【保護猫カフェ】ネコリパブリックお茶の水店に行ってみた!のサムネイル画像

保護猫カフェ「ネコリパブリックお茶の水店」にお邪魔し店長の内川さんとお話し、保護猫カフェのことに限らず保護猫ちゃんのことたくさん勉強させていただきました!この記事では「ネコリパブリックお茶の水店」の保護猫や保護猫カフェについてまとめていきます!

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

保護猫カフェ「ネコリパブリックお茶の水店」に行ってみた

MOFFMEでは、ペットショップやブリーダーから猫をお迎えする以外にも、保護猫を譲渡会や保健所・愛護センターや保護猫カフェから猫を迎える選択肢を知ってもらえたらと思っております。


そこで、前回ご好評だった保護猫カフェについて今回も紹介したいと思います。

今回は保護猫カフェ「ネコリパブリックお茶の水店」にお邪魔しました。

ネコリパブリックとは?


ネコリパブリックは、2022年2月22日までに日本の行政による「猫の殺処分をゼロにする」ことを目標に様々な活動を行なっています。


保護猫カフェの運営だけでなく様々な事業を行なっています。

ネコリパブリックHPより引用

保護猫カフェの運営の目的とは?

行政による猫の殺処分をゼロにしたいという気持ちが一番大きいです。東京都は今ゼロという数字にはなっていますが、全国ではまだ約3万匹の猫たちが殺処分されているのでゼロにしたいです。また保護猫を家族に迎えるというのを日本の文化にしたいと思っています。ペットショップから購入するのではなくて、1匹でも多くの保護猫を迎えていただくことで殺処分ゼロにも近づけますし、やはり大切な命を売買して欲しくないと思います。

ネコリパブリックの場所や営業時間は?


  • 営業時間 平日15:00〜20:00 土日(祝日)11:00〜18:00
  • 定休日  木曜日(祝日の場合は営業)
  • 電話番号 03-5826-8920

現在は完全予約制で営業されています。


初めて行かれる方は、入国手続きが必要です。(ネコリパブリック=猫共和国なので)

入国確認書フォームはネコリパブリック のHPから申請が可能です。

行かれる際には必ず靴下の着用をお願いいたします。(靴下の販売もしています。)


場所は御茶の水駅から徒歩約10分、末広町駅からは徒歩約7分でした。




いざネコリパブリックお茶の水店のお店の中へ!

お店の中はこんな感じです。(HPから引用)


入り口の扉が二重になっていて、入るとまず手と足の裏、全身の消毒をします。

受付をしたあと、荷物を置いてねこスペース(和室)へ向かいます!

入る前にもう一度手を洗って消毒します。


いざ入ろうとすると、猫ちゃんがこんな感じに待っていてくれます。

猫さま!!!!入った瞬間たくさんいることはわかりました。
早速、店長の内川さんにお話をお聞きしちゃいます!

内川さんは、元々はお菓子の販売員をされながら、ボランティアで保護犬猫がいるシェルターに5年くらい通っていました。
いずれは自分で保護猫カフェをやりたいと思っていたところ、岐阜のネコリパブリックを知ってお客さんとして見学に行ったのがきっかけだそうで。
京都でのイベント開催のためのクラウドファンディングで「1万円でボランティアになれる」というリワードを見て、「行かなきゃ!」という使命感がしたとおっしゃっていました。
そこで、お茶の水店のオープンを聞いてその場で働きたいと言ったそうです。
猫ちゃんへの想いがすごく伝わってきました...!

ネコリパブリックお茶の水店の猫ちゃんについて

まずは、ネコリパブリックお茶の水店の猫ちゃんについて教えてください!

今は何匹ぐらいの猫ちゃんがいますか。

常に25匹前後の猫がいまして、現在は30匹います。

※現在=2021年4月15日

(ちょうどごはんタイムがきました)


猫ちゃんはどこから来ますか。

ここにくる猫ちゃんはどこから来るのでしょうか。
基本的に提携している保護団体さんがいくつかありまして、保護団体さんのお家やシェルターで生活している猫が入店します。あとはネコリパブリックでも「ネコリパハウス高円寺」というシェルターがあり。常時15匹ほどのネコが生活していて、その子たちをお店に入れることもあります。

この子をお店に連れていくという基準はありますか。

人馴れしている方を優先的に連れてくることが多いですね。 慣れてない子だと部屋の上の方に逃げてしまい、お客様と触れ合う機会がなくて、 ご縁がなかなか掴めなかったりすることがあります。ご縁が繋がりやすい、慣れている子を優先的に連れてくることが多いですね。
あとは慣れすぎてる子たちだと「僕が!私が!」とグイグイくる子がいたり、それはそれで喧嘩が増えてしまいます。なので慣れている子が多すぎる時は、逆にそこまで慣れてないけど、あまり怖がらないぐらいの人慣れ度の子をバランスを見て入れることもあります。
 その時のメンバーに合わせて入れることが多いそうです、 壁のほうにいる子ももちろんいて、遠くから見つめるタイプもいました。 (視線をしっかり感じておりました。)



入れかわりは多いですか。

そうですね。卒業後が決まったら新しい子を常に入れる感じです。新型コロナウイルスが流行する前は月に3~5匹が卒業していましたが、今は月に15匹前後くらい卒業します。多い時は1ヶ月に20匹卒業することもありました。 
ほぼ全員入れ替わることもあったんですね。

何匹くらいが卒業しましたか。

お茶の水店は2021年5月31日で6年になりますが、500匹以上の猫が卒業していきました。
ネコリパブリックの保護猫カフェの全体だと、お茶の水店が一番多いそうですが、大体1,500〜1,700匹くらいの猫ちゃんが卒業していったそうです。

お店に来られる方について

やはり新型コロナウイルスの影響を受け、お家にいる時間が増えて、迎えようかなと思う人が増えたということでしょうか。
そうですね。元々いつか飼いたいなと思っていた方が、新型コロナウイルスをきっかけで在宅ワークになって、それで迎えてくださる方が増えましたね。

里親希望で猫に会いに来られる方が多いですか。

割合的には、3分の1くらいが里親希望の方です。 その他はご自宅で飼えない方や既にお家に猫がいる方が遊びに来ていただいています。この遊びに来ていただいた方の入場料もこの保護猫カフェの運営費になるので、猫と遊んでいただいても猫助けになります!
猫に会いに行くだけでも支援になる保護猫カフェ!保護猫のために何かしてあげたいけれど飼えないという方も支援になるので、いいシステムですね。
 はい。遊びに来ていただいて、ぜひご自身も癒されていただきたいです。
こんなに可愛い猫ちゃんがたくさんいたら、お気に入りの猫ちゃんも出来ちゃいますね。
そうですね。長くお店にいた猫が卒業する時には、おやつやおもちゃなどのお持たせとかいただくことも多いです。

里親希望の方は猫を飼っている人が多いですか。

最近は初めて飼われる方や、以前飼われていた猫が亡くなってしまったという方が多いですね。 先住猫がいるお宅は少なく10組に1組くらいです。 その場合は、先住猫さんの性格を細かくお聞きしています。 猫にとって、場所が変わるというのはすごくストレスになるため、トライアルといっても、お試し期間ではなく、正式に迎えていただく気持ちでお願いしています。なるべく失敗しないように先住猫さんの性格を聞いて、もし合わなそうな場合はお断りすることもあります。
1匹ずつ迎える方が多いと思いきや、仲良しの子たちや親子・兄弟は2匹セットでトライアルに行くことが多いそうです。 東京ということもあり単身や共働きの方でお留守番の時間が長いケースが多い場合は、仲良しの猫2匹で迎えていただいた方が猫にとっても飼い主にとってもいいそうです。

仲良しの2匹を迎えることは、猫にとっても不安やストレスが減り、猫同士で遊ぶこと、寄り添うことで飼い主への依存も少なくなります。


 2匹の方が向いている子は2匹譲渡を必須にしているそうです。 猫の性格にもよるため、1匹しか飼えないという方には、1匹が向いている方をご紹介するそうです。
初めて迎えるので1匹からで、いずれは2匹にしたいという方も多いのですが、後からもう1匹増やすというのはすごく大変です。 先住猫さんの性格も変わったり、すごくデリケートな子は急性腎不全になって命の危険があったケースがあるので、後から迎えるときはより慎重に考えていただきたいと思っています。

トライアルに行って、正式譲渡になるのはどのくらいですか。

ほとんどが正式譲渡になります。100匹に1匹ほどの割合でトライアル中止になってしまうことはありますね。
大体が正式譲渡になっているんですね。
はい。それまでにしっかりお話をさせていただいて失敗がないようにしてますね。

里親希望の場合の流れや条件について

猫を迎え入れるための流れや条件など知りたいです。
まずは里親希望アンケートを記入してもらいます。ご自宅の間取り図やお部屋のお写真などを提出してもらい必要な脱走防止策のお話しをして具体的にどのような対策がとれるか確認します。その後保護主とネコリパによる審査あるので2週間から1か月ほどの時間がかかります。

そのアンケートというのはどんなことを書きますか。

住所や勤務先、留守番時間や猫を含めた動物の飼育経験を記入していただきます。猫は10年20年と長く生きるので、今後ご自身がライフスタイルが変化した場合のことも確認します。

新しい家族の方がアレルギーだったらどうしますか?という質問もあったり、もしもの時のことも考えて迎えていただきたいと思っております。

アンケートに書いてあることが審査の条件だったりしますか。

いいえ。答えに正解はなくて、考えるきっかけになって欲しいなと思っています。勢いだけではなくしっかりと将来のことも考えて迎えていただきたいです。やはり猫ちゃんも歳を取れば、介護も必要になってきて、医療費も高くなります。そんな時もしっかり責任を持って、最後まで命を見届けられるか考えていただきたいです。
そのため保証人も必要なんですね。
はい。高齢者の方だけでなく若い方も同じですが、 明日どうなるかわからないじゃないですか。 飼い主さんが突然倒れてしまって、家の中に閉じこめられて亡くなってしまう猫ちゃんもたくさんいるんですね。 そういった不幸な目に合わせたくないので、若い方でも年配の方でも関係なく、必ず保証人の方はつけていただいています。 
保証人というのは飼い主になられた方に万が一のことがあった場合、責任を持って猫を引き取って飼育してくださる方のことです。
譲渡の前に必ず保証人の方にも意思確認をされているようです。

猫を迎えるにあたって、何かお願いしていることはありますか。

猫を迎えるにあたって、いろいろ準備するものがあると思うんですけど、他にも何かお願いしていることありますか。
 特にお願いしているのは脱走防止柵をしっかり準備していただいていますね。アンケートを記入していただく前にお部屋の間取り図とか、窓とか玄関の写真を送ってもらって、このお家にはこういった柵が必要です等のお話をします。玄関までにドアがある場合は、ドアノブを開けないようにドアノブのストッパーを付けていただくことがあります。
審査が通ってから脱走防止柵を付けてもらうことになるそうです。 面談の時に、こういったものがつけられますというの提案されます。 準備に少し時間がかかりそうです。
トライアル期間中、いくら慣れている子でも新しい環境に怯えて、家具の後ろに隠れて1日2日飲まず食わずトイレもできない、具合悪くなってしまうという猫が多いです。猫のために、最初のうちは慣れるまではゲージに入れてお世話していただいています。 
猫ちゃんもいきなり新しい場所に来るとびっくりしてしまいますから、徐々に徐々にという形でお願いしているそうです。 徐々に慣れてきたら、ゲージを開けてみたり、近づいてみたりとゆっくりまずは見守ることが大切ですね。

ご飯がしっかり完食できるか、おしっことうんちがしっかりできるか、できるまで毎日連絡をしていただくそうです。 その3つがしっかりできるようになってからは、トライアル開始から1週間ごと、2週間ごとに様子をお知らせいただいています。

まとめ

今回はコロナ禍でも運営を頑張っているネコリパブリックお茶の水店におじゃましました。 新型コロナウイルスの影響を受けて、以前よりさらに保護猫カフェの入場料だけでは運営は厳しくなってきているそうです。 ネコリパブリックのECサイトにネコの形のネコマスクなどのオリジナル商品がたくさんあるので、ぜひそちらも見てみてください。 


 インタビュー受けてくださった店長の内川様はとってもやわらかい雰囲気で話やすく、猫への想いが強く素敵な方でした。スタッフさんやボランティアさんもありがとうございました。 ちなみにボランティアさんも登録が100人前後いて20人前後の方が入れ替わりできてくださっているそうです!  



MOFFMEとは

MOFFMEではペットも人も健康で幸せに暮らしていけるためにペットの保険の比較サイトを運営しております!


他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください。