猫の尿が出ないのはストレスが原因?考えられる病気、対処法を解説!のサムネイル画像

猫の尿が出ないのはストレスが原因でしょうか。元気なのに頻繁にトイレに行く、回数が多い場合は心配ですよね。ストレス性の膀胱炎や尿路結石、腎臓病の可能性があるため日頃から様子をチェックすることが大切です。この記事では猫の尿が出ないこととストレスについて解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

猫の尿が出ないのはストレスが原因?考えられる病気も紹介!


記事モデル:みるく&れもん


マイペースで自由な猫ちゃんは、とても繊細な生き物です。そんな繊細な猫ちゃんはストレスを感じると尿が出ないなどの泌尿器系の問題に繋がることがあります。その時飼い主さんはどのように対応したら良いのでしょうか?また、猫ちゃんはどんなことでストレスを感じるのでしょうか?


そこで今回「MOFFME」では、

  • 猫の尿が出ない原因とは?
  • 猫の尿が出ない時に考えられる病気は?
  • 猫のストレスを減らす方法とは?
  • 念のためにペット保険に加入しよう
について解説していきたいと思います。

猫ちゃんのストレスについてまとめていますので、尿が出ないことで困っている方や猫ちゃんと一緒に暮らしている方は参考にしていただけたらと思います。

ぜひ、最後までご覧ください!

またMOFFMEではペット保険のランキングについても詳しく解説しておりますので、そちらもぜひご覧下さい。

猫の尿が出ない原因は何?ストレスや病気等の原因を詳しく解説!


猫ちゃんの病気とストレスにはどんな関係があるのでしょうか?


今回こちらでは尿の出ない原因として考えられる

  • ストレス
  • ストレス性の病気
について解説していきたいと思います。

尿が出ない排尿障害以外にもストレスが病気につながることもあります。普段の様子をしっかり確認して、ストレスに注意してくださいね。

原因①:ストレス

人間と同じように猫ちゃんはストレスを抱えることがあります。猫ちゃんの場合は、それが問題行動体調不良に繋がることがあるので注意が必要になります。


ストレスの初期症状としてよく見られるのは

  • 隠れる
  • 懐かない
  • 食事習慣が変わる
  • 排尿や排泄をしなくなる
などになります。

警戒心が強く、周囲の変化に敏感な猫ちゃんはとてもストレスを感じやすいと言われています。また、長期間ストレスを感じて生活していると大きな病気につながることもありますので気を付けましょう。

原因②:ストレス性の病気

猫ちゃんが長期的にストレスを感じていたことがきっかけとなり病気になることがあります。ストレスが原因と考えられている病気をまとめてみました。


排尿障害

特発性膀胱炎や尿路結石などの尿のトラブル

胃腸炎

嘔吐や下痢など。免疫力が低下しストレス性胃腸炎になることもある

便秘

トイレが汚くて我慢をした結果自分で排泄できなくなることもある

脱毛症・皮膚炎

ストレスから身体を過剰に舐めてしまう事がある

自傷行為

自分で身体を噛むなどして出血することもある

猫の尿が出ない原因として考えられる病気は?治療法も解説!


猫ちゃんの尿が出ない時は、どんな病気の可能性があるのでしょうか?また、その時にどんな治療をするのかも気になりますよね。


そこでこちらでは

  • 排尿障害の原因と考えられる病気とは?
  • 猫の尿が出ない時の対処法とは?
について解説していきます。

排尿障害の時の症状や猫ちゃんの尿が出ない時に飼い主さんに出来ることをまとめておりますので、参考にしてください。

猫の排尿障害の原因と考えられる病気は?特発性膀胱炎等を解説!

猫ちゃんは膀胱炎が起こりやすいと言われている生き物です。毎日しっかり様子を確認していないと症状を見逃してしまう可能性も多いです。


一日尿が出ないようであれば、病院に行って診てもらいましょう。軽度の膀胱炎の場合は、一週間ほどの薬が処方されて、水分補給のための皮下補液を行う場合が多いです。


尿検査で細菌や尿石が検出されない場合は、猫特有の膀胱炎である特発性膀胱炎を疑います。ネコ全体の1.5~4.6%の確率で発生すると言われていて、この特発性膀胱炎を発生した猫ちゃんの18~58%は尿道閉塞を引き起こすこともあり、腎不全に注意しなければなりません。


特発性膀胱炎の多くみられる症状は

  • 血尿
  • 頻尿
  • トイレの時間が長い
  • トイレ以外での排尿
になりますので注意が必要です。


特にストレスが原因として考えられているので、フードだけで予防することは難しいです。また、薬で治療することも難しいのでストレスのない環境を作ることが大切になります。


排尿の様子を観察して、尿が出ないなど少しでも様子が違うようであれば病院に行きましょう。

猫の尿が出ない場合の対処法は?猫のストレスを減らすことが大切

猫ちゃんの尿が出ない時には

  • 猫ちゃんの様子しっかり観察する
  • 動物病院に連れていく
  • 落ち着いてトイレが出来る環境を整える
  • ストレスを減らす
などに注意してください。

猫ちゃんを病院に連れていくときも落ち着くキャリーケースを使用してなるべくストレスのかからないように気を付けましょう。また、トイレの場所も食事スペースから離れた静かな所に置くのがおすすめです。こまめに掃除をして、排泄物をしっかり隠すことが出来るくらい猫砂を入れてあげましょう!

猫ちゃんがストレスを感じる原因は様々で、生活スタイルの変化であったり、飼い主さんのストレスが伝わっている場合などもあります。猫ちゃんがどんなことでストレスを感じているのか、しっかり見て対処していくことが大切です。

猫のストレスはどう減らす?ストレスの原因や行動、解消法を解説


猫ちゃんの病気の原因になることもあるストレス。実際に猫ちゃんは、どのようなことでストレスを感じているのでしょうか?


そこで今回こちらでは

  • 猫ちゃんのストレスの原因とは?
  • 猫ちゃんのストレスの症状とは?
  • 猫ちゃんのストレス発散法とは?
について解説していきます。

どんなことがストレスになりやすいのか、どうしたら発散できるのか、をまとめていますので、猫ちゃんのストレスにならないような生活をするために参考にしてください!

猫のストレスの原因は?多頭飼いや運動不足等の原因を解説!

                  

主に猫ちゃんがストレスを感じる5つの原因がこちらになります。


生活環境

生活環境を大切にする猫ちゃんにとって、普段過ごしている環境の変化はとてもストレスになります。引っ越し・日常的に使っているものを交換した・来客が多い・外出が多いなどの状況でストレスを感じることがあります。

騒音

大きな音が苦手な猫ちゃんは、人間では気にならないような音も大音量になりストレスになることがあります。

爪とぎ・食事・トイレの環境

落ち着いた場所での食事、いつもきれいなトイレ、爪とぎの用意など猫ちゃんが気持ちよく生活できる準備が必要です。

多頭飼育

基本的に群れない猫ちゃんは同じ空間にいる他の動物がストレスになることがあります。一人になれる安全な場所を確保してあげましょう。

運動不足

身体を動かすことが大好きな猫ちゃんですが、室内飼いの場合は運動不足になりがちなのでストレスを感じてしまいます。

猫のストレスの症状は?尿が出ない、血尿等のサインを解説!

猫ちゃんがストレスを感じた時にする行動には

  • 身体を過剰に舐める
  • 頻繁に鳴く
  • 神経質・おびえている
  • 遊ばなくなった
  • トイレの失敗が増えた
  • 隠れていることが多い
  • 攻撃的になった
などがあります。

また、特発性膀胱炎の場合は
  • トイレ以外での排尿
  • 尿の色やにおいが変わった
  • トイレの回数が増えた
  • 血尿
  • 元気がない・食欲がない
  • 発熱
  • 水をよく飲むようになった
などの症状がみられるので注意してください!

猫ちゃんを日頃から観察して、普段と様子が違うと感じたら早めに病院に行きましょう。

猫のストレス発散法を解説!構いすぎない、運動させることが大切

猫ちゃんにストレスがかからないように生活するための対策や猫ちゃんのストレス発散方法について紹介いたします。


生活で気を付けたいこと

  • フードやお水は新鮮なものを用意し、落ち着いて飲食できる場所を確保する
  • トイレは静かな所で、毎日掃除をしてこまめに砂を取り換える
  • プライベートの確保や運動不足解消のためにも高い場所の提供
  • 猫ちゃん好みの爪とぎの用意(部屋の出入り口や寝室、休息場所などがオススメ)
  • 構いすぎないで自由にさせる。猫ちゃんが起きていて、楽しむようであれば遊んだりなでたりしてスキンシップをとる

多頭飼育の場合は、一頭ごとにフードのお皿、お水、トイレを用意して一人で落ち着ける場所に置きましょう。猫ちゃんは高い場所が好きなので休息場所を高くすることで、ストレスを和らげることが出来ます。

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!


膀胱炎から腎不全や尿道閉塞など重症化してしまう事もありますので普段から猫ちゃんの様子をしっかりチェックしておくことが大切です。


元気があっても血尿や頻尿の症状が見られたり、一日以上尿が出ないなど、少しでも普段と違う様子であれば、すぐに病院に行きましょう。


また、猫ちゃんの病院代は飼い主さんの全額負担になりますよね。通院が必要になったり、再発してしまったりして治療費が高額になってしまう事も考えられます。そんな時に負担を軽減してくれるのがペット保険です。


沢山の保険がありますので、どの保険が良いのか迷ってしまう方もいると思います。


MOFFMEでは、猫のペット保険の一括比較サービスや口コミ・評判を取り扱っておりますので、せひ参考にしてみてください!

まとめ:猫の尿が出ないのはストレスも原因の1つ!

今回こちらの記事では

  • 猫ちゃんの尿が出ない原因の一つがストレスである
  • 尿が出ない時は猫ちゃんのストレスを減らすことが大切である
  • 猫ちゃんのストレスの原因やストレス発散方法について
  • ペット保険に加入しておきましょう
について紹介いたしました。

繊細な猫ちゃんはとてもストレスを感じやすいことがわかりました。そして、ストレスが病気に関係していることもあるので出来る限り取り除いて生活していくことが大切です。

排尿障害は大きな病気につながることもあるので、ストレスのサインを見逃さないように、毎日の猫ちゃんの様子や排尿の回数までしっかり観察しておくことが大切です。


猫ちゃんの健康に気を付けながら、楽しく過ごしていきましょう!


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する記事を多数公開しておりますので、そちらもぜひご覧下さい。