犬はひじきを食べられる!栄養効果や与えて良い量、注意点を徹底解説のサムネイル画像

犬は生のひじきを食べていいのでしょうか?犬は餌・おやつにひじきを食べれるのですが、アレルギーの恐れや腎臓病の犬に与えるのは注意が必要です。ではひじきの上手な与え方や手作りご飯のレシピも気になりますよね。この記事では犬とひじきについて詳しく解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬はひじきを食べていい?犬用ご飯の作り方も徹底解説!

煮物や炒め物で日本人に馴染みが深い"ひじき"ですが、ひじきを犬に与えようと思ったら、食べさせていいのか、ダメなのかご存知でしょうか。


乾物でも売られていて、容易に料理に用いる事のできるひじきは栄養素も豊富で、積極的に取り入れたい食べ物です。


今回「MOFFME」では、

  • 犬はひじきを食べられる!含まれる栄養素や期待できる効能も解説
  • 犬にひじきはどうやって与える?手作りご飯のレシピも紹介!
  • 犬にひじきを与える際の注意点は?5つのポイントを徹底解説!
以上の3つの内容を詳しく解説して行きます。

ひじきの与え方や、犬が喜ぶレシピも紹介していますので、犬にひじきを与えてみようと思われている飼い主の方は、是非最後までご覧ください!

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

犬はひじきを食べられる!含まれる栄養素や期待できる効能も解説

栄養素が豊富なひじきは、犬も食べる事ができます。犬がひじきを食べる事で、様々なメリットがあります。


この項では、

  • 犬がひじきを食べるのは大丈夫!
  • 犬にひじきを与えるメリットは?含まれる栄養素やその効果も解説
  • 補足:ひじき以外の海藻類も犬に与えて大丈夫?
の内容を詳しく解説します。

犬にひじきをなんとなく食べさせている方も、これからひじきを与えてみたいという方も、ひじきに含まれる素晴らしい栄養素を理解して頂けると思います。

犬がひじきを食べるのは大丈夫!

犬がひじきを食べるイメージは、あまり無いかもしれませんが、犬がひじきを食べるのは問題ありません。


そして犬も人間と同じく、ひじきを食べる事で、体を健やかに保つ沢山の効果を期待できます


犬に食べさせる適量や与え方などを間違わなければ、日々の食事などに取り入れても良いでしょう。


また、簡単に手に入れる事が出来、時間をかけずに調理できる食材なので、飼い主の方も無理なくひじきを犬に与える事ができます。


次にひじきに含まれる栄養素を見てみましょう!

犬にひじきを与えるメリットは?含まれる栄養素やその効果も解説

ここでは、ひじきを食べる事でどの様なメリットがあり、栄養素やその効果を紹介します。ひじきに含まれる主な栄養素は以下の通りです。

  • 食物繊維
  • 葉酸
  • カルシウム

一つ一つ解説して行きます。

食物繊維

ひじきには食物繊維を多く含み、腸内環境を良好にしてくれる素晴らしい栄養素です。
排便をしやすくし、便秘などの解消も期待されます。

葉酸

葉酸は血液を作るビタミンとも言われています。細胞などを作る時に必要な栄養素で、血液を作る際に、この葉酸が必要です。

カルシウム

骨を作るカルシウムはなんと10倍以上と言われています。骨や関節を強化するだけで無く、歯を丈夫にする効果もあります。

幼犬などの成長期にはカルシウムが必要になるので、犬用のサプリメントやフードでカルシウムを積極的に取り入れやすい様に販売もされています。

ひじきといえば鉄分と思われる方もいるかと思いますが、ひじきに含まれている鉄分は、実はそこまで多くありません。

体の酸素を運ぶ為に必要な栄養素です。

補足:ひじき以外の海藻類も犬に与えて大丈夫?

基本的に、犬に海藻類を食べさせる事はできます。


ですが、海藻類は、食物繊維が多く含まれているので、便が緩くなってしまったり、下痢をしてしまう事があるので、与える時には無理に多く与えないようにしましょう。

わかめ

わかめは食物繊維とミネラルが沢山含まれています。食べさせる際は、水で戻し、加熱して細かくして与えるようにしましょう。

また、塩がついているわかめは、塩分が非常に高く、塩分過多になるので犬に与えない様にして下さい。

昆布

わかめ同様、食物繊維が豊富です。犬の肌や毛を美しく保つ効果もあります。与える際は柔らかくして小さくして与えましょう。

海苔

海苔はミネラルが豊富です。食べる時は口の中で張り付いてしまうので、細かくしてから与えましょう。

犬にひじきはどうやって与える?手作りご飯のレシピも紹介!


ここまで、ひじきの栄養素と食べる事で犬にとってメリットがあるという事が分かりました。


ですが、気になるのは与え方や量です。与え過ぎてしまうと、犬が負担になるかもしれません。その二点について、見てみましょう!


次にこの項では、

  • 犬にひじきをどうやって与える?上手な与え方、頻度・量を解説!
  • 犬用の、ひじきを使った手作りご飯のレシピを紹介!
以上の内容を詳しく解説します。

簡単で、犬が喜ぶ美味しいひじきレシピも紹介しますので、是非ご覧ください!

犬にひじきをどうやって与える?上手な与え方、頻度・量を解説!

与え方

ひじきを犬に与える際は、水で戻してしっかり煮たものにしましょう。しっかり沸騰させて煮詰める事で、ひじきに付着している菌などを殺菌してくれます。


また、乾燥された状態のひじきを食べさせる時には、そのまま食べる人は居ないと思います。同様に犬に与える際にも、水で戻した状態で煮詰めてから食べさせる様にしましょう

頻度

ひじきを犬に食べさせる頻度は、毎日与えるのではなく、月に多くて2回程度で十分です。

もともと、犬用のフードには、犬が必要な栄養素がしっかりと含まれていますので、それにプラスする事で与え過ぎてしまう事になりかねません。

なので、くれぐれも与えすぎには注意しましょう。

与える時は小匙一杯程度をご飯にトッピングするくらいで十分です。それ以上与えてしまうと消化不良を起こしてしまう可能性があるので注意して下さい。

また、犬の体重や体調によっても与える適量は様々ですので、自分の愛犬に合った適量を与えましょう。

犬用の、ひじきを使った手作りご飯のレシピを紹介!

①ひじきのおじや

美味しいひじきのレシピです。調味料での味付けは必要ありません。素材の旨味で犬も満足します。


ー材料ー

  • ひじき:小さじ1
  • 炊いたご飯:大さじ2
  • 人参:適量
  • 鶏挽肉:大さじ1
  • 水:100cc
ー作り方ー
  1. ひじきは水で戻して水洗いしておく
  2. 人参はみじん切りにする
  3. 鍋にご飯・ひじき・人参・水を入れて煮込む
  4. 沸騰したら鶏挽肉を入れて火を通す
  5. 煮込んで完成!

②ひじきのハンバーグ風

食べ応えのあるこちらのレシピは犬も喜ぶ事間違いなしです!

ー材料ー
  • 鶏挽肉:10g
  • ひじき:40g
  • 人参:適量
  • 乾燥おから:適量
  • ごぼう:適量

ー作り方ー
  1. おからは柔らかめに水に戻しておく
  2. 人参とごぼうは細かくみじん切りにする
  3. ボールに鶏挽肉とおからを入れてしっかり混ぜる
  4. 2の野菜を3に入れて混ぜ合わせる
  5. 熱したフライパンに油を少しひいて、小さく丸めた4を焼いていく
  6. 両面色が付くくらい焼けたら出来上がり!
他にもひじきを使った犬用のレシピもあるので、いろんな犬用ご飯に、是非チャレンジしてみて下さね!

犬にひじきを与える際の注意点は?5つのポイントを徹底解説!


ここまで、ひじきの与え方や、頻度などを解説してきましたが、注意点もあります。犬の健康を脅かす恐れもあるので、注意するポイントをしっかり押さえておきましょう!


この項では、

  1. 初めて与える際は、下痢や嘔吐等のアレルギー症状に注意!
  2. 食べ過ぎ注意!消化に悪いので、与えるのは少量に!
  3. 尿路結石の犬には与えちゃダメ!
  4. ひじきには発がん性物質のヒ素が多く含まれている!
  5. 人間用に味付けされたひじきは与えてはダメ!
以上の内容を詳しく解説していきます。

①:初めて与える際は、下痢や嘔吐等のアレルギー症状に注意!

ひじきを犬に初めて食べさせる時は、アレルギー症状が起きないか、注意しなければなりません。


万が一、ひじきを食べて、アレルギー症状が出てしまった場合、下痢や嘔吐、皮膚の痒みなど犬によって症状は様々です。


少しでも変わった様子が見られた場合には、迷わず動物病院を受診しましょう。


また、海藻アレルギーがない事が分かっていても、ひじきも大丈夫とは限りません。初めてひじきを食べさせる際には、同じように注意してください。

②:食べ過ぎ注意!消化に悪いので、与えるのは少量に!

ひじきには食物繊維が豊富に含まれていると上記でもお伝えしましたが、胃腸が弱っている時や、下痢をしている時など、体調が悪い時は、ひじき与えるのは避けましょう。


ひじきが原因で症状を悪化させてしまう恐れがあるからです。また、一度に適量以上を与えてしまうと、消化不良を起こし、下痢や嘔吐の原因になります。


ひじきなどの海藻類は犬にとって元々消化しずらい食材なので、犬の体調を考慮して与えるタイミングを決める様にしましょう。

③:尿路結石の犬には与えちゃダメ!

ここで、一番気をつけて欲しいのが、尿路結石を患っている犬です。


ひじきにはマグネシウムが多く含まれており、マグネシウムを摂り過ぎてしまうと、体の中に結石ができてしまい痛みも伴う辛い病気です。


結石ができると、尿が体の外へ正常に排出されなくなり、状態が悪化すると肝臓にも影響を及ぼす事があります。


ですので、肝臓に病気がある犬や、尿路結石が確認されている犬には与えない様にしてください。


また、ひじき等のマグネシウムを含む食材を与えすぎてしまうと、この様な病気になってしまう可能性があるので、注意が必要です。


おしっこの回数が減ったり量が少なかったり、血が混じっている等が確認できた場合はすぐに動物病院で検査を受ける事をお勧めします。

④:ひじきには発がん性物質のヒ素が多く含まれている!

ひじきには水溶性の無機ヒ素が多く含まれています。このヒ素は発がん性物質であり、体内に取り込むとガンになるリスクが高まる事が明らかにされています。


ですが、ひじきに含まれるヒ素は水溶性なので、水での処理によって低減させる事ができます。


食べさせる時には、しっかりと水で戻し、戻した際の水は使わずに捨て、その後水洗いをしっかりする事で、ヒ素を5割減らす事ができます。


犬にとって有害になる物はしっかり手間をかけて処理する事が大切です。

⑤:人間用に味付けされたひじきは与えてはダメ!

もちろんですが、人間用に味付けをしたひじきを犬に与えるのは絶対にダメです。


ひじきの煮物などは、醤油などの塩分や砂糖などの糖分が含まれており、糖尿病や塩分過多による病気になる危険が高まります。


犬は嗅覚が優れているので、私達人間のように味付けをしなくても、犬は十分に満足できます。


犬は自分で健康管理はできません。犬が口にするものは、飼い主が責任を持ってしっかりと管理をした上で、犬に食べ物を与える様にしましょう!

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ16%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:犬がひじきを食べるのは大丈夫!

いかがでしたでしょうか。


今回この記事では、

  • 犬はひじきを食べられる!含まれる栄養素や期待できる効能も解説
  • 犬にひじきはどうやって与える?手作りご飯のレシピも紹介!
  • 犬にひじきを与える際の注意点は?5つのポイントを徹底解説!
以上の内容を詳しく解説してきました。

ひじきに含まれる栄養素や、注意点などを理解を深め、犬の為に飼い主がきちんと管理をしてあげる事が大切です。

ひじきは食物繊維などの栄養素が豊富な食べ物です。犬に食べさせる適量や頻度などを、注意しながら犬に是非食べさせてみてくださいね。

また、この記事のレシピを参考に、ひじきのアレンジメニューにもチャレンジしてみて下さい!

犬にひじきを与えてみたいと思われている方のお役に立てれば幸いです。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!