犬の気管虚脱の予防法は?首輪は気管への負担が大きいため注意!

ここまで、犬の気管虚脱についてご説明してきましたが、もちろん、最初から気管虚脱にかからないに越したことはありませんよね。


ここからは、犬の気管虚脱を予防する方法をご紹介します。気管虚脱の発症には遺伝的な要因も多く関係しているので、完全に予防するのは難しいかもしれません。


ただし、ここでご紹介する方法を実践することで悪化を軽減することはできるので、ぜひ参考にしてみてください。


首輪ではなくハーネスを使う

散歩のとき、首輪により気管が強く圧迫されてしまうことがあります。散歩するときは、なるべく首輪ではなくハーネスを使うようにしましょう。


肥満を防止する

犬種に合わせた適正の体格を維持するように心がけてください。可愛いから、甘えてくるからといって食事を与えすぎるのは禁物です。


犬の肥満度を知る目安として、

  • 肋骨に触れられるかどうか
  • 上から見たとき、腰のくびれがあるかどうか

などに気をつけましょう。自分での判断が難しい場合は、病院に相談してみてください。


激しい運動はしない

ドッグランなどの激しい運動で犬の呼吸が荒くなると、それだけ気管にも負担がかかります。また、気管虚脱で気管がせまくなってくると、激しい運動により一生懸命呼吸しても満足に空気を取り込めなくなるので、よりいっそう気管に負担をかけて強く呼吸する、という悪循環におちいります。


快適な温度・湿度を維持する

気管虚脱は夏場の温度乾燥によって発症しやすくなるので、犬が快適に過ごせる温度や湿度を維持するように心がけましょう。


外飼いの場合は、犬小屋の温度を快適に保ったり、暑くなってきたら家の中に入れたりしましょう。

気管虚脱と症状が似ている病気を紹介!

気管虚脱を初期の段階で見つけるには、日ごろのワンちゃんへの観察が欠かせませんが、症状が気管虚脱に似た病気もあります。


そこで、気管虚脱に似た症状の病気にはどのようなものがるのかを見てみましょう。

  • 肺炎
  • 気管支炎
  • 心不全
  • 逆くしゃみ症候群
  • 軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)

肺炎や気管支炎は病原体によって肺や気管支が炎症を起こし、呼吸音の異常や呼吸困難をきたす病気です。


心不全を起こすと心拍数が増えたり呼吸数が増えたりして息苦しい様子になり、それが気管虚脱の症状に似ています。


逆くしゃみ症候群は、鼻をブーブーならして連続して息を吸い呼吸が苦しそうな様子をする病気です。


口の中の天井部分から奥に伸びているものを軟口蓋といいますが、これが長すぎるために息がしにくくなるのが軟口蓋過長症です。


いずれも気管虚脱に似た症状を見せますが、これらの異常が見られたときには早めに病院に行くことが大事です。

気管虚脱にかかりやすい犬種や年齢は?


気管虚脱になる原因や治療方法について、おわかりいただけたでしょうか。他にも、気管虚脱にかかりやすい犬種年齢があるので注意しましょう。


ほとんどの病気は、高齢になればなるほどリスクが高くなっていきますが、気管虚脱は若齢でも発症する病気です。


ここからは、どんな犬種が気管虚脱にかかりやすいのか、また、気管虚脱になりやすい年齢はいくつなのかについてご説明します。

気管虚脱にかかりやすい犬種

小型犬のほうが気管虚脱になりやすいといわれています。


気管虚脱がよくみられる小型犬としては、

  • ポメラニアン
  • ヨークシャーテリア
  • マルチーズ
  • ボクサー
  • チワワ
  • トイプードル

などが挙げられます。


また、大型犬でも、

  • ゴールデンレトリーバー
  • ラブラドールレトリーバー

などは、1〜2歳あたりのときに気管虚脱を発症することがあります。


ただし、これら以外の犬種でも、気管虚脱を発症する可能性はゼロではありません。

気管虚脱にかかりやすい年齢

気管虚脱は、主に1〜2歳ごろの若いときにかかりやすくなります。非常に早いと、生後6か月で気管虚脱の症状が出てしまうこともあります。


また、7〜8歳の中年齢でも発症しやすいといわれており、「〇歳だから気管虚脱にはかからない!」とはいえません。


若い頃に気管虚脱を発症したまま放置し、高齢になってから手術しようとすると、すでに手術用の麻酔に耐えられる体力がなくなってしまっていることもあります。


呼吸の異常を感じたら、なるべく早く医師にみせるようにしましょう。

犬の気管虚脱はペット保険で補償される?


犬の気管虚脱はペット保険で補償されるのか気になりますよね。


万が一、犬が気管虚脱になってしまった場合でも、たいていのペット保険で治療費の負担額を減らすことができます。


気管虚脱の治療費は、さきほどご紹介したとおり、通院・入院・手術を合わせると、数十万円という非常に高額な費用がかかってしまいます。


ペット保険では、気管虚脱も含めてさまざまな病気の治療費を補償できるので、ぜひ加入しておくことをおすすめします。


もし現在、すでに犬が気管虚脱になってしまっている場合は、特定傷病補償対象外特約をつけることでペット保険に加入することができます。


特定傷病補償対象外特約とは、その名のとおり、「特定の病気やケガは補償しない」という条件でペット保険に入ることができる特約のことです。


特定傷病補償対象外特約がついた場合、気管系の病気については補償金が出ませんが、ほかの病気に対しては保険を適用することができます。

まとめ:犬の気管虚脱について

犬の気管虚脱について解説しましたが、いかがでしたか。


今回の記事のポイントは

  • 気管虚脱は気管がつぶれて呼吸困難になる病気
  • 気管虚脱の原因は遺伝的要因のほか、気管への負荷、肥満などがある
  • 治療は初期であれば症状を抑える薬の投与、重症であれば手術となる
  • 気管虚脱になるのは小型犬が多く、若いときになりやすいが、中高年になってから発症することも珍しくない
  • 気管虚脱の治療は高額になりやすいが、ペット保険の対象である

でした。


気管虚脱という病名になじみのない方も多いと思いますが、重症になれば呼吸困難になって死に至ることもある怖い病気です。


また、原因があまり明確になっておらず、完全に予防することが難しいという意味でも怖い病気です。


最大の対策は可愛いワンちゃんへの毎日の愛情深い観察とペット保険への加入といえます。


常日頃のワンちゃんへの観察が正常と異常を見分ける力を養いますし、ペット保険への加入で少しでも異常が見られたら費用の心配をすることなく病院へ行くことができます。


MOFFMEでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事が多数掲載されていますので、ぜひご覧ください。