猫にナスは食べさせて良い?与える危険性と症状について徹底解説!のサムネイル画像

猫にナスは与えて大丈夫?ナスにはアルカロイドやソラニンという毒素があり危険です。嘔吐下痢血便などの中毒症状が現れ、最悪の場合、麻痺・痙攣、呼吸困難を起こし心拍が上昇し死に至る可能性もあります。特に葉・茎・根に注意。猫に与える危険性と野菜の必要性まで徹底解説!

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

猫はナスを食べても大丈夫?危険性を徹底解説!

ナスは私達人間にとってはとても身近な野菜のひとつですよね。


安価で手に入りやすく調理もしやすいナスを愛猫に食べさせてもいいのか考えた事はありますか?


私達は様々な野菜を食べる事で健康的な身体をつくっていますが、それは猫も同じなのでしょうか?


…答えはNOです。


人間が食べている野菜の中には猫にとって危険な種類がいくつか存在します。

ナスはその危険な種類に含まれているのです。


今回の「MOFFME」では猫にナスを与える事の危険性や、その他の野菜について詳しく解説していきます。

  • ナスに含まれる毒素と、食べると危険な部位とは?
  • もし猫がナスを食べてしまったら…引き起こされる症状と対処法について
  • ナスの他にも危険な野菜はある?猫への野菜の必要性について
またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください!

猫にナスを与えるのは危険!特に危険な部位と毒素を解説


冒頭でお伝えした通り、ナスは猫にとって危険な野菜のひとつなので食べさせてはいけません。


また、実はナス以外にも猫にとっては危険な野菜が存在するのです。


ナスにどのような成分が含まれているのか、ナスのどの部分に毒素が含まれているのか、ご紹介します。

  • アルカロイドが危険!神経麻痺や中毒に注意。
  • ソラニンも危険!下痢や腹痛などに注意。
  • 危険な毒素が特に多く含まれる部位とは?
  • ナスの栄養効果について

危険なアルカロイド!神経系に影響し中毒を起こす可能性も

ナスには「アルカロイド」という物質が含まれており、この物質が猫にとって危険なのです。ナス科の野菜に多く含まれていると言われています。


アルカロイド…聞き慣れない名前ですよね。

植物由来の特定の物質の事を、まとめてアルカロイドと呼んでいます。


コーヒーに含まれるカフェインや、唐辛子に含まれるカプサイシンもアルカロイドの一種です。意外と身近ですよね。


野菜に含まれるアルカロイドは人間にとっては微量な為普段からあまり気にすることはありませんが、身体の小さな猫にとってはとても危険です。


下痢・嘔吐・血便などの中毒症状や、痙攣・麻痺などの神経系への悪影響があります。

ソラニンも危険!

前途でお話したナスに含まれるアルカロイドが「ソラニン」です。


植物が動物から身を守る為に生成されると言われている天然毒素で、人間も過剰摂取してしまうと身体に悪影響を及ぼします。


ナス以外でソラニンが含まれているナス科の野菜には、意外かもしれませんがじゃがいもピーマントマトなどがあります。


じゃがいもの芽は取り除かなければいけない。と言われているのは芽の部分にソラニンが多く含まれているからなのです。


ソラニンは神経に作用する毒素で、中毒になると溶血作用があり様々な症状が引き起こされます。


また、加熱しても毒性が弱くなったり、消えたりしませんので要注意です。

特に葉・茎・根に多く含まれる!

ソラニン等のアルカロイドは、などに多く含まれています。


じゃあ危険な部位を取り除けば安心?と思いますよね。


一般的に食用とされている実の部分の含有量は比較的少ないそうですが、ゼロではありません。


ちなみに、未熟な果実は完熟した実よりも多く含まれているそうです。


じゃがいもに関しても未熟な小さいじゃがいもや、に多く含まれている事と、長時間保管していると緑色に変色する事がありますがその緑色の部分も注意が必要です。

補足:ナスに含まれる栄養素とその効果とは?

ナスはほとんどは水分で栄養はあまりないイメージではないですか?


ナスにはポリフェノールの一種である「ナスニン」が含まれています。

抗酸化作用とコレステロールの吸収の抑制作用があるそうです。


その他、便秘解消に効果的な「食物繊維」や高血圧の予防になる「カリウム」も含まれています。


意外にも身体に良い栄養素が含まれているんですね。

猫がナスを食べてしまった!3つの起こりえる症状と対処法


家庭料理で良く登場するナスですから、愛猫が誤食してしまう可能性もゼロではないと思います。好奇心旺盛な子は特に注意が必要です。


これまでナスには毒素が含まれている事をお話ししてきましたので誤食の事を考えると不安に思われますよね。


もしナスを食べてしまったら…その際の症状や対処法について解説いたします。

  1. 初期症状としては消化器系に現れやすい
  2. 悪化していくと呼吸困難になることも
  3. 重篤化すると死に至る可能性も
  4. ナスを食べてしまったらすぐに動物病院を受診しよう

①:嘔吐・下痢・血便の中毒症状が現れる可能性がある

では、猫がナスを食べてしまった場合どのような症状が現れるのでしょうか。


初期症状としては、下痢・嘔吐などの消化器系に現れる事が多いでしょう。

血便になることもあります。


消化器症状はナス以外の食材を誤食してしまった時や、精神的ストレス等でも現れやすいので判断が難しいですが家の食材の管理をしっかり行い、原因を把握できるようにしておきましょう。

②:口から大量のヨダレ!呼吸困難になる可能性も

アルカロイドは神経系に影響を及ぼす毒素です。

摂取量が多く症状が悪化すると心拍数の低下呼吸困難に陥ることもあります。


子猫やシニアの子は特に危険ですが、健康な成猫であってもナスに含まれる成分と相性が悪かったりアレルギーを持っていたら、少量だったとしても安心できません。


ここまででもかなり恐ろしい症状ですが、更に重篤化すると最悪の場合も起こりえます。

③:麻痺・痙攣・心拍上昇し最悪の事態になる可能性がある!

重篤化すると麻痺痙攣が引き起こされる事もあります。

もし愛猫がこのような状況になったら…と考えるのも恐ろしいですよね。


ですが最悪の場合、これだけでは済まない場合もあるのです。

麻痺や痙攣後、心拍が上昇し死に至るケースも報告されています。


とても身近な食材な分、驚きも大きいですよね。

猫には安易に人間の食べ物を与えない方がいいと分かっていただけましたでしょうか。

猫のナスの誤食の対処法は?食べてしまったら、すぐに動物病院へ

普段から誤食しないように注意しています!とゆう飼い主さんは多くいらっしゃるかと思います。


それでも予期せぬ事態が起こるのがペットとの暮らしですよね。


もし愛猫がナスを食べてしまったら…すぐに動物病院に連れて行きましょう。


少量だったから、食べた後特に症状が出ていないから、と飼い主さんだけの判断で様子を見てしまうのは危険です。


まだ胃に残っている場合は吐かせて体内から取り除き胃洗浄などの対応も可能です。


病院に行く際は、いつ・どのくらい食べてしまったのかをしっかりと伝えましょう。

ナス以外にも危険な野菜がある?こんな野菜には要注意!


その他、ナス科の危険な野菜についてお話しいたします。


前途でも何回かお話しているじゃがいもも「ソラニン」が含まれている野菜です。

特に芽の部分に気を付けてください。


トマトには含まれているのはアルカロイドの一種である「トマチン」とゆう成分です。

ソラニン同様、葉や茎、未熟な実に多く含まれています。


苦味が特徴のピーマンもナス科の野菜です。

「ソラニン」が含まれていますのでナスと同じく注意が必要です。

小さい種が多く付いているので調理中など落とした種を誤食してしまわないよう注意してください。


葉や茎・芽など、含有量の多い部分を取り除けば良いとは思わず、できる限り危険と言われている食材は避けた方がいいでしょう。

補足:そもそも猫に野菜を与える必要はあるの?

これだけ身近で手に入りやすい野菜達が危険と分かると、その他の食材も猫にとっては危険なのではないかと思いますよね。


手作りご飯を与えたいと思っている飼い主さんはしっかりと勉強した上で与えなければ

愛猫を苦しめる事になるかもしれません。


そもそも猫に野菜は必要なのでしょうか?


私達人間はタンパク質やビタミン・食物繊維などの栄養素を様々な食べ物からバランス良く摂取する必要がありますが、猫には猫の為に作られたキャットフードが存在します。


手作りご飯では中々摂取できない豊富な栄養素が含まれています。


無理に野菜などを使用したご飯を与えるよりも、メインのキャットフードにトッピング感覚で与えるくらいが丁度いいのではないでしょうか。

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:猫にナスを与えてはダメ!

最後までご覧いただきありがとうございます。

ナスとナス科の野菜の危険性についてご理解いただけましたでしょうか?


今後も食材の管理や、安易に人間の食べ物を与えてはいけないとゆう事に注意して

愛猫との安心・安全な暮らしを続けてくださいね。


では、最後に今回の記事のまとめです。

  • 植物由来の物質「アルカロイド」が危険!
  • アルカロイドの一種として、「カフェイン」や「カプサイシン」がある
  • ナスに含まれるアルカロイドは「ソラニン」とゆう成分
  • ソラニンは中毒症状や神経系の症状を引き起こす
  • ソラニンは葉・茎・芽・根に多く含まれている
  • ナスを誤食した際の初期症状は下痢・嘔吐などの消化器症状
  • 悪化すると心拍数低下や呼吸困難になる
  • 重篤化すると麻痺・痙攣、最悪の場合死に至るケースも
  • 誤食時は飼い主さんで判断せずに必ず獣医師に相談すること
  • じゃがいも・トマト・ピーマンもナス科の野菜
  • 猫には無理に野菜を食べさせる必要はない
MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください!