ミニチュアシュナウザーの散歩はどれくらい必要?適切な頻度等を解説のサムネイル画像

注目記事ミニチュア・シュナウザーのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

ミニチュアシュナウザーの散歩はどれくらい必要かご存知ですか?また散歩嫌い、歩かない子の対処法や散歩に必要なしつけやグッズも気になりますよね。この記事ではミニチュアシュナウザーの散歩について、適切な頻度・回数・時間・距離、散歩の必要性等を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

ミニチュアシュナウザーの散歩はどれくらい必要?

散歩は犬にとって非常に大切な習慣。大事だからこそ、しっかりと愛犬のためになる散歩をしてあげたいですよね。

雨の日も行く必要はあるのか、どの程度の回数行けば良いかなど、愛犬の健康を考えると色々な不安や疑問点が思い浮かぶかと思います。

そこで今回「MOFFME」では、

  • ミニチュアシュナウザーの散歩における適切な頻度、時間
  • ミニチュアシュナウザーを散歩させる上で気を付けるべき点
  • 中々歩かない、散歩嫌いな愛犬を散歩慣れさせる方法
  • 子犬の適切な散歩デビュー時期
  • 散歩の際の無駄吠えに対するしつけ方
以上のことを中心に説明します。


この記事を読めば、ミニチュアシュナウザーの散歩に関する不安を解消することができます。是非最後までお読みください。


MOFFMEでは「ミニチュアシュナウザーのペット保険」ついても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

ミニチュアシュナウザーのペット保険ランキングを確認する

ミニチュアシュナウザーの散歩とは?必要性や頻度等を解説!


ミニチュアシュナウザーはとても活発なため、できる限り毎日散歩してあげるのがおすすめです。


「小型犬は室内の運動量で十分」という声も稀にありますが、外での散歩は多くの利点をもたらします。


外に出ることでストレス解消にも繋がり、日光浴の効果も生まれます。また健康面だけでなく、他の犬や他人と出会うことで社会性も育まれていきます。


以下では、

  • 雨の日の散歩について
  • 散歩の適切な量や注意すべき点について
  • 子犬はいつから散歩に行くべきなのか
といった点について紹介します。

ミニチュアシュナウザーの散歩は雨でも毎日必要?必要性を解説!

愛犬の散歩は、できる限り毎日行ってあげたいところ。しかし、強い雨の日は無理して連れて行く必要はありません。


犬も人間同様、雨に濡れると風邪をひきやすくなります。特に冬場は寒さが増します。雨の日や寒い冬の日など、体調面の気になる日には散歩を控えても良いでしょう。


ただし外でしか排泄しない子の場合は要注意。排泄をガマンすることで病気につながる恐れがあるためです。


もし雨でも散歩に行きたい場合は、レインコートを着せてあげると良いでしょう。体が濡れて冷えることを防止してくれるため、風邪予防につながります。


レインコートにはマントタイプから足首も覆うタイプまで色々ありますが、服が苦手な子でなければ後者がおすすめ。よりしっかりと雨から身を守ることができます。

ミニチュアシュナウザーの散歩の適切な回数・距離・時間等を解説

ミニチュアシュナウザーは、小型犬の中でも活発で運動が大好きな犬種です。そのため、散歩は毎日行くのが理想。具体的には、30分程度の散歩を1日2回行ってあげるのがおすすめです。


距離としては2km程度になりますが、散歩の長さは実際に歩いた距離よりも時間や愛犬の状態を見ながら決めるのがおすすめ。どんどん道を進んで長い距離を歩く子もいれば、寄り道をたくさんしてあまり長い距離は歩かない子もいるためです。


また、幼犬や老犬は少しの距離で疲れてしまうこともあります。舌を出して短い呼吸をしている場合は、十分な運動ができた証拠。無理して長い距離を歩かせる必要はないので、常に愛犬の様子を見ながらお散歩を行いましょう。

ミニチュアシュナウザーの散歩の注意点とは?

お散歩の際には、愛犬はもちろん周囲の方のためにも色々な点に注意する必要があります。


フンは必ず拾う

犬がフンをしたら必ず拾うことが最低限のマナーです。公共の場を汚さないよう、しっかり気を配りましょう。


お水を持ち歩く

特に夏場は喉が渇きやすいため、愛犬のために水を持ち歩くのが良いでしょう。


また、水を持っていれば愛犬のオシッコを洗い流すのにも使えます。人の家の近くなどでオシッコをすると匂いが発生し、トラブルの原因にも。そういった際には軽く水で流すのが吉です。


迷子札を付けておくと良い

リードをしていても、何かの拍子で迷子になってしまう可能性は否めません。特に子犬はとても元気に走り回るため注意が必要です。


万が一のために迷子札を付けておくと、保護してくれた方が連絡してくれる場合があります。

散歩はいつから始める?子犬のお散歩デビューの時期を解説!

子犬のお散歩は、ワクチンを接種してから2〜3週間後程度が目安です。


地面には色々な感染症の原因があります。地面の匂いを嗅いだり舐めたりすることで、他の犬の病気をもらってしまうことも。


予防接種する前の子犬だと病気発症の危険性が高いため、必ず先に予防接種を済ませる必要があります。


また、予防接種を行ってもすぐに抗体が出来上がるわけではありません。完全に免疫が付くまでには少し時間が掛かります。そのため、十分免疫がついてからのお散歩をおすすめします。

のサムネイル画像

子犬の散歩いつから始める?適切なデビューのタイミングと注意点

ミニチュアシュナウザーが散歩嫌い・嫌がる!対処法を詳しく解説


ワンちゃんが散歩を嫌がるのは、以下のような理由が考えられます。

  • 外の世界に慣れていない
  • 他の人や犬、大きな音などを恐れている
  • 怪我をしている、または病気になっている

まだ散歩の経験がない子は、少しずつ外に慣れていく必要があります。また、周囲の人や犬を怖がらないようにする工夫も必要です。


以下では、犬が散歩を嫌がる原因をパターン別に紹介します。また、その中で外に慣れていない愛犬を散歩に慣らす方法などについても説明していきます。

ミニチュアシュナウザーが散歩を嫌がる原因は?

