猫がパソコンに乗るのはなぜ?邪魔する4つの理由や対策を徹底解説!のサムネイル画像

猫がパソコンに乗るのはなぜでしょうか?コロナ禍のテレワーク中にキーボードに乗ってどかないのは大変ですよね。またケーブルやコードをかじる・噛むのを防止するにはどうすれば良いでしょうか。この記事では猫がパソコンに乗る理由とその対策について解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

猫がパソコンに乗るのはなぜ?猫がパソコンを壊すのを防ぎたい!

あなたのおうちに、カワイイおじゃま虫はいませんか?

パソコンで作業をしているときに不意にあらわれ、キーボードの上でゴロゴロ…
ときにはコードやケーブルをカジカジ…

そう、です。

確かにネットサーフィン中なら少しくらい邪魔されても問題はありませんが、新型コロナウイルスの流行でテレワークの機会も増えました。

もしも重要な仕事やメールを猫に妨害されては大変ですし、あやまってパソコンを壊される危険性もあります。

そこで今回「MOFFME」では
  • パソコンが好き?なぜ猫はパソコンの上からどかないのか
  • 作業を妨害させない!効果的な3つの対策&グッズの紹介
  • 猫の近くでパソコンをする際に気を付けたい2つのこと
について詳しく解説していきたいと思います。最後まで読んでいただければ、愛猫の行動の理由を理解することができて、もっとステキなおうち時間を過ごせること間違いなしですよ。

またMOFFMEでは、「ペット保険のランキング」についても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

猫がパソコン作業を邪魔してくるのはなんで?4つの理由を解説!


そもそも、なぜ猫はパソコンやキーボードの上に乗ってくるのでしょうか?
まずはその原因を知ることで、効果的な対策を立てることができます。

猫がパソコン作業を邪魔する理由は4つ。
  • パソコンは猫にとって珍しい・興味をひくから
  • 飼い主に構ってほしいから
  • キーボードの音やカーソルの動きが面白いから
  • パソコンの上が温かいから
それぞれ順に解説していきましょう。

①:パソコンは猫にとって珍しい・興味を惹くから

猫は好奇心からパソコンに近づくことがあります。


本来猫は単独で縄張りをもって生活する生き物です。家族でない人や知らない物に対しては警戒心が強く働き、近づくことはありません。


でも自分の縄張りなら話は別。人間に飼われている猫は家の中が安全だと知っているため、好奇心からいろいろなものに手を出します。


特にパソコンのようにたくさんの音や光が出るものは自然界にはないので、猫の目にはとっても珍しいものに映ります。飼い主も熱心に見ているし、気になってちょっかいをだしても不思議ではないのです。

②:飼い主に構って欲しいから

パソコンの上に乗ってきた猫が、こちらを見てニャー、と何かを催促していることはありませんか?


実はこれ、構ってほしいサインなんです。遊んでほしいのに、飼い主はパソコンばっかり見ている…不満に感じた猫は作業妨害をしてきます。


また猫がパソコンに乗ると床へ降ろす人も多いでしょうが、これは猫からすれば「構ってくれた」と感じるため悪化する原因になります。


キーボードの上に乗れば遊んでくれると学習してしまうと、その後何度降ろしても乗ってきてしまうことになりかねません。


普段ツンデレな猫のこんな行動、愛おしいようなやっぱり迷惑なような…悩みどころですね。

③:キーボードの音やカーソルの動きが面白いから

キーボードのカタカタ鳴る音が面白いからパソコンに乗る場合もあります。肉球が発達している猫にとって、上に乗ると音が鳴ったりへこむ感触はとても面白いものでしょう。


またディスプレイ上の小さくて動き回るカーソルを必死に追いかけ回す猫もいますが、これはカーソルが小さい虫のように見えているから。特に好奇心旺盛な子猫に多いです。

④:パソコンの上が暖かいから

猫の先祖はリビアヤマネコといって、気温の高い地域の草原や砂漠に住んでいます。だからその子孫である猫も温かい場所を好みます

童謡「雪」の歌詞でも、こたつで丸くなるのは猫ですよね。


作業で熱を放出したパソコンの上は、そんな猫にとっては格好のくつろぎポイントです。

筆者も猫を飼っていますが、よくキーボードの上でのどをゴロゴロ鳴らしてリラックスされてしまいます。

猫にパソコン作業を妨害されるのを防ぐには?3つの対策を解説!


猫がパソコンに乗ることを防止するには、どのような方法があるでしょうか。


絶対にやってはいけないのは猫をやみくもに叱ること。効果がないどころか、飼い主との関係が悪化してしまいます。


ここでは猫の気持ちを考えた3つの対策を解説します。

  • 一旦作業を止めて猫を構ってあげる
  • キーボードカバーなどのグッズを使う
  • パソコンの他に猫用の居場所を作ってあげる
これらはどれも効果が高い方法なので、困っている方はぜひ1度試してみてください。

①:一旦作業を止めて、猫を構ってあげる

もし猫が構ってほしい場合は何をしてもどかなかったり、諦めるまでニャーニャーと鳴き続けて作業を妨害してきます。


そんなときには一度休憩も兼ねてパソコンをやめ、10分ほど一緒に遊ぶのがオススメ。


人間もリフレッシュできるし、愛猫とさらに仲が深まるチャンスにもなります。片手間で遊んだりはせず、全力で遊んであげてください。


猫が満足すればもう邪魔をしてくることはないでしょう。休憩を挟んだことで新しいアイデアが湧いてくる「猫の恩返し」があるかも?


もしどうしても途中で作業を中断するのが気になる場合、パソコンを開く前におもいっきり猫と遊んであげてはいかがでしょうか。

②:キーボードカバー等のグッズを使う

「キーボードのうえで寝ているところをどかすのは忍びないし、できればカワイイ愛猫を見ながら作業したい…」という人はいませんか?


そんな願望に答えてくれるのがキーボードカバーというグッズ。


これは小さい長机のような形をしていて、キーボードの上に置くと

  • 猫はキーボードカバーの上でくつろげる
  • 人間はその下に手を入れて作業できる

と、どちらの欲求も満たすことができます。

他にも対策グッズにはさまざまな種類があるため、必要に応じて使い分けましょう。

③:パソコンの他に、猫用の居場所を作ってあげる

以前話題になった対策に「パソコンの横に小箱を置いておくと、そちらに猫が移ってくれる」というものがあります。


猫は狭いところが大好きなので、パソコンよりも小箱のほうを気に入ってくれることも多いです。


他にもホットカーペットやお気に入りの布団など、飼い猫の好みに合わせてオリジナルのスペースをつくるのがよいでしょう。


猫に監視されていると思うと、作業もはかどるかもしれませんよ。

猫がいる場所でパソコン作業をする際の2つの注意点とは?


猫はパソコンが精密機器なんてことはもちろんわからないので、ときには人間が想像もしなかったやらかしをします。

その結果、最悪の場合動物病院へいくことになるケースも…

だから猫が近くにいる状態でパソコン作業をしているときは要注意。特に気を付けたいのが
  • 猫にパソコンや周辺機器を壊されてしまうこと
  • コードケーブルをかじって感電・誤飲してしまう危険
の2つです。

この項ではそれぞれの理由と防ぐ方法をお伝えします。

①:猫にパソコンを落とされたりキーボードを壊される恐れがある

猫がパソコンに飛び乗ったとき、勢いあまってパソコンや周辺機器を落とす危険性があります。


たとえパソコン自体は落とさなくても、猫の体が当たって近くの飲み物をこぼせば、機械をショートさせてしまいます。


対策としては、前の項で解説した方法を試してみるのがオススメです。


しかし猫も生き物ですから、不測の事態は避けられません。


作業のバックアップは欠かさないようにし、電子機器を使わないときは必ず片づけをするようにしましょう


近くにコップを置かないことは、猫でなく自分がこぼさないようにするためにも重要です。

②:猫がかじって感電しないように、コード等は保護しておく

猫の中にはパソコンのコードをかじる子もいます。


猫とパソコン、どちらも守るために専用のコードカバーで保護をしておきましょう。

お近くの100均や通販サイトで気軽に購入できますよ。


もしかみちぎってしまった場合、猫が感電してしまう可能性があります。


家庭用のパソコンの場合はそこまで電流が強くないため大ごとに至ることは少ないですが、刺激に驚いた猫がパニック状態になったり、ひどい場合には口の中をやけどしてしまいます。


他にもコードやケーブルを保護しているゴム・ビニールを誤飲するケースもあるので、やけどや誤飲をした際はすぐに動物病院へ連れていきましょう。


誤飲に関する詳しい対処については、以下の記事もご覧ください。

猫の誤飲についてはこちらのサムネイル画像

【獣医師執筆】犬や猫の誤飲はペット保険の対象?手術費用なども解説!

MOFFMEのペット保険一括比較サービスを利用するのもおすすめ

近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。


しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは「どんな保険に加入すれば良いか分からない」・「入りたい保険がいくつかあるけど、どれが一番良いのか悩む」といった方のために、ペット保険の一括比較サービスを行っております。


ペット保険への加入を検討されている方はぜひ利用してみてください!

ペット保険の一括比較はこちら

まとめ:猫はパソコンが好き?邪魔してくる理由や対策を解説!

今回の記事はいかがでしたか?


猫がパソコンの上からどかないのには、ちゃんとした理由があります。

  • 純粋にパソコンに興味がある
  • 飼い主に構ってほしい
  • キーボードの音やカーソルが気になる
  • パソコンの熱が好き

これらの原因を踏まえて、猫と人間の両方が満足できる対策をお伝えしました。

  • 作業を一度やめて遊んであげる
  • キーボードカバーなど、グッズを使う
  • 猫の居場所をつくる

また、この記事では猫がパソコンの近くにいるときに注意したいポイントも解説しました。

  • 猫がパソコンや周辺機器を壊す危険性
  • 猫がコードやケーブルなどを噛むことで、感電してしまう

これらのことに注意し、必要な場合には病院へ連れていくことが大切です。


コロナウイルスが流行し数年がたち、おうち時間にも慣れてきた今日この頃。この記事の内容を踏まえて、猫とのステイホームをもっと楽しみましょう!


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください。