ペットロスを徹底解説!症状や期間、4つの上手な乗り越え方とは?のサムネイル画像

ペットロスをご存知ですか?ペットを失った悲しみ、苦しみから無気力等のうつ病に似た症状が出る症候群です。そんななかなか乗り越えられないペットロスですが、どうすれば克服できるでしょうか。この記事ではペットロスについて、その意味や症状、期間、立ち直り方を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ペットロスを徹底解説!どうすれば立ち直れる?

コロナ禍でステイホーム需要が高まっている中、現在ペットの需要も同様に高まってきています。


ステイホームによる孤独感、寂しさを埋めてくれるペットですが、そんなペットと死別した際の悲しみはとても立ち直れない程深いものでしょう


ペットとの別れによる辛さから「ペットロス」と呼ばれる疾患を引き起こしてしまう恐れがあることをご存知でしょうか。


そこで今回「MOFFME」では、

  • ペットロスとは何か
  • ペットロスの症状とは、ペットロス症候群とは何か
  • ペットロスが重症化してしまう2つの要因
  • ペットロスの4つの克服方法
  • ペットロスを防ぐためにもペット保険に加入しておくことがおすすめ

の以上5点について詳しく解説していきます。


ペットロスについて詳しく知り、仮にペットロスに陥ってしまった場合でも無事に乗り越えられるようになるために是非最後までご覧ください。


愛犬や愛猫を失った際のペットロスについては以下の記事でも詳しく解説しておりますので、そちらも是非ご覧下さい。


またMOFFMEでは、ペット保険のランキングについても詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください!

愛犬を失った際のペットロスについて
愛猫を失った際のペットロスについて

そもそもペットロスとは?意味や心身に出る症状を詳しく解説!

そもそもペットロスとはどういった状態のことを指すのでしょうか?


またペットロスに陥ってしまった場合、心身にどんな症状が出るのかも気になりますよね。


そこでこの項では、

  • そもそもペットロスとは何か、どんな状態のことを指すのか
  • ペットロスの症状とは何か、ペットロス症候群とは何か

の2点について詳しく解説していきます。

そもそもペットロスとは?ペットロスの意味を解説!

そもそもペットロスとはどのような状態を指すのでしょうか。ペットロスという言葉の意味について気になることかと思います。


「ペットロス」とは簡単に言うと、愛するペットを亡くした、死別したという飼い主の方の経験や、それに伴うなかなか受け入れられない程の深い悲しみのことを表します。


どんなに覚悟していたとしても、ペットを失う悲しみはとても大きいものでしょう。


そんな誰でも陥る可能性のある「ペットロス」については、以下の記事でも詳しく解説しておりますので是非ご覧下さい。

「ペットロス」とは何かを詳しく解説

ペットロスの心身に出る症状を解説!ペットロス症候群とは?

ペットロスに陥ってしまうとどのような症状が心身に出るのでしょうか。


ペットロスによる精神的な影響としては、不安、集中力の欠如、落ち着かない、後悔・罪悪感を覚える、孤独感を深める、会いたい気持ちから亡くなったはずのペットの幻覚を見る等があります。


また身体的な影響としては、すぐ涙が出る、食欲不振・過食、下痢・便秘、めまい、倦怠感、蕁麻疹等があります。


以上がペットロスの主な症状ですが、重症化することでうつ病等の心の病や身体の病気を患ってしまうこともあり、そのような症状を「ペットロス症候群」と呼びます。


「ペットロス症候群」については以下の記事で詳しく解説しておりますので是非ご覧下さい。

「ペットロス症候群」を詳しく解説

ペットロスが重症化する要因は?長期間に渡る2つの原因を解説!

愛するペットを失うことによって発症するペットロスですが、いつまで続き、またどうして「ペットロス症候群」に陥ってしまう程重症化してしまうのでしょうか。


ペットとの死別による深い悲しみ以外にも、飼い主さんの周囲の環境やペットの亡くなり方、亡くなるタイミングが重症化の原因となることもあります


この項では、ペットロスの重症化の要因について、

  1. 本人や本人の周りの環境
  2. ペットの亡くなり方や亡くなるタイミング

の以上2点を詳しく解説します。

原因①:本人や、本人の周りの環境の問題

ペットロスが重症化してしまう要因の1つ目に、飼い主さん自身や周囲の環境が挙げられます。


ペットロスを克服する過程にあたって、

  1. 否認
  2. 怒り
  3. 取り引き
  4. 抑うつ
  5. 受容

の5つの段階がありますが、この5段階で抱いた感情を誤った方向に向けてしまうと、ペットロスが重症化して回復が難しくなることがあります。


また飼い主本人ではなく、その周囲の環境が原因でペットロスが重症化してしまうこともあります。


飼い主本人とその周囲の人との間の「価値観の不一致」により、愛するペットの死が過小評価されて精神的な支えが得られなかった場合、ペットロスからの回復に長い期間を要することになってしまいます。

原因②:ペットの亡くなり方や亡くなるタイミングの問題

ペットロスが重症化してしまう要因の2つ目に、ペットの亡くなり方や亡くなるタイミングが挙げられます。


例えばペットが事故や病気で突然死してしまった場合には、愛するペットの死に対する覚悟が決まっていないことから、そうでない場合よりもペットロスが重症化してしまうことが考えられます。


また飼い主さんが仕事や家庭で問題を抱えていた場合には、愛するペットの死で孤独感を深め、より深刻なうつ、無気力状態に陥ってしまう危険性が高まります。

ペットロスはどうすれば乗り越えられる?4つの克服方法を解説!

ここまで、ペットロスの意味や定義、重症化してしまう要因について解説してきましたが、ではどうすればペットロスは克服できるのでしょうか


なかなか立ち直れないペットロスですが、重症化する前に乗り越えることが大切です。


この項ではペットロスの上手な癒し方について、

  1. 自然な心の流れをたどること
  2. 定期的にペットの写真や動画を見返すこと
  3. カウンセリングや似た境遇の人に相談すること
  4. 新しい子を迎えること

の以上4つを解説していきます。


またペットロスの克服方法については、以下の記事でも詳しく解説しておりますのでそちらも是非ご覧下さい。

ペットロスの克服方法を解説

①:自然な心の流れをたどる

ペットロスを乗り越える方法の1つ目は、「自然な心の流れをたどること」です。


決して無理に悲しみ、寂しさを我慢したりせず、悲しい際は素直に悲しさを表現して気持ちの整理をすることが大切です。


愛するペットを失った現実を向き合うことはとても辛いことかも知れませんが、無理に我慢したりすることはトラウマと化し、深刻な場合には後追い自殺を引き起こす恐れがあり、これから先ずっと苦しみ続けることになってしまう可能性があります。


無理に自分の感情を押し殺すことはせず、素直に泣いて感情を表に出すようにしましょう

②:定期的にペットの写真や動画を見返す

ペットロスを乗り越える方法の2つ目は、「定期的にペットの写真や動画を見返すこと」です。


愛するペットを失った悲しみは時間の経過と共に癒されていきますが、それは亡くなったペットとの間に育まれた絆が薄くなってしまうということではありません。


写真や動画から亡くなったペットを思い出すこと以外にも、近年増加しつつあるペットの葬式やお墓、ペットの体毛等を使ったアクセサリーを作ることがペットとの絆を維持する一助となります。


ペットとの絆を死後も継続させることがペットロスの克服には大切です。

③:カウンセラーや似た境遇の人に相談する

ペットロスを乗り越える方法の3つ目は、「カウンセラーや似た境遇の人に相談すること」です。


確かに最初は誰かに悩みを打ち明けることに抵抗を感じるかも知れませんが、カウンセラーや動物病院の獣医師さん、ペットロスを経験したことのある友人に電話等で相談することで、良いアドバイスをもらえたり孤独感を解消させることができます


カウンセリングに相談することについては、以下の記事でも詳しく解説しておりますのでそちらも是非ご覧下さい。

ペットロスはカウンセリングに相談!

④:新しいペットを迎える

ペットロスを乗り越える方法の4つ目は、「新しいペットを迎えること」です。


新しい犬や猫はもう飼わないと思う方も多くいらっしゃるでしょうが、実際新しいペットを早く飼い始めた人の方がペットロスから早く回復できるという調査結果も出ています。


ただ、深い悲しみの中で無理して新しいペットを飼い始めることは余計に回復を遅らせる可能性もありますので、飼い始めるタイミングには注意が必要です。


新しいペットを飼い始めることについては、以下の記事でも詳しく解説しておりますのでそちらも是非ご覧下さい。

ペットロスを新しいペットで克服する

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!


近年加入者が増えていっているペット保険ですが、それでも現在の加入率はペットを飼っている方のおよそ10%程度にしかなりません。


ペットの治療費は全額自己負担となりますので、突然の病気による手術等で数十万円といった高額な費用がいきなり請求されてしまうことも珍しくありません。しかし大切なペットには最適な治療を余裕を持って受けさせてあげたいですよね。


また、高額な治療費から愛するペットに十分な治療を受けさせてあげられず、その上亡くなってしまったような場合は、深い悲しみや罪悪感から深刻なペットロスに陥ってしまう可能性も高まります。


もしもの時、治療費の負担を少しでも軽減し飼い主やペットが治療に専念できるように、前もってペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは、ペット保険の一括比較サービスや口コミ・評価も紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

まとめ:ペットロスを徹底解説!上手な克服方法とは?

ここまでペットロスについて詳しく解説してきました。ペットロスについての理解を深める一助となれれば幸いです。


今回この記事では、

  • ペットロスとは、愛するペットとの死別の経験やそれによる悲しみを表す
  • ペットロスはうつ病等の精神的症状や、めまいやすぐ涙が出る等の身体的症状を引き起こす
  • ペットロスは本人や周囲の環境、ペットの亡くなり方や亡くなるタイミングによって重症化する
  • ペットロスには、自然な心の流れをたどる等の4つの克服方法がある

ことについて解説してきました。


愛するペットとの別れは必ず訪れるものですから、ペットロスについての理解を深め、来るべき死別へ備えることが大切です


MOFFMEではあなたのペットの保険料を簡単に見積もることができますので、ペット保険を検討している方は是非一度簡単見積もりしてみて下さい。