トイプードルは毎日散歩が必要?散歩の頻度、距離、時間等を解説!のサムネイル画像

注目記事トイ・プードルのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

トイプードルの適切な散歩の方法をご存知ですか?非常に人気のある犬種であるトイプードルを飼っている方は多いと思いますが、散歩の正しい距離や時間、頻度や回数については知らない方もいるでしょう。この記事では、トイプードルの適切な散歩の方法について解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

トイプードルは雨でも毎日散歩が必要?適切な散歩方法を解説!

さまざまな犬種のなかでも、警戒心が強い子が多いと言われているトイプードル。毎日散歩させるべきなのか悩む飼い主も多いのではないでしょうか。


大切なトイプードルのためにも、適切な距離や時間など知っておきたいですよね。


トイプードルに限らず、どの犬種でも散歩をさせるタイミングはワクチン接種が終了してからになります。ワクチンを打っておかないと、散歩のときに病気をもらってくる可能性があるからです。


今回MOFFMEでは、

  • トイプードルの散歩の役割とは
  • トイプードルの散歩の回数や時間、距離、頻度
  • トイプードルの散歩の注意点とは
  • 散歩で歩かない、散歩を嫌がる子の対処法
  • トイプードルが散歩中に吠える理由と対処法
  • トイプードルの散歩から帰ったあとのお手入れ方法
以上のことを解説したいと思います。

また、参考として、もしもの時のためのペット保険についても紹介します。この記事を読めば、トイプードルの散歩の知識を身につけることができるでしょう。

またMOFFMEでは、「トイプードルのペット保険ランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

トイプードルのペット保険ランキングを確認する

トイプードルの散歩の役割とは?トイレ等のしつけにも繋がる!

警戒心が強いトイプードルは、散歩中にほかの人や犬に向かって吠えたり、噛みついてしまったりすることがあります。そのため、散歩のときは必ず首輪やリード、ハーネスを用意して飼い主から離れ過ぎないようにしてあげなくてはいけません。


また、トイプードルは室内犬なので、散歩をそこまでしなくてよいと勘違いしている飼い主さんが多くいるようです。実は活発な性格をしている子が多いので、室内にばかりいるとストレスを抱えてしまう恐れがあるでしょう。


トイプードルにしっかりと散歩をさせることで、人間社会の刺激に慣れさせることができます。小さいころからたくさんのものや人、音などを積極的に経験させてあげましょう。そうすれば、警戒心も次第に無くなっていき、トイレやまてなどのしつけもしやすくなりますよ。

トイプードルの散歩の回数や時間、距離、頻度を解説!

まず、トイプードルの散歩について、

  • お散歩デビューはいつから?
  • トイプードルの散歩の適切な頻度、時間、回数や距離とは
  • 子犬期や成犬期、シニア期で散歩量は変える必要がある?
以上のことを、詳しく解説したいと思います。

トイプードルに散歩は必要ですが、適切な時間や回数などを知っておかないと、かえってトイプードルに悪影響を与える恐れがあります。

大切なことですので、正しい知識を身につけてくださいね。

トイプードルのお散歩デビューはいつから?ワクチン接種を待とう

トイプードルに限らず、どの犬種でもお散歩デビューは、ワクチン接種が終わってからにしてください。ワクチンが終わっていないのに散歩を開始してしまいますと、病気に感染するリスクが高くなります。


犬は、特効薬がない病気や感染力が強い病気、後遺症が残りやすい病気などがあるため、ワクチン接種は必ず行う必要があります。もし、ワクチン接種前に外の環境に慣れさせたいという方は、トイプードルを飼い主が抱っこしてあげるとよいでしょう。

のサムネイル画像

犬の混合ワクチンは受けるべき?犬の混合ワクチンを解説

トイプードルの散歩の適切な頻度、時間、回数や距離を紹介!

トイプードルの散歩は、毎日行ってあげましょう。頻度や回数は、以下を参考にしてくださいね。

  • 頻度・回数…1日2回(1回30分程度)が理想的
  • 距離…1回あたり1~2kmくらい
散歩の時間は、毎日決まった時間にする必要はありません。むしろ、時間を固定することでその時間に散歩に行けなかった場合、トイプードルがストレスを抱える恐れがあります。

散歩をして太陽の光をしっかりと浴びることで、病気の予防にも繋がりますよ。

のサムネイル画像

犬のストレスサインとは?病気やストレスの原因、発散方法を解説!

子犬期や成犬期、シニア期で散歩量は変える必要がある?

トイプードルは、年齢に応じて散歩量を極端に変える必要はありません。個人差がありますので、普段の散歩の様子をみて体力的に辛そうであれば、時間を減らすなどの工夫をしてあげてください。


また、同じ30分でも平坦な道と急な坂道などでは、運動量も大きく変わってきます。シニア期に入ったらできる限り急な坂道などは避けるなどの配慮も必要です。


逆に、活発な子は30分では物足りないという子もいるようです。その場合はもう少し時間を増やしてあげるとよいでしょう。

トイプードルの散歩の注意点とは?散歩しない場合も紹介!

トイプードルは警戒心が強いものの、活発な子が多いので早く環境に慣れさせるためにもお散歩は積極的にしてあげてください。


ここでは、

  1. リーダーウォークを必ずさせる
  2. 拾い食いをさせない!
  3. 夏や冬は時間帯や気温に注意!
  4. 散歩中に出会った人や犬にいきなり近づけさせない
  5. 散歩中は必ずハーネスやリード、首輪をつける
トイプードルを散歩させるときの5つの注意点について、詳しく解説したいと思います。

注意点①:リーダーウォークを必ずさせる

リーダーウォークとは、

  • 犬が飼い主よりも先に行くことがなく、常に横について歩くこと
散歩をさせるときは、許可された場所以外ではリードを外してはいけません。また、リードをしていてもトイプードルが自由に動き回っていたら、思わぬトラブルが起こる可能性があります。

何かトラブルが起こってからでは遅いので、日ごろからしっかりと訓練をしてリーダーウォークができるようにしておきましょう。

注意点②:拾い食いをさせない!おやつ等を持参しよう

散歩中に飼い主が少し目を離したスキに、トイプードルが何かを食べてしまうことがあります。路上に落ちているものが万が一犬によくない食べ物だった場合、腹痛や最悪死に至る可能性だってあります。


このようなトラブルを避けるためにも、日ごろから拾い食いをさせないようにしっかりとしつけをしておきましょう。おやつなどを持参して、必ず飼い主の許可を得てから食べるようにすることが重要ですよ。

注意点③:夏や冬は時間帯や気温に注意!服を着せるのもおすすめ

トイプードルのかわいらしいポイントの1つに、クルクルとカールのかかった毛が挙げられます。しかし、この毛質のせいで小さなごみやほこりがつきやすく、ペットサロンで短くカットしている飼い主も多いのではないでしょうか。


短くカットすれば、それだけ紫外線が皮膚に当たりやすくなるため、夏場はUV加工されている洋服を着せてあげると見た目もかわいらしくなっておすすめです。


夏や冬は暑すぎたり寒すぎたりする時間帯は避けて、それぞれの季節に合った時間帯での散歩をしてあげてください。

のサムネイル画像

「犬に洋服」あり?なし?メリット・デメリットや注意点を解説!

注意点④:散歩中に出会った人や犬にいきなり近づけさせない

散歩はトイプードルにとって、ストレス発散以外にも社会性を身につけるために欠かせないものです。


しかし、警戒心が強く神経質な子が多いので、知らない人や犬と出会ったときは十分に気を付けてあげてください。犬同士でもフィーリングはありますので、いきなり近づくようなことはしないで、様子を見てあげることが大切です。


もし、様子を見て怖がっているようであれば、まだ慣れていないというサイン。相手にそのことを伝えるのもマナーの1つだということを知っておきましょう。

のサムネイル画像

【獣医師監修】トイプードルの寿命や性格・飼育方法は?長生きする5つの秘訣や飼い方を解説

注意点⑤:散歩中は必ずハーネスやリード、首輪をつける

散歩中は必ずハーネス(胴輪)やリード、首輪を付けなくてはいけません。


首輪・ハーネスとリードには、

  • トイプードルを交通事故から守る
  • 他の犬とのトラブルを防ぐ
などから、トイプードルを守る役割があります。うっかり道路に飛び出してしまったら、死亡に繋がる可能性だってあることを飼い主は理解しておかなくてはいけません。

なお、首輪とハーネスはトイプードルの性格などによって、どちらが向いているか変わってきます。自分の子に合ったものを選んであげましょう。

散歩で歩かない等散歩が嫌い、嫌がる子の対処法とは

飼い主はトイプードルと散歩したいのに、肝心のトイプードルが散歩に行きたがらない。このような状態に悩んでいる飼い主も、少なからずいるのではないでしょうか。


ここでは、散歩嫌いなトイプードルの対処法として、

  • リードを嫌がる子は室内等で慣れさせる
  • 散歩を怖がる子はお散歩ルートを変えてあげる
以上の2点について、詳しく解説したいと思います。

もし、散歩に行きたがらなくて困っているという飼い主は、ぜひ一度試してみてくださいね。

リードを嫌がる子は室内等で慣れさせよう

散歩嫌いな子の中には、リードを嫌がってしてくれない子もいます。毎回嫌がっているのに無理やりリードを付けたら、散歩嫌いになってしまうのは当然かもしれません。


散歩は楽しいものだと思わせるためにも、少しずつリードに慣らしてあげることが大切です。まずはリードに興味を持ってもらい、慣れてきたら家の中から散歩の練習をしてあげましょう。


おやつを上手に活用して、楽しく散歩の訓練をしてあげてくださいね。

散歩を怖がる子はお散歩ルートを変えてあげよう

外に出ると一切歩かなくなったり、怖がっているトイプードルを見かけることがあります。これは、トイプードルにとって何か恐怖を感じるようなものに出くわしたことが原因だと考えられます。


もし、トイプードルが恐怖を感じているようであれば、まずはしっかりと飼い主が原因を突き止めてあげましょう。無理やり怖いと感じている道を歩かせる必要もないので、散歩のルートを変えてあげてください。


ただし、極度の人見知りである場合の怖がりは別です。その場合は、しっかりと散歩をさせて社会化不足させないように気を付けてあげましょう。

のサムネイル画像

トイプードルのしつけ方を徹底解説!始める時期や噛み癖等の対策とは

トイプードルが散歩中に吠える理由と対処法を解説!

トイプードルが、散歩中に突然吠え出すことがあります。基本的に人に対して吠えないので、急に吠えられると飼い主も驚いてしまいますよね。


ここでは、

  • トイプードルが散歩中に突然吠え出すのははぜか
  • トイプードルが散歩中に吠える場合の対処法
以上の2点について詳しく解説したいと思います。

トイプードルが急に吠え出しても、飼い主は慌てないで対処することが大切です。

トイプードルが散歩中に突然吠え出すのはなぜ?

トイプードルが散歩中に突然吠え出すのは、

  • 何かに警戒している
  • 何かに恐怖を感じている
  • 一緒に遊びたい
主に、上記で挙げた3つの理由が考えられます。

一緒に遊びたい場合は、もしかしたら散歩の回数や時間が少ないのかもしれません。他の犬と触れ合う機会を増やしていくなどすることで、自然と解消されていくはずです。

しかし問題は、何かに警戒していたり、恐怖を感じたりしている場合です。

トイプードルが散歩中に吠える場合の対処法を解説!

散歩中にトイプードルが何かに警戒している、恐怖を感じているために吠えているのであれば、飼い主はしっかりと何に対して嫌がっているのかを確認することが大切です。


トイプードルが恐怖を感じているのに、無理やり慣れさせようとすると散歩嫌いになる恐れがあります。なるべく距離をとったり、散歩のルートを変えるなど試してみてください。


また、何かに警戒している場合は、落ち着いてもらうことが大切です。「まて」や「おすわり」などを散歩中にできるようにしつけをしておいて、警戒しているものが通過するまで吠えないようにさせてあげてください。その時に、おやつを活用するとよいでしょう。


吠えないで落ち着いていればおやつがもらえるとトイプードルが学習すれば、次第に吠えることもなくなってくるはずですよ。

のサムネイル画像

犬の無駄吠えの対処法とは?獣医師への実際の相談事例と共に解説!

トイプードルの散歩から帰ったあとのお手入れ方法は?

トイプードルが散歩から帰ってきたら、しっかりと身体を洗ってキレイにしてあげてください。

  1. 汚れが気になる箇所はウェットティッシュなどを使ってあげる
  2. 毛にごみや虫がついていないかチェックしてあげる
  3. 足に泥が付いている場合は、ぬるま湯で洗い流してあげる
雨上がりの散歩は、道路や公園が濡れていて足にべったりと泥が付く可能性があります。このような場合は、ぬるま湯で優しく洗い流してあげてください。

洗ったあとは、しっかりと乾かしてあげることも大切です。濡れたままにしておくと、皮膚病などの原因に繋がる恐れがありますよ。

毎回しっかりとお手入れをしてあげて、トイプードルの清潔を保ってあげてください。

参考:もしもの時のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ

トイプードルも人と同じように、ケガや病気になるリスクがあります。もしものときのためにも、ペット保険に加入しておくのがおすすめです。


もし、トイプードルが何らかの理由で動物病院にかかった場合、自由診療なのでかかる費用は全額自己負担になります。高額な治療費を請求されると困るからといって、動物病院に連れて行かないわけにはいきません。


また、ペット保険にはペット賠償責任特約もあります。万が一散歩中にほかの犬にケガさせてしまったり、モノを壊してしまったときも安心ですよ。


MOFFMEでは、ペット保険に関する記事も多く取り扱っていますので、ぜひ一度ご覧になってみてください。

トイプードルのペット保険ランキングを確認する

まとめ:トイプードルはどれくらい散歩が必要?

トイプードルはどれくらい散歩が必要なのか、回数や時間、散歩時の注意点や嫌がる子の対処法などを解説しましたが、いかがでしたでしょうか。


今回の記事のポイントは、

  • 散歩は毎日行うこと、時間や頻度はトイプードルの様子を見て柔軟に対応してあげるとよい
  • 散歩をさせるときはリーダーウォークをさせ、首輪やハーネス、リードは必ずつけること
  • 散歩を嫌がる場合は、原因を必ず飼い主が突き止めてそれぞれに合った対処をしてあげよう
  • 散歩から帰ったら毎回しっかりと体をチェックして、汚れている箇所がないか調べてあげよう
以上となります。

トイプードルの散歩は、ただストレス発散させるだけではなく、いろいろなモノに触れあうことで社会化不足させないためにも重要です。

トイプードルが散歩中に事故やケガにあったり、ほかの犬をケガさせたりしないためにも、ペット保険に加入しておくことをおすすめします。

MOFFMEでは、他にもペット保険にまつわる記事を多数掲載しております。ぜひ、一緒にご覧になってください。