【獣医師監修】イタリアングレーハウンドの寿命や性格・飼育方法は?長生きのコツも解説!のサムネイル画像

注目記事イタリアン・グレーハウンドのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

イタリアングレーハウンドの平均寿命は12〜15歳で、日本で最も平均寿命が長い犬種です。イタリアングレーハウンドは運動神経が良く筋肉質で、犬種による遺伝性疾患は少ないです。イタリアングレーハウンドがかかりやすい病気や長生きするためのコツについて詳しく解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

イタリアングレーハウンドの平均・最高寿命は?

犬と一緒に思いっきり外で楽しむ活動的なペットライフをご希望なら、全身をバネのように疾走する姿がとても魅力的なイタリアングレーハウンドをご存知でしょうか。


小型犬のイタリアングレーハウンドは、最も長生きする犬種として知られています。


これからイタリアングレーハウンドを飼いたいとお考えなら、その性格特徴平均寿命、また元気に生活するための飼い方などを知っておくとよいでしょう。


そこで今回「MOFFME」では「イタリアングレーハウンドの寿命や長生きのコツ」などを取り上げ、

  • イタリアングレーハウンドの平均寿命最高齢は?
  • 注意すべきかかりやすい病気と治療について
  • いつまでも元気に長生きをするコツは?
  • ペット保険はイタグレと飼い主の安心のパートナー
以上の内容を中心にご説明いたします。

この記事をお読みいただければ、イタグレの魅力を再認識できるとともに、つき合い方やお世話の仕方など基本的な飼育法が学べますので、ぜひ最後までご覧ください。

MOFFMEではペット保険のランキングについても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。
イタリアングレーハウンドのペット保険ランキングを確認する

イタリアングレーハウンドの平均寿命は12〜15歳で、最高齢は18歳!


スリムなボディが美しく華奢なイメージのイタリアングレーハウンドですが、実はとても頑健な体質の犬です。


足が速くて運動も大好きですので、ドックスポーツを楽しみたい方にはおすすめの犬種となります。


また、ペットとしては物覚えが良いので、しつけトレーニングは難しくないでしょう。


イタリアングレーハウンドを飼育するうえで、その性格や特徴、習性などを知っておく必要がありますので、簡単に説明します。


イタグレの基本情報

  • 原産国  イタリア
  • サイズ  小型犬
  • 被毛  短毛種
  • 体高  オス・メスともに33~38㎝
  • 体重  オス・メスともに3~5㎏

イタグレの性格や特徴
  • 控えめ
  • 愛情豊か
  • 飼い主に従順
  • 活動性の高さが最大の魅力
  • 丈夫な体質ですが寒さは苦手

以上のことを、最低限知っておきましょう。


そしてイタリアングレーハウンドとは、どのくらい一緒に暮らせるのか、平均寿命などが気になるところです。


人間もそうですが、元気で長生きするためには、健康的な生活が基本条件となります。


犬は幼犬から成犬、高齢犬まで瞬く間に時間が経過しますので、シニア期高齢期はいつからなのか、またその時に何が必要になるのかなど大変気になります。


ここからは、イタリアングレーハウンドの寿命にスポットをあて平均寿命や年齢別ライフステージについてご説明いたします。

イタリアングレーハウンドの平均寿命は12〜15歳

運動が大好きで飛び跳ねたりする活動性の高いイタリアングレーハウンドは、体型がとてもスレンダーなので弱そうに見えますが、平均寿命はすべての犬のなかでナンバーワンの長さを誇っています。


イタリアングレーハウンドの平均寿命は?


イタリアングレーハウンドの平均寿命12~15歳と言われていますが、大手ペット保険会社の犬種別平均寿命報告によると、


  • イタグレの平均寿命 15.1歳

イタリアングレーハウンドは日本で最も寿命が長い犬です。

ちなみに小・中型犬の平均寿命は
  • 犬の平均寿命    12から15歳
イタリアングレーハウンドの寿命は平均を超えており、その丈夫さがわかります。

そのほかの平均寿命の長い犬種は、ミニチュアダックスフンドとトイプードルが「14.7歳」、柴犬は「14.5歳」と続いており、どの犬も日本で人気の高い犬種です。

イタリアングレーハウンドが比較的長生きする理由


全般的に犬の平均寿命は延びており、長生きする時代となっています。

イタグレの長生きの要因は、個体のもつ頑丈で極めて壮健な部分もありますが、
  • 動物医療の発達
  • 生活環境の変化、とくに室内飼育の増加
  • ドッグフードの進化
この3点がイタグレを含む犬の平均寿命を延ばし、長生きの理由と言えるでしょう。

イタリアングレーハウンドの最高寿命はなんと18歳!

