犬がブドウを食べるのはダメ!危険性や中毒症状、誤食の対処法を解説のサムネイル画像

犬がブドウを食べても大丈夫でしょうか?餌に少量でもブドウを食べた・舐めた場合、嘔吐・下痢や腎不全等の中毒症状の恐れがあり危険です。また犬がブドウを食べた際の致死量や応急処置も気になりますよね。この記事では犬とブドウについて、危険性や誤食の対処法を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬はブドウが好き・嫌い?犬はブドウを食べれるのか解説!

秋に旬を迎えるぶどうは、わたしたち人間にとって身近な果物。


そのまま食べたり、ジュースやお菓子にしたりして食べることが多いです。

よくトッピングに使われる、レーズンもブドウの仲間なんですよ。


甘くていい匂いがするので、ワンちゃんもブドウが好きなことが多いです。


しかし、ブドウは犬に絶対与えてはいけない危険な果物なのです。


今回「MOFFME」では、犬がブドウをなぜ食べられないのかを徹底解説します。

  • 犬はブドウを食べられるのか
  • ブドウの危険な成分
  • ブドウを食べた犬に現れる中毒症状
  • 誤食時の対処法や応急処置の仕方
ぜひ最後までご覧ください。

また、MOFFMEでは「ペット保険のランキング」など様々なコンテンツを紹介しているので、そちらも是非ご覧ください。

犬にブドウをあげるのはダメ!なぜダメなのかも徹底解説!


犬にはブドウを絶対に与えてはいけません。


ここでは、なぜ犬はブドウを食べられないのかを徹底解説します。

  • ブドウを食べるのはNG
  • 食べてはダメな理由
  • ブドウの危険な成分
  • 補足:ブドウ以外に、犬が食べてはいけない果物は?
以下では、それぞれの項目について詳しく紹介します。

犬がブドウを食べるのはダメ!

ブドウは中毒を起こす危険な果物なので、犬に絶対に与えてはいけません。


犬は猫と違い、雑食傾向の強い肉食性。


肉の他にも消化を良くした野菜や魚、お米や小麦などもを少量なら食べられます。


もちろんフルーツも、犬は食べることが可能です。


しかし、これらの食品の中には犬にとって有毒な成分を含むものも。


ブドウもワンちゃんにとって、毒性がある物質を含んでいる食品です。


よって、ワンちゃんにブドウを与えてはいけないのです。

犬がブドウを食べてはダメな理由は?ブドウの危険な成分を解説!

ブドウには、犬の体によくない成分が含まれているといわれています。


しかし、その成分が何なのかはまだ特定されていません。


一説によると、以下のようなものが犬の体に悪影響を及ぼしているのではないかと推測されています。

  • 農薬
  • カビ毒
  • ぶどう由来の未知の成分 など

ブドウによる危険な中毒症状は、全て「ブドウ中毒」と呼ばれています。


この中毒は、2001年にアメリカの研究者たちの実験によって発見されたもの。


実験は複数の犬にぶどうや干しぶどうを与え、その様子を観察するというものでした。


その結果ブドウを食べたすべての犬の腎臓が悪くなり、そのうち半分の犬は急性腎不全で死んでしまいました。


成分の特定はできていませんが、ブドウ類を与えると犬の腎臓に良くないということは、はっきりしています。


欲しがるからといって、ワンちゃんにブドウは絶対に与えてはいけないのです。

補足:ブドウ以外に、犬が食べてはいけない果物とは?

たくさんの種類があるフルーツですが、ブドウ同様にワンちゃんが食べてはいけないものもあります。


犬が食べられないフルーツと中毒症状は以下の通りです。

  • イチジク:口内の炎症や嘔吐
  • ドライフルーツ:柔便や下痢、糖尿病
  • 柑橘類の外皮:嘔吐や下痢
  • アボカド:消化器や呼吸器の不調
  • プルーン:呼吸困難やショック症状
特にプルーンは、ほんの少量を口にしただけでも青酸中毒を起こして死んでしまうこともあるので、ワンちゃんには絶対に与えてはいけません。

犬が食べられる果物を与える際にも、与えるのが初めての場合はアレルギーなどに注意しましょう。

はじめは少量を与え、問題が無ければ量を増やしていくのがおすすめです。

犬がブドウを食べたらどうなる?致死量や中毒症状を徹底解説!

