ポメラニアンの性格や特徴は?飼い方や価格、なりやすい病気も解説!のサムネイル画像

注目記事ポメラニアンのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

ポメラニアンは愛らしい見た目で、甘えん坊かつ外向的な性格です。本記事ではポメラニアンのオス・メスの性格の違いや特徴、購入方法、価格、飼いやすさやコツ、かかりやすい病気、保険等を紹介しています。また、ポメラニアンは凶暴で性格が悪いのかについても紹介しています。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ポメラニアンの性格や特徴は?どのような飼い方がいい?

ポメラニアンはその愛くるしい容姿で大変人気の犬種です。

しかし、性格はというと犬種によって性格や特徴などは大きく異なります。

ポメラニアンに興味を持っている読者の皆様ならポメラニアンがどのような性格や特徴を持っているのか気になりますよね。

最後まで愛情を持って飼うためにも、愛らしさに惑わされず性格や特徴を知っておくことは大切です。

そこで今回MOFFMEでは、ポメラニアンについて、
  • ポメラニアンの本当の性格や特徴
  • ポメラニアンの購入方法と価格
  • ポメラニアンの上手なしつけ方法
  • ポメラニアンの食事について
  • ポメラニアンが罹りやすい病気
以上のことを中心に説明します。

この記事を読んでいただけたら、ポメラニアンの性格や上手な飼い方がよく分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。

白いポメラニアン性格」についてく詳しく知りた方は以下の記事をぜひ参考にしてください。
のサムネイル画像

白いポメラニアンはどんな性格?特徴・飼育ポイント・病気を紹介

ポメラニアンは活発で甘えん坊な性格!


ポメラニアンはその可愛らしい見た目で大変人気を集めている犬種です。


見た目ではホワホワと優しい性格をしているのかな?という印象を受けますが、その見た目とは違い、活発で元気に動きまわる犬種です。


人間が大好きでとても良く慣れ、利口でしつけも比較的簡単ですので、犬を初めて買う人にも飼いやすい犬種となります。


しかし、攻撃的な面を持っている犬ですので、きちんとしつけをしないと少々苦労することもあります。ここではまず、ポメラニアンをよく知るためにその特徴や性格を詳しく解説します。


またMOFFMEではポメラニアンのペット保険についても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

ポメラニアンのペット保険ランキングを確認する

ポメラニアンの基本的な特徴とルーツ

まず、ポメラニアンのデータについて紹介します。

ポメラニアンのデータ
原産国ドイツ
体高約20cm
体重2~3kg
種類超小型犬

小さめの頭につぶらな大きな目を持ち、手と足はシュッと細く小さく、豊かなダブルコートの毛並みが特徴です。


尻尾は上に巻いています。毛足の長い毛が四方に広がって、とても優雅で愛らしい印象を与えます。


体高が30cmもない小さな犬ですが、ルーツは中型犬なので、時々標準よりも大きな体格の子が出現することもあります。


日本で飼育されているポメラニアンの頭数

ポメラニアンの人気はとても高く、日本では人気犬種のトップ5にいつも入っています。

順位日本の人気犬種トップ5
1位トイプードル
2位チワワ
3位柴犬
4位フレンチブルドッグ
5位ポメラニアン

日本では約30万頭のポメラニアンが登録されています。飼育されているすべての犬の6%ほどがポメラニアンとなります。


TwitterなどSNSでも、ポメラニアンの可愛い子犬の動画が上がるたびにたくさんの反応がありますし、これからどんどん人気が上がっていく犬種ではないでしょうか。


ポメラニアンのルーツ

ポメラニアンは、サモエドが起原と言われており、顔の雰囲気やモコモコの感じがよく似ています。


また、そのサモエドから発生して、ドイツとポーランドの国境付近のポメラニア地方で土着したジャーマン・スピッツという犬種がいました。


そのジャーマン・スピッツの中の「ジャーマン・ミッテル・スピッツ」という種類がポメラニアンの直接のルーツです。


18世紀、王侯貴族たちに愛され飼育されていましたが、その頃はまだ10kg近くあったそうですが、19世紀の後半にイギリスのビクトリア女王がこよなく愛し、品種改良に力を注いだことからポメラニアンの小型化が進んでいきます。


ビクトリア女王以前は、毛色はブラックとホワイトしかありませんでしたが、ビクトリア女王以降に今のような多彩な毛色が誕生しています。


ポメラニアンは1892年に品種として認められており、古い歴史を持っている犬種です。

ポメラニアンの主な性格は?オス・メスによっても性格が異なる

ポメラニアンの性格の特徴は以下のとおりです。

  • 好奇心旺盛
  • 聡明
  • 活発
  • 冒険好き
  • 外向的
  • 勇敢
  • 協調性がある
  • 警戒心が強い

ルーツであるジャーマン・スピッツは牧羊犬に適した犬種ですので、その活発さと勇敢さ、そして警戒心の強さをポメラニアンも受け継いでいます。


小さい体なのに、飼い主を守ろうと番犬のような役割をしてくれるところが可愛らしいです。


警戒心が強いと言っても、一旦慣れてしまえばフレンドリーで好奇心いっぱいに遊ぶ本来のポメラニアンの性格が出てきます。


同居犬にも慣れてしまえば協調性を持って仲良く暮らしますので、多頭飼いになる家でも飼いやすい犬です。


オスの性格

オスは、テストステロンの影響で攻撃性が高くなり、警戒心が強めに出ますので少し無駄吠えが多い傾向です。


しかし単純で素直で、しつけさえきちんとすればとても飼いやすくなります。


メスの性格

メスは状況を見て行動を変えるところがあり、オスよりも賢く甘え上手です。


家族の中でうまく立ち回る高いコミュニケーション能力を持っています。


初心者の方は、メスのほうがしつけもしやすく飼いやすいと言われています。

ポメラニアンの飼いやすさは?初心者は飼える?

ポメラニアンは、懐きやすく賢いのでしつけもしやすい犬種のため初心者でも飼いやすい犬と言っていいでしょう。


しかし、お世話は必ず必要です。


ふわふわの毛並みを維持するためにもブラッシングや皮膚病予防のためにお風呂にも定期的に入れたほうがいいでしょう。


少し警戒心が強い犬なので、一匹にすると不安感が強く出て留守中に無駄吠えをするクセがつくこともあります。


不安感が出ないように、甘やかしすぎには少々注意が必要な犬種でもあります。


うまくしつけることができれば、元々はフレンドリーな性格ですので初めてでもすぐに良きパートナーとなる犬でしょう。

のサムネイル画像

ポメラニアンのしつけは?無駄吠えのしつけ方やしつけのコツを解説!

補足:去勢等の避妊手術で性格は変わる?

去勢手術や避妊手術を受けたポメラニアンには、以下のような変化がみられるようになります。


【オス】

  • 性格が落ち着き、いたずらが少なくなる
  • 発情期のマーキング行動がなくなる
  • 精巣や前立腺などのの病気を防ぐことができる  など

【メス】

  • 発情期のストレスによる精神的な負担がなくなる
  • 理がなくなる
  • 卵巣や子宮などの病気を防ぐことができる  など

もしも飼い犬のの繁殖を望まないのであれば、去勢手術や避妊手術をすることで将来病気になるリスクを減らすこともできますし、性格が落ち着くためしつけがしやすくなります。

ポメラニアンのお迎え・購入方法は?価格や選び方も紹介!



ポメラニアンをお迎えすることが決まったら、どんな物を揃えておけばいいのでしょう?


できれば初日から警戒心を解いてくつろいで欲しいものです。


そのためには、色々なものを事前に準備しておく必要があります。


そこでここでは、

  • ポメラニアンをお迎えするために準備するもの
  • ポメラニアンの購入方法
  • ポメラニアンの価格や選び方

をお話していきます。

ポメラニアンのお迎えするのに必要なものは?

ポメラニアンは室外飼いに適していない犬ですので、必ず室内で飼育を行いましょう。


室内用の飼育には必ず必要なものがありますので紹介します。


ポメラニアンをお迎えする時に必要なもの

  • ゲージやサークル
  • 餌入れ、水入れのお皿
  • 犬用のベッド
  • おトイレ(犬用トイレトレーとトイレシーツ)
  • リード、ハーネス、首輪
  • 犬用のおもちゃ
  • ブラッシング用のブラシ
  • 爪切り
  • 犬用歯ブラシ

犬は自分のテリトリーを大切にする生き物で、テリトリーがないと逆に不安を募らせますので必ずゲージを用意して、そこにベッドを置いてあげてください。トイレとご飯&お水入れもスペースがあれば入れてあげましょう。

お散歩に必要なのがリード、ハーネス、首輪です。ただしポメラニアンの場合、頭がとても小さく、首輪に直接リードを付けるとすっぽ抜けてしまうことがあります。安全にお散歩するためにも最初からハーネスで慣らしてあげるといいでしょう。

また、ストレス発散と運動のためにおもちゃも準備してください。

家に充分慣れてきたら、ブラッシング用ブラシ・爪切り・歯ブラシなども揃えていく必要があります。

ポメラニアンをお迎えする方法は?

ポメラニアンをお迎えするには、以下の方法があります。

  • ペットショップで購入する
  • ブリーダーから購入する
  • 里親として譲り受ける

ペットショップで購入をすると、購入と同時に飼育に必要な物を一式揃えることができます。また、お迎え後も同じお店でトリミングやペットホテルなどのアフターフォローをしてくれるお店があるかもしれません。


ブリーダーから購入をする場合は、その子の両親を知ることができるので、その子の性格や体質を連想することができるようになります。衛生管理、健康管理をしっかりとしている良いブリーダーの方を探すことが大切です。


里親として譲り受ける場合は、飼育環境や家族構成などの条件をクリアする必要があります。その子が産まれてからの生活や性格など、元の飼い主さんからお話を聞くことができるのが里親になるメリットの一つです。

ポメラニアンの値段の相場や選び方

価格

インターネットでの子犬の値段を見ると、ポメラニアンの価格は20~30万円が相場のようです。


人気の色はオレンジやレッドで、イサベラなどの希少色になるともっと高値が付きます。


ポメラニアンの価格が上がる要素は、顔つき、毛量、血統書付きかどうかです。


下がる要素は平均より体が大きい、先天性疾患、毛質の悪さ、売れ残ってしまったなどの理由があります。


健康で可愛くてふわふわとした人気色のポメラニアンを購入しようと思うと、それなりのお金を支払う必要があるということです。


選び方

性格はそれぞれ違いがあり、運動が好きな活発な子、おとなしい子がいますので自分に合った子を選びましょう。


ペットショップなどに行った際には、店員さんからその子の性格などについてしっかりと聞いておきましょう。

ポメラニアンの飼い方のコツや注意点、しつけ方は?


ポメラニアンは賢くて飼いやすい犬ですが、ずっと健康で楽しく過ごしていくためには、飼い主が適切なお手入れやお世話のコツ、しつけ方を覚えておく必要があります。家族として迎え入れる前にしっかりと要点を押さえておきましょう。


ここからは、ポメラニアンの飼い方のコツ、注意点、しつけ方について以下のポイントを解説していきます。

  • 適切な運動量のお散歩
  • 被毛のお手入れと歯磨き
  • ポメラニアンのしつけ方
正しい飼育方法を知っておくことで、安全で健康的な生活を送らせてあげることができるでしょう。

運動量に注意!しっかり散歩などで運動させてあげよう

ポメラニアンはとても活発で、伸び伸びと自由に遊ぶことが大好きな犬種です。室内での運動だけでは運動不足になる可能性もありますし、活発な正確な故ストレスもたまってしまうでしょう。


毎日お散歩に連れていくことで運動不足とストレス解消ができます。しかし、ポメラニアンの体は小さいので、過度な運動には向いていません。毎日のお散歩は、朝と夕方の2回、1回のお散歩時間は10~15分が丁度良い運動量です。


夏場にお散歩に連れていく際は、熱中症にさせないために太陽が出ている暑い時間をさけ、早朝や夕方以降に行くようにしましょう。

のサムネイル画像

ポメラニアンも散歩は必要!散歩の必要性と適切な頻度・時間等を解説

お手入れのポイント!被毛のお手入れには特に注意!

特に注意しなければいけないのが被毛のお手入れです。毛量が多いので、他の犬種と比べて抜け毛が多いため、日ごろからきちんとをお手入れを行うことが大切です。


ブラッシングをすることで抜け毛で家じゅうが毛だらけになることを防ぐことができますが、ブラシに慣れていないと動き回ってなかなかブラッシングをさせてくれない子もいます。嫌がらないように子犬の頃からブラシに慣れさせてあげましょう。


被毛が多くて長いため、夏場は特に夏バテに注意が必要です。サマーカットと言って、毛を短くカットすることで体温が上がり過ぎるのを防ぐことができます。トリミングサロンに連れていくと、おしゃれでかわいいカットをしてくれるのでおすすめです。


また、定期的にシャンプーをしてあげることも大切です。少なくとも月に1回から2回のシャンプーが必要ですが、お家でシャンプーをするのを嫌がる子は、トリミングサロンへ連れて行ってプロにお願いをする方法もあります。


この他、歯石がたまって歯周病にならないように、犬用の歯磨き粉を使って歯磨きをしてあげることも大切です。

ポメラニアンのしつけのポイントとは?

ポメラニアンを家族として迎え入れたら、子犬の頃からきちんとしつけをしておきましょう。しつけができていないと、知らない人に吠えたり噛みついたりする他、急に道路に飛び出して危険な目にあってしまうことも考えられます。


ポメラニアンは賢いので、初心者でもしつけがしやすい犬種です。そして、飼い主に褒められて伸びるタイプなのです。


室内でトイレの場所を覚えさせる際には、失敗しても叱らずに、上手にできた時に思いっきり褒めてあげましょう。そうすることで、飼い主に褒められることが嬉しくて、次からも同じようにして褒められたいと思うようになり、トイレの場所を自然と覚えていくでしょう。


しかし、人に噛みついたり危険な目にあうようなことをした場合は、きちんと注意することが大切です。その際は、時間をおいて叱るのではなく、悪いことをした瞬間に叱ることで何が悪かったのか理解してくれるはずです。


しつけをする上でなにより大切なことは、飼い主との信頼関係といえます。信頼関係がないと、言うことを聞いてもらえません。日ごろからコミュニケーションをとり、関係性を築いていくことが大切です。

ポメラニアンの食事は何をどのくらいあげればいいの?

では、ポメラニアンの食事については何をどの程度あげればいいのでしょうか。


まず量を決める際には、基本的にはドッグフードの裏面に書いてある摂取目安量を参考にするようにして下さい。


食事の与え方については、多くの量を一度に与えるのではなく、適量を複数回に分けて与えるようにしましょう。


ドッグフードとしては、ポメラニアンは活発で元気な子が多いので、タンパク質が多く含まれているドッグフードを選んであげましょう。


では以下で、ポメラニアンの食事についてより詳しく見ていきます。

ポメラニアンの必要摂取カロリーは体重から考える

まずポメラニアンの年齢別の食事量の基準としては、以下の量を参考にすると良いでしょう。


  • 生後3ヶ月:50~70g
  • 生後4ヶ月:70~80g
  • 生後5ヶ月:85~90g
  • 生後6ヶ月:60~90g
生後6ヶ月以降はかポメラニアンごとに体重差がついてくるため、体重を基準としてペットフードの量を選びます。そこで、ポメラニアンが1日に必要なカロリー量を出すための公式をご紹介します。

「1日に必要なカロリー量=体重×50~150kcal 」

上記の公式に当てはめると、体重を基準とした適正な摂取カロリー量を求めることができます。是非参考にしてみて下さい。

また、適切な食事量を摂取できているかを判断する方法として、ペットのフンの状態から見極めることができます。一般的に、フンが柔らかいと摂取量が多く、逆にフンが硬いと摂取量が少ないと考えます。

のサムネイル画像

ポメラニアンの適正体重は?月齢体重の推移や肥満予防法を解説!

ポメラニアンのドッグフードの選び方・あげ方

適量を守って与える

上の見出しで書いた年齢別・体重別の食事量基準を参考して適切な食事を複数回に分けて与えるようにしましょう。食べ過ぎは肥満になるのはもちろん、病気のリスクも上がるため、飼い主さんは注意が必要です。


与えてはいけない食べ物には気を付ける

人は当たり前に食べているものでも、犬にとっては有害となってしまう食べ物はいくつか存在します。


特に注意が必要なのは、アルコール飲料チョコレートアボカド(種や皮)・人工甘味料・にんにく玉ねぎブドウナッツなどが代表的です。基本的にペットには専用のペットフードを与えることが望ましいでしょう。


ポメラニアンがペットフードを食べない時がある理由は?

ペットがいつも食べているペットフードを食べない時は主に、ペットフードに飽きてしまっている時が多いです。

しかし、食べないからと言ってすぐに別のお菓子などを上げようとするのはしつけの観点からあまりよくありません。そのため、そのペットフードにお菓子を少し混ぜたりといった工夫をすると良いでしょう。

ただ、ペットフードを食べない理由が、「老化」や「病気」という可能性もあるので、気になる方は早めに動物病院に連れて行ってあげて下さい。

ポメラニアンの寿命やかかりやすい病気は?ペット保険も解説!


何年も愛犬と過ごしたいと思う方は多いと思いますが、犬も寿命や病気になります。


また、先天性の病気も少なく、比較的健康に飼うことができますが、やはり品種改良された犬種であるだけに、気をつけないといけない病気は存在します。


病気に対処するには、日常から病気や怪我をしづらい環境を作っておいてあげることが非常に大事です。


そのため、ポメラニアンがかかりやすい病気を今から知って、早期発見に努めましょう。

ポメラニアンの寿命は平均16年!膝蓋骨脱臼には注意が必要!

ポメラニアンの寿命は平均16年、長寿になると20歳を超える子もいます。


例えばポメラニアンがなりやすい膝蓋骨脱臼は、後ろ足のヒザ部分の骨が脱臼して歩き方に異常が出る病気です。


後ろ足のどちらかを上げてケンケンして歩いたり、後ろ足を内股にして歩いたりします。

日頃から愛犬の些細な変化を見逃さないようにすることが重要です。

以下の記事でポメラニアンがかかりやすい病気について解説しています。ぜひご一読ください。

のサムネイル画像

【獣医師監修】ポメラニアンの平均・最高寿命は?長生きするコツや保険も解説!

のサムネイル画像

【獣医師監修】犬の膝蓋骨脱臼(パテラ)とは?原因や症状、治療費を解説

ポメラニアンのペット保険について

ポメラニアンは先天性の難しい病気はないものの、構造上の特徴から怪我をしやすかったり、経過観察が必要な病気にかかりやすい犬種です。


骨折も膝蓋骨脱臼も手術が必要になることが多く、かなりの高額な治療費となります。そこで備えておくと安心なのがペット保険です。


年間2万円ほどで高額治療費に備えられ、またオプションで様々な特約がつけられます。


例えば「賠償責任特約」ですが、これは愛犬が万が一人や物を傷つけた時の補償を肩代わりしてくれるものです。

ポメラニアンは体は小さいですが、警戒心が強く、時には人に果敢に向かっていくことがあり、他者にケガを負わせてしまうこともあります。

ポメラニアンのペット保険については以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ一読ください。
ポメラニアンのペット保険を確認する

まとめ:ポメラニアンの性格や特徴について

ポメラニアンの性格や飼い方について説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。


この記事のポイントは、

  • ポメラニアンの性格は活発で明るく、警戒心が強い性格
  • 牧羊犬の性格を受け継いでいるためポメラニアンは勇敢
  • しつけは叱らず褒めて伸ばすのがコツ
  • かりやすい病気や怪我の中で一番身近なのは骨折と脱臼
  • 骨折と脱臼は治療が高額になる
  • ペット保険で万が一の怪我に備えておくと安心

でした。


愛らしい見た目とは違って、勇猛果敢な性格のポメラニアン。


活発ポジティブで甘えたな性格でもあるので、ポメラニアンを飼うと家族のアイドルになること間違いなしです。


ポメラニアンの万が一の病気や怪我に備えるためにも、ペット保険はぜひ検討してください。


しかし、ペットショップで勧められたペット保険に安易に加入せず、ご自身でしっかりと調べた上でペット保険に加入しましょう。


MOFFMEではペット保険に関する記事を多数公開していますので、ぜひ参考にしてください。