日本で暮らす犬種のなかで最も平均寿命が長いイタリアングレーハウンドですが、最高寿命はご存知でしょうか。


日本のイタグレ最高寿命は


  • 18歳!人間の年齢にたとえると80歳!

18歳!最高寿命の要因は?


  • 栄養バランスの良い食事
  • 十分な運動
  • 肥満の予防
  • 穏やかな生活環境
  • 定期的な健康チェック

などイタリアングレーハウンドに適した飼育が長生きの要因と考えられます。

とくに「ドッグフード食事管理」が健康の維持と寿命を延ばすキーポイントのようです。

イタリアングレーハウンドの年齢を人間に換算すると?

イタリアングレーハウンドをはじめ犬の寿命は、獣医学の進歩や飼育方法の変化、またドッグフードの質的向上などにより、近年著しく延びています。


そのため15歳を超える長生きの犬も数多くいるようになっています。


そこでイタリアングレーハウンドの年齢を人間の年齢になおしてみると、犬の加齢の速さがとてもよくわかります。


犬と人間の年齢換算表


犬の年齢
人間の年齢
1歳17歳
2歳23歳
3歳28歳
4歳32歳
5歳36歳
6歳40歳
7歳44歳
8歳48歳
9歳52歳
10歳56歳
11歳60歳
15歳76歳

イタグレは1歳になると人間の約17歳になりますので、もう立派な大人です。


1歳を過ぎ5歳ぐらいまでは成犬として、体格が形成され気力と体力が充実します。


このように犬の年齢を人間の年齢に換算してみると、子犬の可愛い時期が過ぎると、あっという間に成犬になり、老犬となる事実が理解できます。


そのため飼い主は、6~7歳の中年になったらどのような食事にすべきなのか、また10歳に近づいたら注意すべき病気やお世話の仕方などを把握し、早めに備えておくことが愛犬の長生きのためになります。

イタリアングレーハウンドのシニア期・高齢期はいつから?

イタリアングレーハウンドも人間と同様、年齢を重ねていくと体調変化が表れてきます。


また犬は人間と比べると圧倒的なスピードで年をとりますので、あっという間に高齢になってしまいます。


そこでイタリアングレーハウンドの年齢でいうと、いつからシニア期高齢期なのかご説明いたします。


まずイタリアングレーハウンドのライフステージをご覧ください。


  • 成長期  幼犬 0~8ヶ月前後
  • 成犬期  成犬 ~7歳前後
  • シニア期 熟犬 7~10歳前後
  • 高齢期  老犬 10歳~

以上のようにライフステージを区別できます。


イタグレはいつからシニア期?


個体差はありますが、成犬期は7歳前後までとなりますので、

  • イタグレのシニア期6~7歳からです


イタグレの7歳は、人の年齢にたとえると44歳、立派な中年と言えるでしょう。


シニア期になると少し早いような気がしますが、老化の兆しが出てきます。


また犬によっては、やんちゃな性格が落ち着いた性格に変化することもあるようです。


イタグレはいつから高齢期?

イタリアングレーハウンドの11歳は人間の60歳!完全に老犬です。


従いまして

  • イタグレの高齢期10歳からです


高齢期は、体のさまざまな部分に変化が表れ始めます。


高齢犬の特徴は?

  • 暗闇で物にぶつかる
  • 耳が遠くなり名前を呼んでも反応しない
  • 成犬期と比べると被毛に艶がなくなる
  • 寝ている時間が長い
  • 散歩や遊びなど意欲低下

犬の高齢期に目立つようになる体の機能低下ですが、人間も老人になると同じです。

そのため高齢犬には、優しく気遣うよう接してあげることが重要となります。

イタリアングレーハウンドの性格や特徴は?


まずはイタリアングレーハウンドの性格や特徴、歴史について見ていきましょう。


あなたはイタリアングレーハウンドに対してどのような印象を持っていますか。


外見から「怖い、冷酷そう」との印象を抱かれやすいですが、その実繊細で家族想いの愛らしい犬種です。


もしかしたら、これを読めば印象が変わるかもしれません。

イタリアングレーハウンドの性格

ハウンド」と名の付く通り、イタリアングレーハウンドはもともと猟犬として活躍していました。 


 それを聞いて怖がる方もいるかもしれませんが、実際はとても穏やかで優しい性格をしています。


そのため、犬を飼うのが初めての初心者の方にも飼いやすく、おすすめの犬種と言われています。


また、性別によっても性格に微妙に違いがあります。


オスの性格


もともと獲物を追いかける犬種なので、運動が大好きです。

メスに比べて活発な性格である傾向があります。

その一方で縄張り意識が強く、人見知りしがちです。

感受性が高いので、叱り方などには注意しましょう。

メスの性格


やはりメスとは言ってもイタリアングレーハウンドですから、運動は好きです。

しかしオスに比べると運動量は少ないですし、おとなしい性格の子が多いと言われています。

その分、神経質になりやすいため、日ごろのストレスケアには気を付けてあげたいですね。

イタリアングレーハウンドの特徴

次に、外見的特徴について解説していきます。


艶やかで触り心地の良い短毛は、イタリアングレーハウンドの特徴の一つです。


走りやすくするために、被毛は皮膚に張り付くように生えています。


そのため、サテンのような触り心地になっています。


抜け毛や臭いも少ないので、手入れもしやすいです。


また、成長とともに違う毛色の毛が生えてくることもあり、子犬の頃と比べて印象が微妙に異なるといったこともあるそうです。


毛色はグレーの他、フォーン、ブルー、クリーム、ホワイト、ブラックなどの単色、あるいは白のマーキングが入ることもあります。


すらっとした立ち姿は非常にかっこいいですよね。


先細りしたマズルをしているので、小顔に見えます。


かっこよさと、かわいさを兼ね備えていると言えるでしょう。


小型犬に分類され、体重は5㎏ほどとなります。

イタリアングレーハウンドの歴史

イタリアングレーハウンドの祖先は、古代エジプトの宮殿に住んでいたグレーハウンドの末裔と言われています。


その後、イタリア、イギリス、ドイツの上流階級の間で人気となっていきます。


ルネサンス期の絵画には、イタリアングレーハウンドの姿が多く見られることからも、この犬種が人気であったことがうかがえます。


1880年代に過度な改良がなされ、極端に小さくひ弱な姿になってしまいました。


その後、1890年代に再度改良がなされ、ローマ時代の姿を取り戻してイタリアに戻ってきました。


日本に入ってきたのは江戸時代で、やはり身分の高い階級で愛されていました。


現在では一般家庭でも人気で、年々飼育頭数も増加の傾向にあります。


日本では2018年でおよそ3,000頭が登録されています。

イタリアングレーハウンドに似た犬種との違い

ウィペット


イタリアングレーハウンドと同じような短毛の猟犬で、18世紀にイギリスで作出されました。


体格は一般に、グレーハウンドより小さく、イタリアングレーハウンドより大きいとされています。


性格は従順でしつけがしやすいという特徴があります。


サルーキ


世界で最も古い犬種とされていて、古代エジプトの墓からサルーキの存在証拠が発見されています。

短毛ですが、足や太もも、のどにフェザリングと呼ばれる、長くて羽毛上の飾り毛が見られます。

耳や尻尾にも長い毛が生えているのも特徴です。

性格は忠誠心が強く従順で、高貴で威厳があります。

アフガンハウンド


腰が高く、豊かな被毛が特徴です。

性格は、マイペースで頑固と言われています。

イタリアングレーハウンドと同じサイトハウンド(視覚ハウンド)として活躍しているので、何かを追いかけたりすることが大好きです。

体はイタリアングレーハウンドよりも大きく、成犬は23~27㎏にもなります。

イタリアングレーハウンドのお迎え・購入方法は?価格や選び方も紹介!


ここまで読んで頂いて、少しでもイタリアングレーハウンドの魅力が伝わりましたか?


ここからは、実際にイタリアングレーハウンドを家に迎えるにあたっての注意点などについて解説していきます。

イタリアングレーハウンドのお迎え・購入方法

イタリアングレーハウンドのお迎えの方法としては、ペットショップ、ブリーダー、譲渡会による保護犬からといったものがあります。


しかし、ペットショップでの販売頭数は、他の人気犬種と比較してやや少ない傾向にあります。


イタリアングレーハウンドの専門ブリーダーも多くありますので、どうしてもという方はそちらを当たってみてもいいかもしれません。

イタリアングレーハウンドの価格・選び方

まずはイタリアングレーハウンドの価格ですが、およそ23万円前後が相場となっています。


純血のイタリアングレーハウンドはまだ日本では少ないので、他の犬種に比べると高額となるかもしれません。


非常に見た目が美しい犬種ですので、例えば子犬の両親がドッグショーの入賞経験があったりなどすると、30万円を超えることもあります。


選ぶ際には、必ず骨の状態を確認してください。


イタリアングレーハウンドは骨が細いのに、激しい運動を好む犬種です。


骨が弱いと、飛んだり跳ねたり走ったりした時に骨折してしまうかもしれません。


子犬の両親に骨の異常がないかどうかは、しっかりとチェックしましょう。


他にも、皮膚などに先天的疾患を抱えていることもあるので、確認しておきましょう。

イタリアングレーハウンドがかかりやすい病気やその治療・治療費は?


イタリアングレーハウンドは、繊細でスマートな体つきですが体質はとても丈夫であり、日本で飼われている犬のなかで平均寿命は一番長い犬種です。


体質は丈夫ですが、活発に動きまわりジャンプしたり無茶することがあるため、細い脚の骨折には注意が必要となります。


8~9歳を過ぎ高齢期に差し掛かると、老化により聴力・視力が衰え消化器官も弱りはじめ、そして徐々に病気にかかり治療を受けることとなります。


その病気には、

  • 予防接種で予防できる病気
  • どんな犬でもかかる一般的な病気
  • イタグレがかかりやすい病気
の3つが考えられます。

飼い主として病気の症状や治療方法、予防など基本的な知識がなければなりません。

そのため「イタグレがかかりやすい病気」を取り上げて、その症状原因治療内容に加えて気になる治療費について解説します。

病名と治療法①:淡色被毛脱毛症

淡色被毛脱毛症とは、イタリアングレーハウンドなど淡色の被毛の犬に多く、淡色の毛が正常に育たなくなる皮膚の病気です。


またこの病気は、小型犬で1歳未満の幼犬に多くみられます。


淡色被毛脱毛症の症状

ブルー、シルバー、フォーン、グレーなどの淡い色調の被毛が生えているものの、その状態はとても弱々しく、擦れて短くなってしまいます。


その状態が年々ゆっくり進行し完全に脱毛してしまうことがあります。


発病の原因

遺伝性の疾患であり、残念ながら発病の原因は定かではありません。


治療法と治療費

治療法は?


遺伝性の病気のため予防法はなく、根本的に完治を目指す治療法もありません。


命にかかわる病気ではないため緩和治療で対処しますので、その内容は薬の内服により発毛を促進する治療となります。


また皮膚に炎症が見られる場合は、消炎剤や抗菌薬を用い炎症を鎮める治療を行います。


その他、症状を悪化させないために


  • シャンプーはできるだけ優しく
  • 肌に刺激を与えないよう洋服を着せる

気になる治療費は?

  • 通院1日  診察・検査など
  • 治療費  約7,000円

日常的なグルーミングの際に、被毛の色や艶、皮膚などに異常を見つけた場合は、速やかに動物病院で診療をうけることが飼い主の役目です。

病名と治療法②:パターン脱毛症

パターン脱毛症とは、毛根が小さくなり被毛が徐々に薄く脱毛が進行する症状の病気であり、発病のメカニズムは不明です。


若い犬に多くみられ、イタリアングレーハウンドも1歳未満で発症するといわれています。


パターン脱毛症の症状

皮膚に炎症や痒みなどはなく年齢経過とともに毛が薄くなり最終的に脱毛となります。


症状がでる箇所は犬種によって異なっており、イタリアングレーハウンドの場合は、耳を覆う全体の脱毛と色素沈着が表れるケースと、いたるところに発症するケースがあるようです。


発病の原因

遺伝性の疾患の可能性が高いと言われており、原因は未だに不明です。


但し、命にかかわる病気でなくイタグレにとってストレスを感ずることはないようです。


治療法と治療費


治療法は?


遺伝性の疾患ですので、予防法はなく治療は、ホルモン投与によって症状が改善できる場合があります。


毛が薄いだけの状態では、経過観察として見守ることもあるようです。


気になる治療費は?


  • 通院1日 診察・検査・ホルモン剤代など
  • 治療費  1~2万円

脱毛はさまざまな病気の症状として見られますので、早めに獣医師の診察を受けて診断

を仰ぎましょう。

病名と治療法③:網膜剥離

網膜剝離とは、眼底から網膜の一部、また全て剝がれてしまった状態を指し、視力障害が進行し最終的には失明してしまう恐い病気です。


イタリアングレーハウンドは、眼球の硝子体の性質が変わりやすい犬種ですので、その変性によって「網膜剝離」が起きやすいと言われています。


網膜剝離の症状

症状としては目の痛みがあり、羞明が特徴です。


異常に気づいたときには、深刻な状態にあり場合によってはすでに視覚喪失もあるため早期発見・早期治療が大切です。


発病の原因

イタリアングレーハウンドは、遺伝により先天的な発症する可能性があります。


その他、網膜周辺の炎症や事故により頭部に受けた衝撃で起こることがあるようです。


また高血圧が原因となることもあります。


治療法と治療費

治療法は?


完全に剥がれてしまった網膜の治療方法はありませんので、できるだけ衝撃をあたえないよう細心の注意をはらい安静にします。


一部が剥がれている場合は手術により、視覚を維持できます。


気になる治療費は?


  • 通院1日  診察・検査
  • 治療費用  1~2万円
  • 手術の場合 約13万円~

眼は細菌に感染したり傷つきやすいので、普段からよく観察することが大切です!

病名と治療法④:白内障・緑内障

白内障緑内障についてそれぞれ解説します。


白内障について

白内障とは、目の水晶体が白く濁って、視力が低下し最悪、失明してしまう病気です。


すべての犬が老いると発病する可能性がありますが、6歳未満で発症した場合は、先天性の可能性が高いようです。


白内障の症状

視力が低下しますので、物によく衝突したり動く物体に反応しないようになり、眼の状態は水晶体が白く濁るとともに、瞳孔が広がっています。


発病の原因

原因は老化によるものが多いようで、シニア期を過ぎたら徐々に進行します。


また、糖尿病や内分泌の異常により発病することがあり、若い犬が発症する場合は、遺伝によるものと考えられています。


治療法と治療費用

治療法は?

劇的に回復することは少なく、目薬や内服薬によって進行を抑える治療となりますが、眼科専門医による手術も行っています。


気になる治療費は?

  • 通院1日  診察・検査・目薬代など2万円前後
  • 手術+入院  約30~50万円

手術治療費は、眼の状態によって異なってきます。


緑内障について


緑内障とは、眼圧がとても高くなり視野が狭まり進行すると失明の危険性ある病気です。


緑内障の症状

初期症状はあまりなく、進行すると羞明や充血が症状としてみられます。


また、光に敏感に反応するようになり、元気や食欲が落ちてきます。


発病の原因

眼圧の上昇が原因ですが、遺伝による発病も多いようです。


治療法と治療費用

治療法は?

まず眼圧を低下させることが基本となり、点眼薬や内服薬によって対処しますが、眼圧が下がらない場合は、手術もあります。


気になる治療費は?

  • 通院1日 診察・検査・薬代など
  • 治療費用 約1~2万円
眼の病気は日常生活において犬の行動変化が表れ気づきやすいので、できるだけ早く症状を発見しましょう。

イタリアングレーハウンドが長生きする3つのコツ・飼育法を解説!


大切なパートナーであるイタリアングレーハウンドが健康で長生きをする条件を考えると、食事運動お手入れ生活環境の4つの分野に飼育法の秘訣があるようです。


食事

まず食事ですが、犬の健康を維持し長生きするうえで最も大切であり、とくに食事の量は、与え過ぎると肥満や病気につながりますので、「食事の適量化」が重要です。


体調不良の原因の多くは、食事管理の失敗によることが多いので、注意してください。


運動・生活環境

活発に動き回ることが大好きなイタグレですが、散歩や運動の際、激しく駆けまわり脚に負担がかかりケガをしますので、しっかりコントロールしましょう。


また外だけでなく室内にいる時も注意をしなければなりません。


最近は室内飼育が一般化し、その分、犬にとって滑りやすいフローリング床と段差、階段などはケガのもとなり、四股を痛めたり最悪、骨折してしまう危険性がありますので、場合によっては生活環境の改善を検討すべきでしょう。


とくにイタグレの脚の細長い骨は、骨折しやすいということを理解しておきましょう。


お手入れ面

基本的なことですが常に清潔を保つ衛生管理の徹底がとても大切です。


なかでもブラッシングは、イタグレは短毛種ですが毎日行うことをおすすめします。


その理由は、ブラッシングが皮膚を刺激して新陳代謝を促進し健康の維持、しいては長生きに結びつくからです。


このような4つの分野のことは、イタグレの長生きを底支えする一部です。


これからイタグレの特徴を踏まえた長生きするコツ・飼育法について解説いたします。

長生きのコツ①:十分な運動量の確保

イタグレは外でも家でも飛び跳ねることが大好きですので、小型犬ですが広い場所を与えてあげるととても喜び、エネルギーが発散されて健康にも良いです。


また、最近は室内で飼育しているケースが多いので、食事の量に見合った運動量の確保がとても重要となります。


そこで十分な運動量の確保のためにおすすめの方法をご紹介します。


イタグレはドッグスポーツが大好き!


体を動かすことをとても好むイタグレにとってドッグスポーツは最高の遊びとなり運動量も十分に確保できます。


ドッグスポーツは、飼い主とイタグレの絆を深めるとともに賢い犬に育て上げ、元気の源である喜びと楽しさをイタグレに与えてくれますので、ますます健康になり長生きするでしょう。


過ごしやすい季節は外で一緒に遊ぶ!


」は暖かな日射しを浴びながら時間をかけて一緒にお散歩を楽しんだりしましょう。


」は、ようやく暑い夏が終わり涼しくなり、犬にとって最も過ごしやすい時期ですので、たっぷり走らせたりボール遊びを一緒に行うと十分な運動量が確保できます。

長生きのコツ②:寒さ対策

イタグレは頑健な体質の犬種ですが、残念ながら寒さは苦手です。


飼い主のなかには童謡によって「犬は寒いほうが好き」という誤った認識をされている方がいらっしゃいます。


実はこの寒さは、犬の体力を奪いさまざまな病気になるリスクを高めますので、十分な寒さ対策が必要です。


そのため効果性の高い寒さ対策やコツをご紹介いたします。


寒さ対策①

  • ペット用ヒーターの活用
日中と夜中の温度差が大きくなるため、犬も体調を崩し病気になりますので、しっかり夜も暖をとることがポイントです。

寒さ対策②
  • 食事量は夏よりも10~20%増加
寒さに強い体をつくるには食べる量を増やしてあげましょう。

寒さ対策③
  • 濡れた体をそのままにしない
雨や雪の日の運動・散歩後の体は、毛の中まで濡れて冷えて体温が下がっていますので、タオルでしっかり拭きドライヤーで入念に乾かすことがとても大切です。

寒さ対策④
  • ドッグウェアの活用
雨の寒い日も散歩に行きたがりますので、寒さが苦手なイタグレにはドッグウェアを着用させるとよいでしょう。

長生きのコツ③:ストレスの少ない飼育環境

そもそも犬はストレスに弱い生き物です。


とくにイタリアングレーハウンドは、内向的で気難しく神経質な一面がありますので、飼い主と良好な関係やイタグレに適した飼育環境などできるだけストレスの少ない生活が求められます。


ストレスの少ない飼育環境を提供するためには、イタリアングレーハウンドの性質に適した環境づくりが重要です。


その飼育ポイントについて解説します。


飼育ポイント①

  • 家の中でも自由を与えます
飼育のためサークルに入れてしまうと性質上、ストレスがかかる場合がありますので、トイレなどしつけができたら、家の中で自由にさせるほうが健康に良いと言われています。

飼育ポイント②
  • しつけトレーニングは叱責しない
飼い主が強い口調で怒ったり、イライラしたりすると犬は敏感に反応し、強いストレスを感じてしまいますので、接し方は優しく、そして褒めるを基本とします。

飼育ポイント③
  • 留守番のストレス不安を解消する工夫
イタグレは飼い主と離れてひとりの留守番は「不安」というストレスを感じることがあります。そのため短時間の留守番は、オモチャ類や30分経過したらおやつが出てくる給餌器を用い、留守番は楽しいと認識させることがコツです。

飼育ポイント④
  • ドッグスポーツでストレス発散
何より走ったり飛び跳ねたりすることが大好きなので、運動でストレスを発散させます。

イタリアングレーハウンドのペット保険とは?保険料や補償内容、特約も解説!


大切な愛犬の健康を守る役割は飼い主が担い、「いざという時」に適切な治療を速やかに受らられる態勢を整えておくことが重要となります。


その際、ペットと飼い主にとって必要不可欠なものは、治療を提供する動物病院とその治療によって発生する医療費を補償してくれるペット保険ではないでしょうか。


ペット保険は、補償の内容や犬種、契約時の年齢によって保険料が異なりますので、愛犬の健康状況に適した保険を選択することが大切です。


そこで、飼い主のペット保険に対する関心事を取り上げ、ご説明いたします。


イタグレの保険料はいくら?


大手ペット保険会社のフルカバー型の年間保険料をご覧ください。

犬の年齢補償50%補償70%
0歳25,200円33,070円
3歳22,050円28,470円
6歳33,630円45,350円
10歳60,020円83,790円

単位:円


このように保険料は、毎年更新され年齢とともにその額はアップし、補償負担割合50%・70%によって保険料の設定額は違います。


より補償を充実させる特約とは?


代表的な特約に「ペット賠償責任特約」があります。


ペット賠償責任特約は任意契約であり、ペットが咬みつきなど他人に被害を与えてしまい法律上の賠償責任が発生した際、補償範囲内で保険金の支払いが受けられます。


簡潔に説明すると、メインの補償プランにオプションで補償項目を追加し、補償を充実させるものです。


主な特約は

  • ペット賠償責任特約
  • がん手術保険金特約
  • 診断書費用保険金特約
などですが、ペット保険会社によって取り扱いは異なっています。


補償プランは自由に選択できます!


補償プランは、愛犬の健康や体調などの状況を踏まえ、判断、選択することができます。


例えば、大きな病気で手術を要する場合に、「手術と入院」に特化したプランがあり、一方、風邪や下痢など一般的な疾患から手術までフルカバーする補償充実プランも用意されています。


基本的な補償プランは

  • フルカバータイプ
  • 手術特化タイプ
あくまでも愛犬の健康を守り長生きをする視点からプランの選択決定をおすすめします。

MOFFMEではイタリアングレーハウンドのペット保険についても取り扱っておりますのでぜひご覧ください。
イタリアングレーハウンドのペット保険ランキングを確認する

まとめ:イタリアングレーハウンドの平均・最高寿命や長生きさせるコツについて

イタリアングレーハウンドの寿命やかかりやすい病気と治療法、また長生きをする飼育のコツなどについて説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。


イタリアングレーハウンドは運動が大好きな犬ですので、室内飼育ではケガをしないよう室内環境の対策が必要です。


今回の記事のポイントは

  • イタリアングレーハウンドの平均寿命と性質を理解
  • イタリアングレーハウンドは基本的に穏やかで従順な性格
  • かかりやすい病気と治療方法を把握
  • 健康で長生きさせる3つのコツとは
  • ペット保険の必要性と保険料について
以上の点です。

最後に、愛犬の健康を守るペット保険は、ペットショップで勧められたペット保険に安易に加入せず、ご自身でしっかりと調べた上でペット保険に加入しましょう。

MOFFMEでは、この記事の他にも役立つ記事を多数掲載しておりますので、ぜひご覧ください。