犬がブドウを食べてはいけないことは分かったけど、どのくらい食べたら危険なの? どんな症状が出るのかも知りたいな…


そう思っている方も、きっといることでしょう。


ここでは、犬がもしブドウを食べたらどうなるのかを徹底解説します。

  • どれくらい食べたら危険なのか
  • ブドウの致死量
  • ブドウを食べたときに現れる症状
以下では、それぞれの項目について詳しく紹介します。

犬はブドウをどれくらい食べたら危険?致死量について解説!

犬にとって危険なブドウですが、どのくらいの量を食べると危険なのでしょうか。


一般的に、ブドウの致死量は犬の体重1kgあたり4g~32gだといわれています。


子犬や小型犬は、たったひとかけらのブドウを口にしただけでも死んでしまう可能性があるのです。


なお、ブドウ・レーズンの種類別の重さの目安(1個あたり)は、以下の通りです。

  • 種無しブドウ(デラウェア種):1~2g
  • 巨峰:10~20g
  • マスカット:10~15g
  • レーズン:0.5g
なお、ブドウ中毒を引き起こす摂取量には個体差があります。

摂取量が少なくても中毒になるワンちゃんもいれば、たくさん食べても症状がなかなか出ない子も。

しかし、症状が遅れて出る場合もあるので、一見なんともなくても油断は禁物。

中毒症状が出ていなくても、ブドウを食べたなら必ず動物病院にワンちゃんを連れて行ってあげましょう。

犬がブドウを食べたらどうなる?腎不全等の中毒症状を解説!

犬がブドウを口にすると、ブドウ中毒により以下のような症状があらわれます。

  • 嘔吐や下痢
  • 食欲がなくなる
  • 腹痛
  • 元気がなくぐったりする

  • 口腔内に潰瘍ができる
  • 痙攣を起こす
  • 最悪の場合死に至る
ブドウ中毒の特に深刻な症状としては、急性腎不全が挙げられます。

急性腎不全はおしっこを作る器官である腎臓が機能しなくなる恐ろしい病気。

ワンちゃんは水を多く飲みますが、尿がほとんど出ない状態になります。

やがて腎不全が進行すると、おしっことして排出されるはずの毒素が体にたくさんのこってしまう「尿毒症」になり、様々な症状を起こして死んでしまうのです。

急性腎不全は、ブドウを食べた後24~72時間以内に発症するといわれています。

もしワンちゃんがブドウを食べてしまった場合には、一刻も早く動物病院に連れていくようにしてください。

犬がブドウを食べた!誤食の際の対処法、応急処置について解説!


もし犬がブドウを食べてしまったら、どうすればよいのでしょうか。


ここでは、犬がブドウを誤食した際の対処法を徹底解説します。

  • ブドウを食べた際に飼い主ができる応急処置
  • 誤食した際は、様子見はせずにすぐ動物病院を受診!
  • 動物病院で行われる治療を費用と共に解説
  • 補足:中毒症状が出るまで時間がかかることも!犬が元気でも注意
以下では、それぞれの対処法を詳しく紹介します。

犬がブドウを食べた際はどうする?飼い主にできる応急処置とは

犬がブドウを食べてしまったら、まずは必ず動物病院に連絡してください。


ブドウを食べたことを伝えておき、スムーズに診療が進むようにしておきましょう。


食べて1時間ほどの時には吐かせる処置が有効ですが、焦って飼い主さんが応急処置をするのは危険です。


素人が吐かせる処置をすると、犬の体に負担がかかってしまうからです。


「塩を飲ませれば吐かせられる」などという噂もありますが、この処置法は逆に塩分過多による中毒を招くため、絶対にやってはいけません。


愛するワンちゃんに応急処置を試みたい気持ちは分かりますが、ぐっとこらえて獣医師の判断に任せるようにしましょう。

犬がブドウを誤食した際は、様子見はせずにすぐ動物病院を受診!

ワンちゃんがブドウを誤食した際には、以下の内容をメモに取り動物病院に連れていくようにしましょう。

  • 愛犬の体重
  • 食べた時間
  • 食べたブドウの種類
  • ブドウを食べた量
  • 中毒の有無
  • 腎臓病の有無 など
特に腎臓に病気があるワンちゃんがブドウを食べた場合には、一刻も早く処置が必要になります。

なお、中毒症状がなくても様子見をするのは絶対にNG。

ブドウを食べた際には様子見をすることは避け、症状が無くても早急に動物病院を受信しましょう。

嘔吐・下痢の症状があるなら、吐いたものや便を持っていくと検査がスムーズになります。

ペットシーツにくるんだりビニール袋に入れたりして、獣医さんのところに持っていくようにしてください。

犬のブドウの誤食で動物病院で行われる治療は?治療費と共に解説

動物病院では、ブドウ中毒に対し以下のような検査が行われます。


【ブドウ中毒の際に行われる検査】

  • 血液や尿の検査
  • 腎数値のチェック(尿素窒素・クレアチニン検査)
  • 炎症のチェック(急性相タンパク検査)
  • 超音波検査
  • X線検査 など
検査が行われ病状がはっきりすると、重度に合わせて以下のような処置が行われます。

【ブドウ中毒の際に行われる処置】

  • 催吐処置
  • 胃洗浄
  • 輸液
  • 尿道カテーテルの設置
  • 透析治療
  • 抗けいれん薬の投与
  • 療養食の導入
  • 入院や長期通院による治療 など
動物病院により治療費には差がありますが、尿毒症や急性腎不全を発症した場合、治療費は5万円~10万円前後です。

犬には国で義務づけられた保険はなく、治療の際には医療費を飼い主さんが全額負担する必要があります。

ブドウ中毒により後遺症がワンちゃんに残った場合、長期通院を余儀なくされ医療費がかさんでしまう恐れも…。

ペット保険に入っておけば、ワンちゃんにかかる医療費をぐっと抑えることが可能です。

もしもの事態に備えるためにも、入院や通院の補償があるペット保険に加入しておくことをおすすめします。

補足:中毒症状が出るまで時間がかかることも!犬が元気でも注意

ブドウ中毒の発症時間や食べると危険な量には個体差があります。


すぐに中毒症状を起こす子もいれば、食べてしばらくしても症状が出ない子も。


しかしいずれにしても、ブドウはワンちゃんが食べると危険な果物なことに間違いはありません。


犬が元気だからといって、様子を見たり動物病院に連れていかないのは絶対にNG。


食べてから時間がたてばたつほど、急性腎不全のリスクは高くなります。


万が一ワンちゃんがブドウを食べてしまった場合には、必ずすぐに動物病院に連れていくようにしましょう。

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:犬がブドウを食べるのは危険!

いかがだったでしょうか。


この記事のまとめは、以下の通りです。

  • 犬にブドウを与えるのは絶対にNG
  • ブドウには犬にとって危険な成分が含まれている
  • ブドウの犬に対する致死量は体重1kgあたりたった4g
  • 食べると腎不全などの致命的な中毒症状が現れる
  • 食べた際にできる応急処置はない!すぐに動物病院に
  • ブドウを食べたら様子見はせずにすぐ動物病院を受診
  • 動物病院では催吐処理や輸液、入院による透析処置が行われる
  • 急性腎不全を起こした場合、処置の費用相場は5~10万円
  • 誤食から中毒症状が出るまでは時間がかかることも
人間にとってはおいしいブドウですが、ワンちゃんに絶対与えてはいけません。

ワンちゃんがいる所では、ブドウを絶対食べないように心がけましょう。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!