犬はストレスで顔が腫れる?顔が腫れる原因やその対処法を解説!のサムネイル画像

犬はストレスで顔が腫れることがあるのでしょうか。ストレスそのものは原因ではありませんが、他の症状を悪化させることがあります。また顔が腫れる原因や対処法も知りたいですよね。この記事では犬はストレスで顔が腫れるのかについて、顔の腫れの原因と対処法を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

犬はストレスで顔が腫れる?顔の腫れの原因と対処法を解説!

皆さんは、飼っている愛犬の顔が、ある日突然腫れていた!という経験はありますか?可愛い愛犬の顔が、いきなりパンパンに腫れていたら、驚きますし心配ですよね。


実は、犬が顔を腫らしているということは、さほど珍しいことではありません。ですが、身体の中で何らかの異常が生じていることは確かです。


また、最近多い「犬のストレス」顔の腫れには関係性があるのかも気になるところです。


そこで今回「MOFFME」では、

  • 犬はストレスで顔が腫れるのか?主な原因を解説
  • 犬の顔が腫れていたらどのように対処すればいいのか
  • 犬のストレスを緩和する方法は?
  • ペット保険への加入のすすめ

以上のことを中心に、ひとつずつ詳しく解説していきましょう。

愛犬の顔が腫れていても、まずは落ち着いて行動してください。


MOFFMEではペット保険のランキングについても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧下さい。

犬はストレスで顔が腫れる?顔の腫れの主な3つの原因を解説!


ところで、私たち人間の顔が腫れる主な原因は、「泣きすぎ」「歯痛」「風邪」「アレルギー」「怪我」などが挙げられますが、ストレスで顔が腫れるというのはあまり聞いたことがありません。


人がストレスを抱えていた場合、顔にマヒが生じることは稀にあるようです。


では、犬はどうなのでしょうか?まずは、犬の顔の腫れの原因を

  • ストレスと顔の腫れの関係性
  • 顔の腫れの原因:アレルギー性のもの
  • 顔の腫れの原因:歯周病
  • 顔の腫れの原因:腫瘍
について、原因を探っていくことにしましょう。

犬はストレスで顔が腫れる?顔の腫れの症状を悪化させるかも

犬も人間同様にストレスを感じることがあるということはわかっています。ですが、ストレスによって顔が腫れるという因果関係はありません。


ストレスというものはなかなか厄介なもので、病気というよりは「状態」を表す言葉ですから、ストレスに効く薬などはありませんよね。


しかし、ストレスを緩和させないままでいると、免疫力の低下が起こりますから、他の原因で顔が腫れていたとしても、それが治りにくくなることはありますから、楽観視できません。

原因①:アレルギーによるアナフィラキシーショック

犬の顔が腫れてしまう一番の原因は、アナフィラキシーショックという症状です。よく見られる症状が、ワクチンに対するアレルギーによる顔の腫れで、まるでお月さまのように顔が丸く腫れあがるので、ムーンフェイスと呼ばれています。


他には、虫に刺されたことによるもの、花粉、ハウスダストなどの外的要因によるアレルギー反応もありますし、身体に合わない食材を食べることでも顔が腫れることがあります。


アレルギーといわれると、軽く考えてしまいがちですが、実は命の危険性もありますので特にワクチン接種後の顔の腫れは絶対に放置してはいけません。


ワクチン接種後にアレルギー反応が出やすいのは、接種後15分ほどが一番多くみられるため、できればワクチン接種後すぐに帰宅せずに、15分ほどは病院に残って様子見をしてください。

原因②:犬の歯周病

犬の飼い主様の抱える問題のひとつに「愛犬の歯磨きができない」というお悩みがあります。犬は、歯ブラシなどの異物を口の中に入れられるのを普通は嫌がりますし、子犬の頃から慣らさないとなかなか難しいですよね。


犬は虫歯にはなりにくいのですが、歯周病になりやすい生き物です。ですので、口腔内のケアを怠ってしまうと、すぐに歯周病になってしまいます。


歯周病は恐ろしい病気で、心臓病の原因にもなりますし、歯周病菌が皮膚を食い破って顔に穴が開くこともあります。


犬の歯周病が原因の場合は、顔全体が腫れるのではなく、目の下あたりがぽっこり腫れる、できものができているようになるのが特徴です。腫れている箇所が脱毛したり、赤くなっていることもあり、比較的わかりやすいです。

原因③:犬の顔にできる腫瘍

近年、犬のガンも増えてきています。

もちろん、顔に腫瘍ができる場合もあります。


顔の表面だけでなく、口の中に腫瘍ができることも多いですし、舌に腫瘍ができてしまうこともあります。


また、顔ではなく首、喉に腫瘍ができた場合も顔が腫れてしまいます。普段からコミュニケーションをしっかりとって、いつもと感じが違うなと違和感を感じた場合は念のために診察をおすすめします。


犬の顔に腫瘍ができる原因はさまざまですので、一概には言えませんが、手術で取り除かなければならないものもありますし、薬で治るものもあります。


なお、犬種によりますが目の腫れの原因にもなる「チェリーアイ」という症状が出る犬もいます。

犬の顔の腫れの対処法は?原因・病気別に対処法を詳しく解説!


犬の顔の腫れの原因がいくつかあることはわかっていただけたかと思います。


ですが、やはり原因だけわかってもどうしようもないので、なんとか治るように対処することが重要です。


そこでここでは犬の顔の腫れに対してどのように対処すべきか

  • アレルギーが原因の場合はどうする?
  • 犬の歯周病が原因の場合はどうする?
  • 犬の顔にできる腫瘍が原因の場合はどうする?
これらの対処法の他に、「アレルギーになりやすい犬種」「腫瘍ができやすい犬種」についても詳しくお伝えしていきます。

対処法①:アレルギーが原因の場合

犬の顔の腫れが、明らかにアレルギー性のものである場合、その原因によっていくつか対処法が分かれます。


ワクチン接種によるアナフィラキシーショックの場合は、医師に相談しステロイド剤を投与することが一般的です。これでおさまらなければ、点滴や注射などの措置も考えられます。


食べ物が原因の場合は、どの食材にアレルギー反応を起こしているのか調べる必要があります。まずは血液検査をすることになりますが、徹底的に調べるとなると日本ではできない場合が多く、海外の検査機関に調べてもらうことになり高額な費用がかかります。


とりあえず、アレルギーを起こした際に与えていた食材の除去から開始します。たいていは、これを行うとアレルギー症状はおさまっていきます。

対処法②:犬の歯周病が原因の場合

犬の歯周病が原因の場合は、医師の診察を仰ぐしかありません。歯周病で顔が腫れているとなると、既に菌に侵されているからです。


もし顔に穴が開いてしまうほどひどい状態であれば、手術が必要ですができものができているようになっていて腫れているということであれば、投薬でおさまることが多いです。


ただ、犬が歯周病に侵されるのは、若い頃よりシニア期の方が問題がありますので、麻酔のリスクも考えて手術ができない場合があります。


このようなことにならないためにも、口腔内のチェックやケアを重要視してください。歯磨きができないという場合は、フードに混ぜる歯周病予防のサプリメントなども販売されているのでチェックしてみて下さい。

対処法③:犬の顔にできる腫瘍が原因の場合

犬の顔に腫瘍ができている場合の腫れについても、医師に相談する必要があります。これも飼い主さんだけではどうにもなりません。


腫瘍の場合は、まずその腫瘍が良性か悪性かを判断する必要があります。悪性の場合は除去が必要なので、手術になりますが良性の場合は除去、様子見、投薬など治療の幅が度合いによって変わります。


良性の場合でももちろん除去が必要な場合があり、その場合は手術ですが犬の年齢によって手術ができないということもあります。


犬は、人間のように局部麻酔だけ行って「動かないでじっとしておく」ということができません。ですので、必ず全身麻酔となります。全身麻酔は意外とリスクが高いので主治医としっかり相談して行いましょう。

補足:アレルギーや腫瘍になりやすい犬種がいるので注意!

残念ながら、腫瘍ができやすい犬種やアレルギーを起こしやすい犬種というのは存在します。


アレルギーを起こしやすい、皮膚が弱い犬種は柴犬などの日本犬、ヨークシャーテリア、フレンチブルドッグなどにも多くみられます。


一方腫瘍ができやすい犬種は

などの大型犬も腫瘍ができやすいとされています。

犬のストレスの原因や対処法は?ストレスがたまらないよう注意!

犬の顔の腫れの原因が、直接ストレスと関係するものでは無いとお伝えしましたが、とはいえストレスがさまざまな病気を悪化させることは考えられます。


そこで、犬がストレスを抱えている場合は、その原因を突き止めできるだけストレスが溜まらないように生活させましょう。


一説では、ストレスと寿命は関係性があると言われていて、ストレスフリーの動物ほど長生きするようです。日々ストレスを抱えて生きている野生動物は寿命が短いのも頷けます。


ストレスの原因としては

  • 引っ越しやリフォームなど住居環境の変化
  • 家族が増えた、友人が長期で泊まりに来たなど人的環境の変化
  • 新しく犬や猫などの動物の家族を迎えた
  • 天候事情などで散歩ができないなど運動不足
  • 構いすぎ
などが挙げられます。

どのような原因であっても、とにかく1日も早く日常に戻す努力をすることが重要です。犬も新しい環境に適応しようとしてくれていることを理解し、褒めて感謝してあげてください。

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!

犬の顔が腫れたら、場合によっては精密に検査することが必要になる場合があります。しかし、動物は保険が効きませんので検査費用も実費負担となります。


たかだか検査と思って医療費を見て驚くことも多いですし、検査の先にはたいてい治療が待っていますので費用もそれ以上にかかります。


そこでおすすめなのが、ペット保険への加入です。ペット保険の中には、検査費用も保険対象になっているものもありますので、ぜひ検討してみて下さい。


MOFFMEでは、ペット保険の一括比較サービスや口コミ・評判なども公開しておりますので「ペット保険会社はたくさんあって、どれを選べばいいかわからない」という方は参考にしてくださいね。

まとめ:犬はストレスで顔が腫れる?原因と対処法とは

いかがでしたか?


今回は、

  • 犬のストレスと顔の腫れの直接の関係性は無いが、ストレスは病気を悪化させるので、できるだけストレスフリーの生活をさせることが大切である
  • 犬の顔が腫れる原因は、アレルギー性のもの、歯周病によるもの、顔および周辺にできる腫瘍が主な要因である
  • 犬の顔が腫れたらその対処法として、アレルギーの場合はアレルギー物質の除去、歯周病や腫瘍は速やかに動物病院に連れて行くことが解決法である
  • 犬がストレスをためる原因はいくつかあり、環境や人間関係の変化などが主である。
  • 犬の顔が腫れた場合、検査が必要になることがあるが、費用が高額になるためペット保険への加入をおすすめする
以上について、解説しました。

MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険に関する多数の記事を公開しておりますので、ぜひご覧下さい。