多頭飼いにおすすめのペット保険はどれ?多頭割引について徹底解説!のサムネイル画像

内容をまとめると

  1. 多頭飼いの場合は治療費の負担も倍増してしまう  
  2. 多頭飼いの場合は特にペット保険に加入しておくのがおすすめ
  3. 多頭割引のあるペット保険なら保険料の負担も抑えられる
  4. ペット保険を検討している方は、ペット保険の一括比較がおすすめ

多頭飼いの方に人気のペット保険はどれでしょうか?犬猫の多頭飼いの場合は複数の保険に入るべきですが、どの保険に加入すれば良いか気になりますよね。また保険を掛け持ちする際の注意点や条件はあるでしょうか。この記事では多頭飼いにおすすめなペット保険について解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

多頭飼いにおすすめのペット保険は?口コミ・評判も比較しよう!

ペットを飼っている人が加入していると安心のペット保険


2頭以上の多頭飼いの場合、同じタイミングで同じ病気に罹ってしまったりすることもあるので、家計のためにもペット保険に加入しておくことをオススメします。


さらに、「多頭飼い割引」など、多頭飼いの飼い主さんに嬉しいプランがあるペット保険もあります。


今回の「MOFFME」では多頭飼いにオススメのペット保険を

  • そもそもなぜペット保険は必要なの?治療費事例等から徹底解説!
  • 多頭飼いに最適なペット保険はどう選ぶ?3つのポイントを解説!
  • 多頭割引のある保険会社はどこ?割引率やプランと共に徹底解説!
  • 多頭飼いの方がペット保険に加入する際に注意すべきこととは?
の点からご紹介していきます。

現在ペットを飼っている人にも、ペットのお迎えを検討中の方にも参考になる記事ですので、ぜひ最後までご覧ください。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

今すぐペット保険を一括比較する!

そもそもなぜペット保険は必要なの?治療費事例等から徹底解説!


そもそもペット保険は必要なのでしょうか?


自分が飼っているペットが怪我や病気に絶対にかかるわけではないし、貯金で対応すればいいや…と思っている方も多いと思います。


そこでこの項目では

  • ペット保険に加入する必要性とは?ペットの実際の治療事例も紹介
  • 特に多頭飼いの場合はペット保険に加入しておくと安心!
について解説します。

ペット保険に加入する必要性とは?ペットの実際の治療事例も紹介

ペット保険のメリットは医療費の軽減です。


1度の軽い怪我ならそこまで金額もかかりませんが、大きな病気をしてしまうと、治療費も大きくなります。


下記は実際の治療費例になります。

※ペットの種類や年齢、症状の度合いや動物病院によって治療費は変化しますので、参考程度の金額になります。

症例治療費(手術あり)治療費(手術なし)
誤飲130,000円17,000円
骨折240,000円60,000円
椎間板ヘルニア390,000円48,000円
泌尿器の病気230,000円40,000円

これはほんの一例になり、もっと高額な医療費がかかることも。


しかもペットには人間のような健康保険制度がないので、全額飼い主の負担になってしまいます。


ですが、ペット保険に加入していれば、補償対象の病気や怪我の場合、医療費の負担が減り家計への圧迫を最小限に留めることができます。


また、ペット保険は加入後すぐの怪我なども補償の対象。

積み立てた額に関係なく、一定割合必ず補償してくれるという点で優れているといえます。


気になる相場をまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

相場のサムネイル画像

ペット保険の保険料の相場はどれくらい?選ぶポイントも徹底解説!

特に多頭飼いの場合はペット保険に加入しておくと安心!

ペット保険は、ペットと一緒に生活していくうえで、入っているととても安心です。


そして、多頭飼いの場合はさらにペット保険に加入しておくと安心です。


例えば、犬や猫をはじめとしたペットが、伝染病や寄生虫に感染してしまったら、すぐに家の他のペットにも広がってしまいます。


複数のペットが一緒に遊んでいたら、一緒に同じ怪我をしてしまうことも。


同じ食生活のことも多いと思いますので、同じような生活習慣病が発症してしまうことだってあります。


この場合、1頭で飼育している場合は、1頭分の治療費のみですが、多頭飼いの場合は、2倍3倍…と治療費がかかることに。


それだけの貯金を、飼育する前から十分に蓄えられていればいいのですが、少々現実的ではありません。


その際、ペット保険に加入し備えていれば、最小限の出費で済ませることができます。


安心して最善の治療をペットに受けさせてあげるためにも、ペット保険のような日々の備えが大切になってきます。

多頭飼いペット保険ランキングのサムネイル画像

多頭飼いにおすすめのペット保険ランキング5選を徹底解説!

多頭飼いに最適なペット保険はどう選ぶ?3つのポイントを解説!


これまで、ペット保険の重要性や、多頭飼いの場合のペット保険の加入のメリットをご説明してきました。


では、実際にペット保険の加入を検討するとき、何をポイントに選んでいけばいいのでしょうか?


そこでこの項目では

  1. 補償内容が充実しているか、かかりやすい病気が補償されるか
  2. 保険金の請求方法が簡単かどうか
  3. 保険料が手頃かどうか、多頭割引があるかどうか
の観点から多頭飼いに最適なペット保険はどう選ぶかをご紹介していきます。

①:補償内容が充実しているか、かかりやすい病気が補償されるか

まず、ペット保険選びで重要なのは補償内容が充実しているかどうかです。


何もわからないと、ついつい月々の金額だけ見て、安いもので決めてしまうこともあると思います。


ですが、補償の割合や、補償対象の病気や怪我など、きちんと契約内容を確認するようにしましょう。


ご自身のペットのかかりやすい病気が補償されるかどうかも重要です。


例えば、ミニチュアダックスフントを飼っているのに、かかりやすい椎間板ヘルニアが補償外だったり、猫を飼っているのに猫に多い慢性腎臓病が補償外だったり…


ご自身のペットがかかりやすい病気が補償に含まれていない場合は、その保険はご自身や、ご自身のペットにとっていい保険とは言えません。


こちらの記事でもペット保険の選び方を詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

選び方のサムネイル画像

【獣医師執筆】ペット保険の失敗しない選び方|5つのポイントを紹介

②:保険金の請求方法が簡単かどうか

次に考慮したいのは、保険金の請求方法が簡単かどうかです。


請求方法には動物病院の窓口で請求をおこなう「窓口精算型」と、保険会社に補償額を請求する「直接請求型」の2種類があります。


多頭飼いの場合でオススメするのは、請求方法が簡単にできるものや、動物病院の窓口で請求をおこなう「窓口精算型」の保険です。


多頭飼いの場合は同時に何頭かが病院にかかることもありますし、続けて他の子が別の病気や怪我で病院にかかる可能性がないわけではありません。


その際、保険会社に補償額を請求する「直接請求型」だと、手続きの回数が増え、とても手間がかかってしまいます。


「窓口精算型」の場合は動物病院の窓口で完結することがほとんどですので、手続きの煩わしさはありません。


また、「直接請求型」の場合でも現在オンラインやLINEで保険金請求ができる保険会社もあります。

自身にとって、請求方法が簡単なものを選ぶのも重要です。

窓口精算のサムネイル画像

窓口精算できるペット保険は?請求方法を比較するとデメリットも!

請求方法のサムネイル画像

ペット保険の請求方法とは?請求の流れや期限、必要書類等を徹底解説

③:保険料が手頃かどうか、多頭割引があるかどうか

3つめに考慮したいのは、保険料が手頃かどうか、多頭割引があるかどうかです。


先の項目で保険料が安くても、補償内容が充実していなければペットにとっても飼い主にとってもいい保険ではないとお伝えしました。


ですが、補償内容を充実させるために、月々の支払額が高額になり、毎月家計を圧迫していたら、せっかくの保険の意味がありません。


ご自身の予算もあると思いますので、金額と補償などの内容のバランスがご自身にとってベストなものを選ぶようにしましょう。


また、多頭飼いの場合、多頭割引があるペット保険も多くなってきています。


今現在多頭飼いしている方はもちろん、今後少しでも多頭飼いをする可能性がある方は、多頭割引があるかどうかもきちんと確認しましょう。


次の項目では多頭割引がある保険会社をご紹介します。

多頭飼いの方がペット保険に加入する際に注意すべきこととは?


ペット保険に加入する際、告知義務などの注意しなければいけないポイントがいくつかあります。


そこでこの項目では多頭飼いの方がペット保険に加入する際に注意したい

  1. 特約の掛け持ちに注意!
  2. 安い保険料だけを重視しない!補償内容をしっかり吟味しよう
  3. 1つのペット保険は1匹のペットにしか対応していない!
上記の3つのことについてご紹介します。

①:特約の掛け持ちに注意!

基本となる契約は「主契約」、主契約にオプションとして付加するのが「特約」と言われています。


ペット保険のペット賠償責任特約とは、ご自身のペットが他人にケガをさせたり、 他人の物を壊したりしたときの損害を補償できるオプションです。


特約が重複した状態でこのような事故が発生したとき、もちろん補償対象になりますが、どちらか片方の契約からは保険金の一部または全部が支払われない場合があるので、重複には注意しましょう。


またペット賠償責任特約は自動車保険火災保険に付帯されていることが多い個人賠償責任特約で代用することが可能です。


もし特約を考えている場合は、ご自身の自動車保険や火災保険の補償内容を今一度ご確認してみることをおすすめします。

裏技のサムネイル画像

ペット保険の裏技とは?ペット保険の上手な活用方法を徹底解説!

②:安い保険料だけを重視しない!補償内容をしっかり吟味しよう

ペット保険を保険料の安さだけで選ぶのはおすすめできません。


先の項目でもご説明しましたが、ご自身のペットに必要な補償内容でなければ、月々お金を払ってペット保険に加入していても無意味なことになりかねません。


低価格を理由に選んだにも関わらず、契約更新のタイミングできちんと確認しないと、高齢になってからかかりやすくなる疾患などをカバーできない薄い補償内容のまま、いつの間にか高額な保険料になっていることも。


加入時だけでなく、高齢になったときの保険料や補償内容もきちんと把握しましょう。

ペット保険 ワーストランキングのサムネイル画像

ペット保険の選び方ワーストランキングを発表!入ってはいけない最悪の保険とは?

③:1つのペット保険は1匹のペットにしか対応していない!

1頭のペットが複数のペット保険に加入することはもちろん可能です。


掛け持ちする方法によっては、かかった治療費の100%を補償することもできます。


参考記事:ペット保険の複数掛け持ちは可能?おすすめの併用方法も紹介


ですが、1つのペット保険に複数のペットが加入するのは現状では不可能です。


1頭につき1つの契約が必要になってきますので、多頭割引があるかは重要な項目になってきます。


しかし、ペット賠償責任特約は1匹が加入していれば、飼育しているすべてのペットが起因する事故が対象となるため、2頭目以降は特約をつけなくても大丈夫なことがほとんど。


契約の際に、ペット賠償責任特約の内容をきちんと確認しましょう。

特約のサムネイル画像

ペット保険に特約はある?賠償責任特約の必要性、重複等の注意点とは

多頭飼いのメリット・デメリットをご紹介!

ペットを飼っている方なら、一度は多頭飼いについて考えるのではないでしょうか?


多頭飼いに憧れはあっても、先住ペットとの相性や金銭的な負担など様々な不安があり、2頭目の飼育を迷っているという方もいらっしゃると思います。


そこでこの項目では、

  • 多頭飼いのメリットは?
  • 多頭飼いのデメリットは?
以上ついて解説していきますので、多頭飼いを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

多頭飼いのメリットは?

まずはじめに多頭飼いのメリットからお伝えします。


飼い主のメリット

  • ペットごとに違う個性を楽しめる
  • ペット同士の触れ合いを楽しめる
  • 先住ペットの影響でしつけが楽になる
ペットのメリット
  • 動物としての社会性が身につく
  • ペット同士の遊びで運動不足が解消される
  • お留守番のストレスが軽減される
私たち人間にとって、多頭飼いは「癒やしの存在が増える」ということが一番のメリットなのではないでしょうか。

また多頭飼いによってペットの社会性が育つのはもちろん、子犬や子猫の社会化にも役立つため、その後のしつけに良い影響を与えてくれます。

さらにペット同士が一緒に遊ぶことで運動不足を解消したり、先住ペットが年をとっている場合は若返りやボケ防止の効果も期待できるのです。

多頭飼いのデメリットは?

続いては、多頭飼いのデメリットについてです。

飼い主のデメリット
  • 金銭的な負担が増える
  • 外出や旅行、災害時の際の負担が増える
  • ペットの問題行動が助長される可能性がある
ペットのデメリット
  • 相性によってはケンカが起こりやすくなる
  • やきもちなど、ペットにストレスがかかる可能性がある
  • 感染症になる確率が高くなる
多頭飼いは食費や医療費など金銭的な負担が大きくなるため、安易な気持ちで2頭目を迎えることは絶対にやめましょう。

また、2頭目のペットは先住ペットの行動を真似しますが、吠えや破壊といった問題行動についても真似てしまうことがあります。

そのため2頭目を考えている場合は、まず先住ペットのしつけをし、問題行動をなくしておくことをおすすめします。

先住ペットの性格やペット同士の相性によっては、多頭飼いをすることで強いストレスを与えてしまう場合があります。

多頭飼いは人間の希望だけでなく、ペットの性格やデメリットをしっかりと把握した上で決断するようにしましょう。

MOFFMEのペット保険の一括比較を利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っています。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較について相談する

まとめ:多頭割引のあるペット保険がおすすめ!

今回は、多頭飼いにおすすめのペット保険についてご紹介してきました。


今回のポイントは

  • ペットの飼育数が増えるほど、医療費の経済的な負担が増えてくるので、ペット保険の加入がオススメ
  • 多頭飼いの場合、多頭割引があるペット保険がオススメ
  • 多頭飼いの場合、保険金の請求方法が簡単な保険を選ぼう
  • 補償内容と、金額のバランスのとれたペット保険を選ぶ
  • ペット賠償責任特約の重複に注意する。飼い主の自動車保険や火災保険でカバーできることも。
  • 1つのペット保険は1匹のペットにしか対応していない
でした。

多頭飼いの場合、トリミング代や食事代、おもちゃ代など、1頭での飼育より何倍も経済的な負担があります。

ペット保険に加入しておけば、医療費の経済的な負担がかなり軽減できますので、ご自身やペットにふさわしいペット保険を選んで加入しておきましょう。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

今すぐペット保険を一括比較する!