
更新日:2022/01/05
メットライフ生命の評判・口コミは悪いって本当?プロの評価を解説

メットライフ生命は外資系生命保険会社です。メットライフ生命は、保険商品の保障内容をオーダーメイドでカスタマイズできることや、ドル建て保険商品の利率の高い点が利用者の評判となっています。今回は、メットライフ生命の商品力を評判や口コミから解説していきます。
内容をまとめると
- オーダーメイドで保障の内容を選ぶことができる
- 自己責任で保険に加入するというスタンスのため電話対応が悪いこともある
- 保険に知識がないと自分では気づかずに最適でない保険に加入する可能性がある
- 自分がどの保険に入るべきなのか、そもそも入る必要があるのか知りたい方は、マネーキャリアで保険のプロに無料相談するのがおすすめ
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会に保険の悩みを解決しましょう!

目次を使って気になるところから読みましょう!
メットライフ生命保険の主な概要と特徴
メットライフ生命保険は長い間アリコが日本支社として事業を行っていた関係から、アリコジャパンといった方がなじみがあるかもしれませんが、2014年メットライフ生命保険として生まれ変わりました。
外資系だから不安という方もいらっしゃるでしょうし、逆に外資系で保険料が安いからと加入される方もいらっしゃるでしょう。そんなメットライフ生命の保険商品を検討している方や、メットライフ生命の保険が気になるという方にとって、メットライフ生命の評判や口コミは気になるはずです。
この記事ではメットライフ生命の評判や商品について解説していきます。まず始めにここでは、メットライフ生命の大きな特徴を詳しくみていきましょう。
- 外資系生命保険会社なので保険料が比較的安い
- 保険商品はオーダーメイドで保障の内容を選べる
- 保障内容は基本的に自己責任で決定する
特徴①:外資系生命保険会社で支払う保険料が比較的安い
外資系保険会社の商品の方が保険料を安く抑えられるというのをご存知でしょうか。
契約者が支払う保険料は、「純保険料」と「付加保険料」の二つから成り立っています。簡単に説明すると「純保険料」というのは、保険金・給付金・満期返戻金の為に貯蓄しておく分の料金で、「付加保険料」というのは、保険会社の経費に充てる分の料金となります。
国内の生命保険会社は、代理店を設けて保険外交員が営業するというような形を取っています。しかし、外資系の生命保険会社の場合は、基本的に代理店などをほとんど設けないため従業員数が少なく、国内の生命保険会社に比べて人件費があまりかかりません。
そのため、「付加保険料(=経費)」が安くなり、結果的に契約者が支払う保険料を安く抑えることができるのです。
特徴②:保険商品はオーダーメイドで保障の内容を選べる
メットライフ生命は、保障内容を単品で選べるオーダーメイド保険です。
それぞれの保証を付けるか付けないか、保険金額まで細かく自分で設定する事ができます。プランによって保証内容がセットで決まっている保険に比べると、必要な保障を必要な分だけ契約する事ができるので、保険料もお得になります。
オーダーメイドというと少し面倒臭いというイメージを受けてしまうかもしれませんが、これはとても大切な事です。「養っている家族がいるから自分に何かあった時の保障を重視したい」「病気やケガへの保障はいらないが、がん保険には入っておきたい」など、人によって入りたい保険は様々なので、自分が欲しい保障だけ付けられるというのは大きなメリットです。
特徴③:保険の保障内容は基本的に自己責任で決定する
メットライフ生命の悪い評判として「対応が良くない」というものがあります。それは、外資系生命保険会社の特徴である「保険の保障内容を自己責任で決定する」というものが原因です。
特徴①でご説明したように、外資系生命保険会社は代理店を設けて保険外交員が営業するというような形はとっていないため、加入前にその人に合ったプランを担当者が提案してくれるということはありません。また、契約後のサポートも、国内の生命保険会社に比べると充実していないのが現状です。
そのため、メットライフ生命保険は、自分で調べずに担当者から勧められた商品に加入したいという方にはあまりおすすめできません。担当者に任せきりではなく、必要な保険のみを自分で選んで入りたいという方におすすめです。
その他、保険やライフプランに関する疑問は保険のプロに相談してみましょう!
「自分にはどんな補償が必要?」「保険料を見積もってほしい」「とにかくお得な保険を知りたい!」などのお悩みを抱えている方は多いでしょう。
そんなみなさんには、マネーキャリアの保険相談がおすすめです! マネーキャリアに相談すれば、プロの目線で必要な保険・補償・節税対策を明確にすることができます。 さらにオンライン相談なので全国どこにいても問題ありません。 スマホ1つで簡単に利用できますので、この機会にマネーキャリアで保険の悩みや疑問を解決しましょう!
メットライフ生命保険の評判・口コミ
実際にメットライフ生命保険にはどのような評判や口コミがあるのか気になりますよね。ネットで調べてみると、良い評判はもちろんですが、悪い評判も出てくるかと思います。
メットライフ生命保険の評判として多く書き込まれているのが、下記のような意見です。
- メットライフ生命保険は非喫煙で健康体なら保険料が安くなる商品がある
- 電話対応で不快な思いをすることも
評判①:メットライフ生命保険は非喫煙で健康体なら保険料が安くなる商品がある
非喫煙者と喫煙者で死亡リスクが違うのは当然のことですよね。このスーパー割引定期保険は、その一人一人の死亡リスクの違いに着目し、喫煙の有無や体格・血圧などの健康状態によって保険料を変えるという珍しい商品です。
非喫煙者で健康状態に問題のない人は一番保険料が安いファーストクラスに分類されます。その次からは、非喫煙者で健康状態に問題のある人、喫煙者で健康体の人、喫煙者で健康状態にも問題のある人の順番で保険料が高くなっていきます。ファーストクラスの人は、保険料がなんと最大52.9%も割引になります。
非喫煙者の方や健康体の方からは非常に評判の良い商品です。メットライフ生命の保険商品は、こうした契約者のニーズに合わせた商品が非常に多いのが特徴です。
評判②:電話対応で不快な思いをすることも
保険は種類がとても多く自分にあったものを選ぶことも簡単ではありません。そのような際には、プロに相談することがおすすめです。自分ですべてを比較する必要がなくお話を通して何が自分にあっているのか知ることが出来ます。加入も強制ではありませんので気軽に活用してみてください。
メットライフ生命保険は危ない? 経営状況がやばいって本当?
ネットで悪い評判が立つと、その評判が一人歩きしてそこから「メットライフ生命は危ない?」とか、「経営状態がやばいって本当?」などのワードが出てきたりします。
そういったワードを目にしてしまうと、現在メットライフ生命に加入している人でさえ不安な気持ちになってしまうでしょう。「本当にこのまま加入していて大丈夫なのか」とか「給付金や保険金を受け取れなくなるのでは」といった不安に繋がってきます。
メットライフ生命保険の2020年度決算を確認すると、保険料収入が1兆6,213億円で純利益が1,150億円さらに総資産が13兆1,896億円となっています。さらに、ソルベンシーマージンも873.4%と非常に高いことがわかります。
またメットライフ生命保険は外資系といっても国内の「生命保険契約者保護機構」に加入していますので、もしも会社が倒産したとしても加入者の資産は守ることができるので安心です。
メットライフ生命保険で契約する場合の注意点2つ
ここではメットライフ生命で契約をする場合の注意点を見ていきましょう。
保険を契約する際にはメットライフ生命に限らず不明なところがあったり、疑問があるならスルーせずにきちんと自分で理解をしておかなければなりません。
- 基本的にインターネット、通販で契約するので不明な点は質問する
- ドル建ての保険は、必ず為替変動などのリスクを納得した上で契約する
①メットライフ生命保険は基本的にインターネット、通販で契約するので不明な点は質問する
メットライフの代理店は、日本全国で15程しかありません。そのため、メットライフ生命保険を契約する時は基本的にインターネットや通販を利用します。
インターネットや通販で契約するという事は、窓口の担当者が詳しく全てを説明してくれる訳ではありません。自分で保障内容や保険料などをしっかり調べて契約しなければならないのです。
もし、少しでもわからないところがあれば、カスタマーサービスセンターへ電話して質問しておきましょう。商品の内容をしっかり理解した上で契約するというのは、メットライフ生命に限らずとても重要な事です。
②ドル建ての保険は、必ず為替変動などのリスクを納得した上で契約する
ドル建ての保険は、ドルで保険を運用するという事です。保険料、積立金の運用、保険金の支払いまで全てドルで行うという事は、為替変動によるリスクも十分考えられます。例えば、解約返戻金が支払われる時に、保険料の払い込みを行なっていた期間よりも円高になっていた場合は、受け取る金額が想定していたより少なくなってしまう可能性があります。
もちろん、逆に円安になっていた場合は想定より多く受け取ることができるのですが、円高になり元本割れする可能性があるというリスクも理解した上で契約するようにしましょう。
まとめ:メットライフ生命の評判を確認して適切な保険を選ぼう
メットライフ生命の評判や口コミが悪いのは本当なのか、そしてメットライフ生命の評判の商品を色々と解説してきましたが、まさにメットライフ生命を検討中の方や、加入したいと考えられている方にとっては参考になったのではないでしょうか。
外資系の保険会社だからできること、そして外資系の保険会社の商品だから気をつけておきたいことなど、メットライフ生命の保険商品を選ぶ際には自分で理解をしておかなくてはなりません。
そこで、マネーキャリアのような無料保険相談を利用することで、メットライフ生命の保険商品を中立的な立場からみることができたり、客観的に保険の説明をしてもらうことができ、正確な情報を知ることができるでしょう。
メットライフ生命に限らず、各保険商品の保障内容を正しく理解した上で、自分に適切な保険を選びましょう。
生命保険の選び方が気になるという方はぜひこちらを読んでみてください。
▼この記事を読んでほしい人