ミニチュアシュナウザーのしつけ方を徹底解説!噛み癖等の対策とは?のサムネイル画像

注目記事ミニチュア・シュナウザーのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

ミニチュアシュナウザーのしつけ方をご存知ですか?噛む・甘噛みや吠える等の問題行動がみられるので難しいですよね。また留守番やトイレはどうやってしつければ良いでしょうか。この記事では失敗しないミニチュアシュナウザーのしつけ方・育て方を詳しく解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ミニチュアシュナウザーのしつけ方、問題行動の対策を徹底解説!

ミニチュアシュナウザーといえば、まゆげや髭の生えたような可愛らしい顔が特徴的ですよね!とても賢いと言われているミニチュアシュナウザーですが、しつけ方にはどんなポイントがあるのでしょうか?


今回「MOFFME」では

  • ミニチュアシュナウザーはどんな犬?
  • ミニチュアシュナウザーのしつけ方とは?
  • ミニチュアシュナウザーのしつけの注意点とは?
  • 念のためペット保険に加入しよう
について解説していきます!

噛む・吠えるなどの問題行動にお困りの方は、こちらの記事を読んでしつけの参考にしていただけたらと思います。

MOFFMEでは「ミニチュアシュナウザーのペット保険」ついても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

ミニチュアシュナウザーのペット保険ランキングを確認する

そもそもミニチュアシュナウザーとはどんな犬?


ミニチュアシュナウザーは、どのように誕生したのか知っていますか?


こちらでは

  • ミニチュアシュナウザーの歴史や寿命は?
  • ミニチュアシュナウザーの性格とは?
について紹介します。

わんちゃんがどんな性格なのか知っておくことで、しつけも行いやすくなりますよ!

ミニチュアシュナウザーの歴史、寿命、大きさ等を解説!

歴史

ドイツ産まれのミニチュアシュナウザーは、牧羊犬や番犬、猟犬として活躍していたスタンダード・シュナウザーを小型化し、農場のネズミを捕まえる目的で生み出したとされています。アメリカに渡ってから、さらにプードルなどと交配し現在のミニチュアシュナウザーの姿になりました。1899年にドイツのケネルクラブに正式に犬種認定され、その特徴的な外見と、賢く温厚な性格からとても人気の高いわんちゃんです。名前のシュナウザーは、ドイツ語であごひげを意味する「シュナウツ」が由来です。


毛色は、グレーと白のソルト&ペッパー、ブラック、ホワイト、ブラック&グレーがあります。


寿命

平均寿命12~14年


大きさ

体高 30~35cm、体重 4.5~13kg。しっかりとした身体つきをしています。

のサムネイル画像

【獣医師監修】ミニチュアシュナウザーの平均・ギネス最高寿命は?性別での違いは?

のサムネイル画像

ミニチュアシュナウザーの適正体重とは?体重管理方法も徹底解説

ミニチュアシュナウザーの性格は?オス・メス別に解説!

最高の家庭犬ともいわれるミニチュアシュナウザーは、

  • 忠誠心が高い
  • 明るく活発
  • 賢い
  • 警戒心が強い
と言われています。

ミニチュアシュナウザーは、性別で性格にあまり違いはありませんがオスは勇敢で活発な子が多く、メスはおとなしい子が多いと言われています。

遊ぶのが大好きなミニチュアシュナウザーは、元々猟犬という事もあり毎日の運動が必要です。忠誠心が高く愛情深いので、人と一緒に過ごすことが大好きな社交的なわんちゃんですよ。しかし、警戒心が強い面があり、来客や他のわんちゃんに吠えてしまう事もありますので、しっかりしつけを行うことが大切になります。

ミニチュアシュナウザーのしつけの時期、しつけ方を徹底解説!


とても賢く従順なミニチュアシュナウザーは、しつけしやすい犬種だと言われています。そんなミニチュアシュナウザーには、どんなしつけ方があっているのでしょうか?

今回こちらでは、

  • ミニチュアシュナウザーのしつけはいつから行う?
  • 1・社会期にするしつけ
  • 2・トイレトレーニング
  • 3・コマンドトレーニング
  • 4・問題行動のしつけ
  • 5・留守番、分離不安のしつけ
について解説していきます。

ぜひ、参考にしてください!

ミニチュアシュナウザーのしつけは成犬・子犬期のどちらから?

しつけは、出来るだけ早くから始める事をおすすめします。


生後3週齢から12週齢のわんちゃんは社会化期と呼ばれ、この時期に沢山の経験をし、触れ合うことがとても大切で、その後のわんちゃんの生活に大きくかかわると言われています。


子犬のわんちゃんは、この様々な経験や環境、状況をどんどん吸収し学んでいきますので、早いうちからしつけを始める準備をしていきましょう!子犬の頃より時間はかかりますが、成犬になってからでもしつけを行う事は出来ますよ!

しつけ方①:社会化期にするしつけ

わんちゃんは生後一ヵ月~三ヵ月の社会化期と呼ばれるこの時期に、様々なことを経験し、人・他の犬・音・環境に慣れることがとても大切だと言われています。
まだ恐怖心が少ない社会化期のうちに、人間社会に慣れておくことが必要です。

  • 多くの人や犬と関わること
  • 音に慣れること(車・電車・人の話し声など)
  • 身体に触れさせること(尻尾・耳・口回りなど)

新しい経験を受け入れやすい社会化期に様々な経験をしておくことで、その後の恐怖心が少なくなります。トリミングが必要なミニチュアシュナウザーは、小さなころに身体に触れられることに慣れておきましょう!

社会化期はとても短い期間ですが、無理をせず子犬のペースで進めてくださいね!社会化期が終わっても、社会化は続いていきますので一緒に沢山の経験をしていきましょう!

しつけ方②:散歩等の際のトイレトレーニング

トイレトレーニングで大切なことは、沢山成功の経験をさせて褒めることです。最初の一ヵ月程は、飼い主さんがトイレに誘導してあげると良いと思います。


子犬の頃は、2~3時間ほどでトイレにいくことが多いので

  • その場でクルクル回りだす
  • 床の匂いをクンクン嗅ぎ出す
  • 寝起き・食後・遊んだあと
などサインが見られたら、トイレに連れていきましょう!

その時に、目を合わせないようにしてワンツーワンツーやシーシーなど声をかけると、トイレの合図として覚えてくれますよ。

失敗しても
  • 怒らない
  • 反応しない
  • 臭いを残さない
ように気を付けてください。

怒ってしまうと、おしっこをしたことで怒られていると勘違いしてしまいます。また、臭いが残っていると、また同じところでトイレをしてしまうので、しっかりと臭いを消してくださいね。

のサムネイル画像

ミニチュアシュナウザーの散歩はどれくらい必要?適切な頻度等を解説

しつけ方③:「待て」や「お手」等のコマンドトレーニング

「待て」や「お手」などのコマンドトレーニングは、わんちゃんの芸のように思われがちですが、様々な場面で役に立ち、わんちゃんの安全を守ることも出来る大切なしつけです。


ご褒美を用意して、出来たらあげるを繰り返して教えていきましょう!この時、指示のコマンドは統一して伝えてくださいね!


教え方

コマンド教え方
オスワリ座ったらご褒美を繰り返して、出来てきたらコマンドを伝えながら行う。
マテ
ご飯やおやつを与える前にマテと伝えて一瞬でもマテたらご褒美
徐々に時間を長くしていく。
オテ手のひらを前足の前に出してオテと言い前足を軽くのせる
上がった瞬間にご褒美をあげましょう。
おいで
犬が飼い主に興味がないときにオイデと声をかけて来たらご褒美。
ハウスクレートやケージにおやつを入れておき、ハウスの中には
良いことがあると覚えさせる。次におやつで誘導し、
ポイッとハウスに投げて犬が入った瞬間にコマンドを伝える

しつけ方④:噛み癖、無駄吠え等の問題行動のしつけ

噛み癖の原因には

  • 歯が痒い
  • 退屈
  • 寂しい
などがあります。

子犬の頃は、歯の生え変わりで痒いため噛んでも大丈夫なおもちゃなどを与えてあげましょう。沢山遊んであげて、わんちゃんの欲求を満たしてあげてくださいね!甘噛みをされたら、無視をしたり「ダメ」などと一言伝えましょう。

無駄吠えの原因には
  • 警戒
  • 要求
などが考えられます。

ミニチュアシュナウザーは警戒心が強いので、恐怖や不安から吠えてしまう事も多くあります。恐怖心から吠えている場合は、その対象を出来るだけ避けてあげましょう。また、その時にご褒美をあげて、「怖い気持ち」を「嬉しい気持ち」に変えてあげることもオススメですよ!

のサムネイル画像

犬の無駄吠えの対処法とは?獣医師への実際の相談事例と共に解説!

しつけ方⑤:留守番、分離不安のしつけ

お留守番に慣れていないわんちゃんを、突然一人にしてしまうと不安になり、家具をボロボロにしたり、大きな声で鳴き続けたりする問題行動を起こすことがあります。これらの症状がひどい時は、分離不安症と呼ばれます。

お留守番に慣れてもらうためのポイント
  1. お留守番の練習(一人で部屋に残す時間を少しずつ増やしていく)
  2. 寝る場所を別々にする
  3. 出かける前に構い過ぎない
  4. ケージやサークルに慣れさせる

お留守番をさせる時の環境
  • 快適な室温
  • 落ち着ける場所
  • 長く遊べるようなおもちゃをあげる
  • いたずらされそうなものは片づけておく
飼い主さんが必ず帰ってくるという事を少しづつ覚えさせて、負担なく留守番できるようになるといいですね。
のサムネイル画像

【獣医師監修】犬の分離不安症とは?原因や症状、対策、予防法を解説

ミニチュアシュナウザーのしつけの注意点、必要なもの等を解説!

賢くて忠実なミニチュアシュナウザーは、しつけがしやすいと言われていますよね。そんなミニチュアシュナウザーのしつけをする際に気を付けることはどんなことでしょうか?


こちらでは

  • ミニチュアシュナウザーのしつけの注意点とは?
  • ミニチュアシュナウザーのしつけに必要なものとは?
について紹介いたします。

飼い方のポイントを確認してみましょう!

ミニチュアシュナウザーのしつけの注意点は?信頼関係が大切!

ミニチュアシュナウザーはしつけがしやすいと言われていますが、頑固な子も多いです。その為、しつけのポイントは叱るよりも褒めるです。


出来た時には大袈裟なくらい褒めて、出来なかった時には無視。失敗しないように飼い主さんが誘導して、褒める機会を多くしましょう!そして、無視する時は声をかけたり、視線を合わせたりしないようにして、その行動をしても無駄と教えてくださいね。


また、わんちゃんとの信頼関係がとっても大切です。


そのためのポイントは

  • 沢山遊ぶ
  • 安心できる存在になる
  • 身の回りのお世話をする
になります。

わんちゃんと信頼関係を築くことで、しつけも行いやすくなりますよ!飼い主さんが大好きで甘えん坊なので、たくさんスキンシップを取りながら行うことをおすすめします!

ミニチュアシュナウザーのしつけに必要なもの、便利グッズを紹介

こちらでは、ミニチュアシュナウザーのしつけにおすすめのグッズを紹介します!


散歩におすすめ

引っ張り防止ハーネス

リードを引っ張らずに散歩が出来るように練習できるグッズです。

ロングリード

リードが長く自由に動ける範囲が広がるので、沢山遊んで運動出来ます。

使用禁止の場所もありますので、確認してくださいね!


お留守番におすすめ

コング

中におやつなどを入れて長く遊べるおもちゃです。


トイレトレーニングにおすすめ

仕切り付きケージ

トイレと部屋が分かれているので、トイレを覚えてくれやすいです。


痛みのあるしつけグッズを知識のない初心者が使う事はおすすめしません。わんちゃんがケガをしたり、恐怖を与えるだけで信頼関係が無くなくなってしまう事もありますよ。

補足:しつけ本やしつけ教室、トレーナーを頼るのもおすすめ!

わんちゃんのしつけは難しく、上手くいかないこともありますよね。そんな時は、しつけ本やしつけ教室に頼るのもおすすめです!


しつけ本は、自分で自宅でしつけを学ぶことが出来ます。中には、DVD付きで分かりやすいものもありますし、犬種ごと様々な種類の本がありますので、わんちゃんに合ったものを見つけることが出来ますよね。


しつけ教室では、飼い主さんが一緒に参加できるものや、他のわんちゃんと交流できるものがあります。接し方や気になることを直接聞くことが出来るのもメリットですね!

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!

もし愛犬に何かあった時、通院費や手術費は全て飼い主さんの自己負担になりますよね。その為、治療費が思わぬ高額になることもあります。


その負担を減らすためにも、健康なうちにペット保険の加入をおすすめします。経済的な負担を減らすことで、治療の選択肢を広げることも出来ますよね。


保険料や保障内容などは、保険会社によって様々なので悩んでしまう事もあると思います。


MOFFMEでは、ミニチュアシュナウザーのペット保険の一括比較サービスや口コミ・評判を取り扱っておりますので、ぜひ参考にしてください!

ミニチュアシュナウザーのペット保険ランキングを確認する

まとめ:ミニチュアシュナウザーのしつけ方・飼い方を徹底解説!

今回こちらの記事では

  • ミニチュアシュナウザーについて
  • しつけの時期やしつけ方について
  • しつけの注意点やおすすめグッズ
  • ペット保険に加入しよう
について解説いたしました。

しつけのポイントは、沢山褒めるでした。出来て褒められた経験を沢山させていきましょう!普段からお世話をしたり遊んだり、わんちゃんにとって安心できる存在になることも大切です。

しつけは、わんちゃんと飼い主さんお互いが快適に生活していくためにも必要です。飼い主大好きなミニチュアシュナウザーなので、コミュニケーションを沢山取りながら、信頼関係を築いていきましょう!


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧ください。