LINEでぴったりのペット保険、教えます!

難しいペット保険選びを、専門家がLINEで解説

ペット保険を選んでいる皆さんは、どのような基準でペット保険を選んでいますか?

「どうやって選べばいいかわからない!」 「かかりやすい病気を保険に加入したいけどよくわからない!」

と思っている方も多いと思います。

そんなとき、利用してほしいのが「ペット保険比較 byMOFFME」です!これは、LINEで簡単にペット保険の専門家に相談できるサービスです。ペット保険に関してわからないことがあれば、気軽にLINEで質問ができます。もちろん無料ですので、ぜひ利用してみてください!

専門家にはどんな相談ができるの?

実際にLINEで相談するとき、どんな相談ができるのでしょうか。実際の相談事例をご紹介します。 


例)

  • 「〇〇保険と〇〇保険で迷っているのですが、どちらが良いと思いますか?」
  • 「どの保険が良いのか全くわかりません。どう選べばよいですか?」

Point

些細なことでも気軽にご相談を

気になることがあれば、いつでもお気軽にご質問ください。特定の保険をおすすめすることはないので、安心してご相談いただけます。

LINEでは他にどんな事ができるの?

「ペット保険比較 byMOFFME」を友だち登録すると、ペット保険の相談だけでなく、以下のような様々な機能を使えます!ぜひ使ってみてください。


  • LINEでかんたん資料請求
  • かかりやすい病気がわかる!LINEで病気診断
  • おすすめのペット保険を徹底比較!

パグの特徴は?歴史や原産国、性格、大きさや体重も解説!

パグは中国が原産国で、紀元前2000年頃からペットとして飼われていたとされる、歴史の長い犬です。また、紀元前600年頃の中国の文献や陶磁器などの美術品で、パグが登場しています。


その後、17世紀にはオランダに渡り、王家公認の犬として愛されました。19世紀にはアメリカに渡り、世界中で愛されるようになりました。


パグは、明るく陽気で落ち着いていて、飼い主に対して愛情深い性格です。ただし、頑固で嫉妬深い面もあるので、多頭飼いのときには注意が必要です。


スクエアでがっちりとした体のパグは、愛らしいシワシワの顔が特徴的で、上部が前に垂れたボタン耳と、途中で折れて耳の中が見えるローズ耳とがあります。


鼻が短いため、呼吸するとゼーゼー音がしたり、いびきをかいたりすることがあります。


体の大きさは、25㎝前後で体重は6.5~8㎏ほどです。


パグの被毛は短毛でなめらかです。毛色はシルバー、アプリコット、ブラックなどがあります。

パグのなりやすい病気とその理由とは?

ここではパグのなりやすい病気とその理由について解説していきます。


  • 壊死性髄膜脳炎(パグ脳炎)

脳に壊死が起こる病気で、痙攣発作、視力低下、ふらつき、ぐるぐる回るなどの症状が見られます。


急性の場合、2週間ほどで死に至るケースもあります。


  • 鼻腔狭窄

パグのような短頭種で起こりやすい病気で、鼻腔が狭くなり呼吸がしづらくなります。


呼吸時にグーグーと音が出たり、口を開けて荒い呼吸をしたりする症状が見られます。


少し運動をすると酸欠になったり、夏場に熱中症になりやすかったりするので注意が必要です。


  • 皮膚炎

シワクチャの顔が魅力のパグですが、シワの間に垢や食べカスなどが溜まると炎症を起こします。


パグは遺伝的に皮膚の弱い犬種ですので、定期的なシャンプーなどで清潔に保ってあげましょう。


  • 角膜炎

眼球が大きく前に出ているので、傷つきやすく、角膜炎を発症しやすいです。


異物の混入や傷などにより、黒目の表面を覆っている角膜が傷つき、炎症を起こします。


症状としては、目を痛がったり、涙や目ヤニが増えたりしたりします。

パグの平均寿命は?最長寿命も紹介!

パグの平均寿命は、12~15歳とされていて、小型犬の中では平均的なものです。ちなみに、犬のサイズ別の平均寿命は、

  • 大型犬:7~11歳
  • 中型犬:10~14歳
  • 小型犬:12~15歳

とされています。


日本での最高齢の記録としては、19歳のパグが長寿の賞をもらったという記録があるそうです。


パグと少しでも長く一緒に過ごすには、健康管理が欠かせません。質の良い食事を与え、適度な運動量を確保しましょう。


また、先ほどご紹介したように、皮膚の病気や目の病気にかかりやすいため、ボディチェックをして病気の早期発見に繋げたいですね。


パグは好奇心旺盛で甘えん坊です。家族と楽しく過ごす時間を持つことで、うまくストレスを発散させてあげましょう。

パグの平均生涯治療費用はどれくらい?

アニコム損保がまとめた「家庭どうぶつ白書2019」によると、パグの年間治療費は101,996円となっています。犬全体の治療費が65,872円ですので、パグの治療費は高額になる傾向があります。


年間におよそ10万円として、パグの平均寿命は13年なので、10万円×13年で、生涯治療費としては130万円もかかります。


パグがかかりやすい病気について、費用はどれくらいかかるのでしょうか。


  • パグ脳炎:MRIなどの検査費用→5~10万円
  • 鼻腔狭窄:外科手術→6~15万円
  • 皮膚炎:検査・処置など→5~6万円
  • 角膜炎:点眼薬→2,000~3,000円、外科手術→8~20万円

どの病気も早期発見で、軽症のうちに治してあげたいですね。

パグの迎え方は?里親やブリーダーの値段相場も紹介!

パグの値段の相場は、性別や毛色、血統などによって異なりますが、25~30万円ほどです。


ペットショップで買う場合は、仲介費などの諸経費がかかりますので比較的高い傾向にあります。ただし、たくさんの中から実際に見て選べるというメリットがあります。


ブリーダーから購入する場合、ペットショップよりは割安な傾向にあります。信頼できるブリーダーを見つけられたら、飼い方を教えてもらったり、飼育環境をチェックできたりするので安心です。


里親になる方法もあります。保護犬の里親になることで、安く迎えられるだけではなく、命を救うことができます。


パグを選ぶ時には、骨格がしっかりしているか、目や耳の汚れがないかなどをチェックしましょう。

パグの飼い方は?散歩等運動量やしつけに注意!

人懐っこく穏やかな性格のパグは、比較的飼いやすい犬種ですが、甘やかすとわがままになるので、褒めると叱るとのメリハリをつけ、根気よくしつけましょう。


活発で体を動かすことが好きなので、1日30分ほどは散歩するなど適度な運動をさせてあげましょう。比較的太りやすい犬種のため、運動量はしっかりと確保しましょう。


パグは暑さ寒さに弱いため、夏場の散歩は熱い時間を避け、熱中症には十分に注意しましょう。また、呼吸がしやすいよう、エアコンを使用しましょう。適温は25度前後です。


一方、冬場は朝夕など冷え込む時間を避け、衣類を着せてあげるなどの対策が必要です。


パグは短毛ですが抜け毛が多いので、毎日ブラッシングをしてあげましょう。


また、顔のシワや耳の中などが汚れやすいため、汚れがあったらその都度、湿らせたコットンや綿棒などできれいに拭き取りましょう。月に1回はシャンプーをして、皮膚を清潔に保ってあげましょう。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

2018年に早稲田大学基幹理工学部に入学。保険×テックの領域で保険業界をイノベーションをしていく姿勢に共感し、「MOFFME」の運営に参画。2019年にファイナンシャルプランナー、損害保険募集人資格を取得。