
更新日:2022/05/11
イオンペット保険の口コミ・評判を紹介!デメリットや補償内容も解説

イオンではたくさんの種類の保険を取り扱っていますが、ペット保険もあることをご存知でしたか?今回は、イオンペット保険(少額短期)の口コミ評判を紹介します。また、保険料や補償内容などのメリット・デメリットだけでなく、ペット保険に加入する必要性も紹介するので参考にしてください。
内容をまとめると
- イオンペット保険には2種類のプランがあり、特約も豊富なので評判が高い
- ただし保険料の高さや限度額が少ないというデメリットもある
- ペット保険を検討している方は、LINEで無料のチャット相談がおすすめ

イオンペット保険(少額短期)の口コミ評判は?補償内容の特徴も紹介
イオンと聞くとショッピングモールをイメージする方が多いかと思いますが、実はペット保険も取り扱っていることをご存知ですか?
そこで今回は、イオンペット保険について詳しく解説します。
今回「MOFFME」では、
- イオンペット保険の補償内容、特徴
- イオンペット保険の口コミ、評判
- イオンペット保険のメリット、デメリット
を紹介します。
ペット保険の必要性についても詳しく紹介しますので、ペット保険の加入を検討している方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
MOFFMEではペット保険のランキングについても紹介しています。気になる方は是非一緒にお読みください。
イオンペット保険の特徴は?補償内容やプランを徹底解説
イオンペット保険の補償内容やプランはどのようなものなのでしょうか。
基本的な特徴は
加入条件 | |
---|---|
対象の動物 | 犬・猫 |
新規加入できる年齢 | 9歳まで |
です。
また、イオンペット保険にはケガ+病気プランとケガのみプランの2種類のプランがあります。
ケガ+病気プランは、補償割合が70%と50%から選ぶことができ、入院・手術・通院の全てが補償対象となるので万が一のケガや病気の際も安心です。
ケガのみプランはケガの治療のみ補償されるもので、既に病気がある場合や保険料を安く済ませたい、最低限の補償で良いという方におすすめです。
他にも、個人賠償責任保険やペット葬祭費用保険をオプションとしてつけることができるので、ケガや病気以外の備えもできるので嬉しいですね。
以下はイオンペットどうぶつ健保ふぁみりぃ70%プランの保険料となります。
イオンペットどうぶつ健保ふぁみりぃ70%プラン

実際の加入者から!イオンペット保険の口コミ・評判は?
評判を見てペット保険を決めるという方もいるかもしれません。これから加入するペット保険の評判は気になりますよね。
ここでは、イオンペット保険に実際に加入している方の口コミをご紹介します。補償内容や特徴だけではわからないことを知れるので、ぜひ参考にしてみてください。

20代女性
愛する犬のために保険に入っていて良かった

代男性
限度額が少し不満です。

30代男性
イオンで運営しているから安心感がある

40代女性
加入していると気持ち的に安心

イオンペット保険のメリット・デメリットを紹介
イオンペット保険の口コミと評判をご紹介しましたが、メリット・デメリットも気になりますよね。ペット保険を選ぶ際にメリット・デメリットが分かると選ぶ際に参考になるかと思います。
イオンペット保険のメリットとしては、ペットホテル費用も補償対象などがあります。
また、デメリットとしては、限度額などの制限がある、などが挙げられます。
メリット・デメリットについてそれぞれ詳しくご紹介します。
イオンペット保険のメリットとは?インターネット加入でお得!
イオンペット保険のメリットとして、
- ペットホテル費用も補償対象
- インターネット加入で保険料が5%OFF
- 個人賠償責任保険やペット葬祭費用保険も付けられる
- ケガのみ補償のプランがある
が挙げられます。
ペットの入院、手術、通院の補償はもちろん、飼い主に何かあった場合のペットホテル費用も補償対象なので安心ですね。
また、ペットが他人のものを壊したりケガをさせてしまった際に補償される個人賠償責任保険や、ペットが亡くなった時のお葬式費用を補償してくれるペット葬祭費用保険もオプションとしてつけることができるのも嬉しいポイントです。
インターネットで加入すると、初年度の保険料が5%割引になるインターネット割引もあるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
イオンペット保険のデメリットとは?保険料が高い?
イオンペット保険のデメリットは、
- 支払い限度額が決められている
- 免責金額がある
- 保険料が高い
です。
一度のケガや病気で支払われる限度額が補償割合が70%の場合35万円、50%の場合25万円と決められています。
また、一度の治療で5000円の免責金額が設定されているので、治療費が5000円以下の場合は保険金はおりず自己負担になってしまうのもデメリットの一つです。
他の保険会社と比較しても、補償に対しての保険料が高いと感じる方もいるかもしれません。
そんな方はぜひペット保険ランキングをみて、保険料や補償内容を比較して決めることをおすすめします。
また、ペット保険の一括資料請求をして手元で比較するというのもいいかもしれません。資料はネットの情報よりも詳しく載っていたり実際に手元にあると比較しやすいですよね。

ペット保険は本当に必要?いざという時のために加入しよう
この記事をご覧になっている方の中には、ペット保険は本当に必要なのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし最近ではペットの高齢化が進んでいます。さらに医療技術の進んできたため、治療費が高額になることが多くなってきました。
そのため、入院や手術、通院をすることも少なくありません。ペット保険に加入していなければ、それら全てでかかる費用を自己負担しなければなりません。
病気や怪我で手術をする場合、30万円以上かかる場合もあります。いざという時にまとまったお金が用意できないと大変です。
うちのペットは元気だから大丈夫と思っている方も、万が一のことやペットが歳をとった時のことを考えてペット保険に加入することをおすすめします。
ペット保険を検討する際は、補償内容はもちろん、保険料やその保険の口コミなども参考にすることをおすすめします。
まとめ:イオンペット保険の口コミ評判について
いかがでしたでしょうか。
今回は、イオンペット保険の詳しい補償内容や口コミ、メリットデメリットについて解説しました。
この記事のポイントは、
- ケガ+病気プランとケガのみプランの2種類がある
- ペットホテル費用も補償の対象
- 個人賠償責任保険やペット葬祭費用保険も付けられる
- 支払い限度額や免責金額がある
- 高額な治療費に備えるためにペット保険は必要