マルチーズのしっぽに注目!しっぽの振り方や噛む原因について解説!のサムネイル画像

内容をまとめると

  1. マルチーズはマルタ原産の犬種で、明るく甘えん坊な性格をしている
  2. マルチーズの気持ちをしっぽの振り方から読み取ることができる
  3. ただし、しっぽを追いかける・噛む場合はストレスや病気の恐れがあるので注意
  4. またマルチーズは心臓病やパテラにかかりやすいので、注意が必要
  5. 犬の治療費用は全額自己負担になるため、万が一に備えてペット保険への加入がおすすめ

注目記事マルチーズのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

マルチーズのしっぽに注目したことはありますか?しっぽの振り方で感情を読み取ることができますが、振らない・追いかける・噛む際の原因は何でしょうか。この記事ではマルチーズのしっぽについて、しっぽの振り方や噛む原因、トリミング・カットの種類等について解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

マルチーズのしっぽに注目!振り方で感情を読み取れる?

絹糸のように純白で長い被毛に覆われた美しいマルチーズ。小さくてコロコロしているので、とても可愛い犬ですよね。


ヨーロッパでは古来より、貴婦人たちから『抱き犬』として愛されていたようです。


そんなマルチーズはしっぽも特徴的で、白くて長い被毛に覆われているため、全貌は分かりませんが、しっぽの形は背中に向かって緩やかなカーブを描いています。


そのようなマルチーズのしっぽから感情を読み取ることはできるのでしょうか?


今回「MOFFME」では、

  • そもそもマルチーズはどんな犬?特徴や大きさ、性格等を解説!
  • マルチーズのしっぽに注目!しっぽの振り方で感情を読み取れる!
  • マルチーズがしっぽを追いかける・噛む理由は?原因と対処法とは
  • マルチーズにはかかりやすい病気がある?マルチーズのペット保険もおすすめ!

について徹底解説します。


また、MOFFMEでは「マルチーズのペット保険のランキング」など様々なコンテンツを紹介しているので、そちらも是非ご覧ください。

マルチーズのペット保険ランキングを確認する

そもそもマルチーズはどんな犬?特徴や大きさ、性格等を解説!


白くて長い被毛に覆われたマルチーズ。たまに公園で見かけたりすることもありますが、そもそもどんな犬なのでしょうか?


体は小さくて、とても人懐っこい可愛らしいイメージがありますよね。実際のところ、マルチーズの特徴や性格に詳しい方は少ないと思います。


そのため、こちらの項目では

  • マルチーズはどんな犬?特徴や原産国・歴史、寿命、価格等を解説
  • マルチーズの性格について解説!飼いやすい性格なの?

についてご紹介します。

マルチーズはどんな犬?特徴や原産国・歴史、寿命、価格等を解説

マルチーズについて詳しくご紹介します。


マルチーズの特徴

マルチーズにはアンダーコート(下毛)が無く、真っすぐで純白な長い被毛に覆われている犬です。


その被毛は体の両側から一様に垂れ下がっており、鼻先から尾の付け根まで続いています。


マルチーズは大きい個体差がなく、男の子・女の子共に約2~3㎏で超小型犬のサイズとなります。

マルチーズの原産国・歴史

マルチーズはイタリアの南に位置するマルタ共和国が原産国とされています。


紀元前1500年頃ですが、アジアからマルタ共和国に持ち込んだ犬が独自の発展を遂げたのがマルチーズと言われているようです。


また、体のサイズがとても小さいですが、選択交配で小さくなったのではなく、最初から小さい個体であったようです。


そのため、世界最古の愛玩犬とも呼ばれています。

マルチーズの寿命

マルチーズの平均寿命は14歳前後です。時代と共に寿命は延びていますが、超小型犬のサイズの中では寿命が長い方かと思われます。


マルチーズの価格

ペットショップやブリーダーなどにより相場は異なりますが、平均は40万円ぐらいかと思われます。高い価格であれば90万円近くの価格もあるようです。

のサムネイル画像

【獣医師監修】マルチーズの寿命や性格・飼育方法は?小型犬の平均と比較して長い?短い?

マルチーズの性格について解説!飼いやすい性格なの?

マルチーズの性格について解説します。

個体差もありますが、基本的にマルチーズは明るく活発で、遊ぶことが大好きな犬です。また、飼い主様が大好きで、とても甘えん坊です。

そのため、飼い主様とのコミュニケーションが取りやすい犬とも呼ばれています。

しかし、マルチーズの甘えを常に飼い主様が受け入れていると、わがままになって要求吠えをしたり、攻撃的になることもあります。

仔犬の頃からしつけはしっかりと根気よく行いましょう。マルチーズだけに限った話ではありませんが、犬は強制的なしつけを嫌います。

しつけを行うときは、必ず褒めながら行いましょう。

マルチーズのしっぽに注目!しっぽの振り方で感情を読み取れる!


長い被毛に覆われたマルチーズはしっぽの振り方で感情を読み取れることができることをご存じでしょうか?


一般的に「嬉しいときに犬はしっぽを振る」と思っている方は多いのではないでしょうか?実は、しっぽを振るのは嬉しい時以外にもあります。


こちら項目では、

  • そもそもなぜ犬のしっぽは存在するの?しっぽの役割を解説!
  • マルチーズのしっぽの振り方で感情を読み取ることができる!
  • 補足:「しっぽを振る=嬉しい」ではないことに注意!

について徹底解説します。

そもそもなぜ犬のしっぽは存在するの?しっぽの役割を解説!

マルチーズに限った話ではありませんが、そもそも犬にはなぜしっぽが存在するのでしょうか?


まず、しっぽについての役割について解説します。犬のしっぽは3つの役割があると言われています。


①感情を相手に伝える

犬は吠える・鳴く以外にも、体全体で人や犬や猫などに感情を伝えます。また、しっぽの振り方や速さ、高さなどで異なる感情を現わしているようです。


②体のバランスをとる

犬のしっぽは体のバランスを保つための役割もあります。犬が走ったり、泳いだり、ジャンプをするなど、どのような状況でも倒れないために、転倒防止をしているようです。


③寒さを守る

冬になると犬は暖をとるために、体を丸めます。この時、犬はしっぽをマフラー代わりとして体に巻け、体を温めようとします。

マルチーズのしっぽの振り方で感情を読み取ることができる!

被毛が多いマルチーズですが、しっぽの振り方で感情を読みとれることが出来ます。


犬は人の言葉を話すことが出来ないので、飼い主様が犬のしっぽに注目して感情を読み取れるようにしましょう。


大きくゆっくりしっぽを振る

大きくゆっくりしっぽを振っている場合は、家族や大好きな人や犬などに会えた時などに見せることが多いです。こちらは穏やかな嬉しさや親しみを表現しています。つまり、最上級の嬉しさです。


しかし、大きくゆっくり振っているしっぽが、下を向いている場合は、不安やどうすればいいかの戸惑っていることが多いです。


小さくしっぽを振る

小さくしっぽを振る場合は、家族や仲の良い人、犬に向けた挨拶であるケースがあるようです。名前を呼ばれた時の返事である場合にも使われているようです。


また、しっぽが低い位置で振っている場合、『かまって欲しい」というアプローチや、挨拶のつもりでも使われることがあるようです。


個々によっては、しっぽを振らないケースもありますので、うちの犬は感情がないの?と勘違いしないであげてくださいね。


マルチーズに限らず、犬には犬種や年齢などで個体差があるため、あくまで参考として、飼われている愛犬のしっぽを観察してみてください。

補足:「しっぽを振る=嬉しい」ではないことに注意!

一般的に犬がしっぽを振ることは嬉しい感情であると、私たち人間は思いがちですが、実は、嬉しい感情以外にもしっぽを振ることがあります。


まず、犬がしっぽを振ることは『興奮している』ということです。興奮とは、嬉しい感情以外に、嫌がる場合や怒っている場合にも当てはまります。


そのため、犬がしっぽを振っているからと言って、安易に犬を触ることはやめましょう。犬は恐怖から、身を守るために噛みつく場合があります。


犬を触ったり撫でる場合は、犬の性格や感情をよく考えて、気持ちをくみ取るようにする必要があります。


また、しっぽの位置と振り方でたくさんの感情があります。飼われている愛犬のしっぽで、気になる位置や振り方があれば調べてみるのも良いかもしれませんね。

マルチーズのペット保険ランキングを確認する

マルチーズがしっぽを追いかける・噛む理由は?原因と対処法とは


被毛が多いマルチーズですが、飼い主様はマルチーズが自分のしっぽを追いかけたり噛んでいる光景を見たことはないでしょうか?


しっぽを噛み続けると怪我に繋がるので、飼い主様としてはやめてほしい行動ですよね。


こちらの項目では

  • マルチーズがしっぽを追いかける・噛むのはストレス・病気が原因
  • マルチーズがしっぽを追いかける・噛む際の対処法とは?
  • 補足:マルチーズのしっぽのトリミング・カットの種類とは?

について徹底解説します。

マルチーズがしっぽを追いかける・噛むのはストレス・病気が原因

なぜマルチーズはしっぽを追いかけて噛む行動をとってしまうのでしょうか?


このような行動をとってしまう理由として、大きく2つあります。


①ストレス

犬も賢い動物なので、ストレスを溜めることがあります。運動不足や退屈、嫌がることなどが多いと、犬もストレスを溜めてしまいます。そのストレスを解消させる1つの方法として犬がしっぽを追いかけて噛んでしまうようです。


②病気

ノミやダニが原因でしっぽに皮膚炎アレルギーが起きていると、痒かったり痛かったりで湿疹が出来てしまい、しっぽを噛んでしまうことがあるようです。


ペットショップやホームセンターなどでノミ・ダニの対策のスプレーを購入し、対策を取ることをおすすめします。

マルチーズがしっぽを追いかける・噛む際の対処法とは?

しっぽを追いかけて、噛みすぎると出血するおそれがあります。出血をした場合は、まず速やかに動物病院へ連れて行ってください。


しっぽを噛む原因がストレスの場合は、犬と遊ぶ時間を増やしたり、長めに散歩時間を増やすなどして、少しずつ運動不足を解消させ、ストレスを緩和させるようにしましょう。


しっぽを噛む原因が、皮膚炎やアレルギーなどの場合は、ノミ・マダニを駆除する薬や、皮膚炎を直す薬を処方してもらってください。


また、犬がしっぽを噛まないようエリザベスカラーをするなどで、噛む行為を阻止するようにしましょう。


それでも、犬がしっぽを噛んでしまう場合は、しっぽに犬が嫌いな味のする「ビターアップル」など害のないスプレーを使用し噛み癖を治すようにするのも良いかもしれません。

補足:マルチーズのしっぽのトリミング・カットの種類とは?

長い被毛で覆われているマルチーズ。被毛が長いままだと、目に被毛が入って前が見えにくかったり、絡まったりでストレスの原因になります。


また、被毛の中で湿気がこもって、菌が繁殖し、皮膚炎やアレルギーの原因にもなります。


そのため、マルチーズには定期的なトリミングが必要ですが、マルチーズのトリミング・カットにはどんな種類があるのでしょうか?


テディベアカット

顔を丸くカットするテディベアカットはマルチーズの定番のカットです。耳の長さで雰囲気が変わります。カットの種類に迷われたらテディベアカットをおすすめします。


パピーカット

パピーカットは仔犬のようにふわふわっとした仕上がりになるスタイルです。少し毛が長めのカットとなるため、普段からブラッシングが必要となります。


サマーカット

サマーカットは顔を丸く、耳はボブ、全体を短くカットするスタイルです。お手入れもしやすく、夏は涼しく過ごせるスタイルとなります。


エレガントカット

エレガントカットは顔を丸く、耳の毛の長さは長めにカットにするスタイルです。こちらは女の子らしいエレガントな印象となります。

のサムネイル画像

マルチーズのカットスタイルを紹介!自宅でのカット方法も解説

マルチーズにはかかりやすい病気がある?ペット保険もおすすめ!


小さくて可愛いマルチーズですが、マルチーズがかかりやすい病気はあるのでしょうか?


実は、犬種によってかかりやすい病気が主に4つほど存在します。そのため、かかりやすい病気を知っておくことで、事前に対策を取ることが可能です。


絶対にかからない病気であると言うわけではありませんが、対策を取ることで、少しでも病気のリスクを下げるようにしましょう。


この項目では

  • マルチーズのかかりやすい病気は何がある?

についてご紹介します。

マルチーズのかかりやすい病気は何がある?

マルチーズがかかりやすい病気は主に4つあります。今から、その病気についてご紹介します。


①心臓病

マルチーズは他の犬種に比べて、動脈管開存症や僧帽弁閉鎖不全症等の心臓病にかかりやすいようです。


そのため、動物病院で定期的に健康診断を行い、心臓についても注意深く検査を行うようにしましょう。


②流涙症

流涙症とは涙やけのことです。真っ白なマルチーズには、涙やけがよく目立ちやすいので気になることが多いです。


多少の涙やけであれば、体質にあったフードを変えたり、小まめに涙や目やにを拭いてあげるようにしてください。


しかし、先天性により鼻涙管が狭かったり、閉塞している場合や目の病気などで流涙症が起こるケースがあります。


その場合は、外科治療や目薬などの治療を行う必要があるため、動物病院で診てもらいましょう。


③パテラ(膝蓋骨脱臼)

パテラとは膝のお皿が外れる疾患です。小型犬に多く発症しやすく、仔犬の頃から発症するケースもよくあります。


そのため、滑りやすい床であったり、ジャンプや高いところから飛び降りるなど、膝に負担がかかるような行為はやめましょう。


④外耳炎

外耳炎は垂れ耳の犬種が多く発症します。特に梅雨など、湿気が多い季節は注意する必要があります。


飼い主様は常に耳の状態をチェックし、耳垢が増えたり、臭い匂いがする場合は、速やかに動物病院で診てもらうようにしましょう。

のサムネイル画像

【獣医師監修】犬の流涙症とは?原因から症状、治療、予防まで解説!

のサムネイル画像

【獣医師監修】犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)とは?原因や症状、治療費を解説

のサムネイル画像

【獣医師監修】犬の外耳炎はどんな病気?症状や原因、治療費・治療法なども紹介

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

マルチーズのペット保険の一括比較はこちら

まとめ:マルチーズのしっぽに注目!

いかがでしたでしょうか?マルチーズの特徴やしっぽを追いかける理由などについて詳しく理解されたかと思います。


さて、この記事では

  • マルチーズ(犬)がしっぽを振るのは、嬉しい時や挨拶、威嚇するなど、いろんな感情がある。
  • マルチーズがしっぽを追いかける理由はストレス又は病気の可能性が高い。
  • しっぽを追いかける場合は原因を追究し対策を取る。
  • マルチーズは心臓病、や流涙症などの病気にかかりやすい。

について解説しました。


マルチーズを飼っている方も、マルチーズをこれから飼おうとしている方にもご参考にして頂ければと思います。


犬のことをよく理解して、楽しい毎日を過ごしませんか?


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!