犬が散歩を嫌がるのは、まだ外の世界に慣れておらず、散歩に恐怖心を感じていることが原因だと考えられます。


特に散歩経験の少ない子だと、外に不安を感じるのは当然のこと。少しずつ外の雰囲気に慣らしていく必要があります。


「普通の散歩はできるけど特定の場所で立ち止まる」といった場合は、特定の音や物を恐れているのかもしれません。特に他人との距離が近くなる狭い道や、工事などの大きな音がする場所は犬にとって怖いものとなり得ます。


また、今まで普通に行っていたのに急に嫌がり始めた場合は、病気や怪我をしている可能性も考えられます。


排泄物や普段の行動を観察し、違和感を感じるようなことがあれば動物病院への来院も視野に入れてみてくださいね。

ミニチュアシュナウザーの散歩嫌いを克服する方法を解説!

まだ外に慣れていない子は、少しずつ外の世界に慣らしていくことが重要となります。


そこでおすすめなのが、カートや抱っこでお散歩すること。


いきなり歩かせると、不安でどうしても先に進めなくなってしまいます。まずは外の空気に触れさせるところから始めましょう。少しずつ外の世界の空気を覚えさせていく中で、徐々に歩かせるようにします。


また他の犬や人を怖がってしまう場合は、なるべく人や犬が密集していない広めの道を散歩コースにしましょう。


ミニチュアシュナウザーは警戒心が強いため、自分より大きい他人や自転車などとすれ違う際に強い不安を感じることも。できる限り余裕を持って人とすれ違える場所を歩き、怖がりそうな対象の前では抱っこしてあげるのが良いでしょう。

のサムネイル画像

犬が散歩で歩かない原因は?6つの理由や対策、しつけの注意点を解説

ミニチュアシュナウザーの散歩に必要なグッズ・しつけとは?


ワンちゃんを散歩させる際は、必ずリードをする必要があります。愛犬を守るための首輪やハーネスについてはしっかりと検討する必要があります。

また、周囲の人や犬を怖がらせないためにも無駄吠えなどにはきちんとした対策をとる必要があります。


以下では、ミニチュアシュナウザーの散歩に必要なグッズについて紹介します。

そのほか、散歩の際の重要なしつけについても説明していきます。

散歩に必要なハーネス等のグッズを詳しく紹介!

散歩の際はリードを着用する必要があります。ただし、首輪だと突然走り出した時に首がしまってしまい、健康を害する場合もあります。


ハーネスは首輪に比べ、犬に掛かる負担が分散されます。そのため、器官の病気が気になる子や老犬にはハーネスがおすすめです。


また、散歩の際のノーリードはおすすめしません。特にミニチュアシュナウザーは番犬としての意識が強いため、突然他の人や物に飛び掛かってしまう危険も考えられます。人に噛みつく、車に轢かれるなど最悪の事態を防ぐためにもリードは必ず必要です。

散歩に必要なしつけとは?吠える等の問題行動のしつけを解説!

縄張り意識が強いミニチュアシュナウザーは、散歩中他の犬に対して吠えてしまうことも。そういった場合にはしっかりとしたしつけや対処が必要です。


おすわりを覚えさせる

他の犬に吠えている時、犬は興奮状態にあります。そのため、叱るとますます興奮して逆効果になってしまうことも。


散歩中に他の犬を見つけたら、おすわりのコマンドを与えます。そしておすわりをしたら褒めてあげます。犬は座ることで心を落ち着かせられるとともに、「静かにお座りしたら褒められた」と学習することができます。


おやつを持ち歩く

おやつによって他の犬への警戒心を解く方法もおすすめです。他の犬が前から来たら、吠える前におやつを与えます。そうすることでワンちゃんの中では「他の犬と出会うとおやつがもらえる」=「嬉しいことが起こる」と学習し、他の犬を怖がらなくなります。

のサムネイル画像

ミニチュアシュナウザーのしつけ方を徹底解説!噛み癖等の対策とは?

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!

外での散歩は心身ともに愛犬を元気にしてくれますが、時には危険も潜んでいます。


自転車や自動車との接触事故のほか、夏場の熱中症など、健康面には不安が付いて回ります。


万が一の場合に備えるためにも、ペット保険に入っておくことを強くおすすめします。


とは言っても、ペット保険の種類は非常に豊富です。そのため、どれを選んだらいいのか迷ってしまうことも。大切な愛犬のためにも、できるだけ良いペット保険を利用したいですよね。


MOFFMEでは、ミニチュアシュナウザーのペット保険一括比較サービスを取り扱っています。ほかにも口コミ・評判についても掲載しており、あなたの愛犬に合った保険選びを徹底的にサポートします。是非参考にしてくださいね。

ミニチュアシュナウザーのペット保険ランキングを確認する

まとめ:ミニチュアシュナウザーの散歩とは?

ここまでミニチュアシュナウザーの散歩について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。


今回の記事のポイントは、

  • 散歩は毎日2回ほど行くのがおすすめ。しかし悪天候の際は無理しなくても良い
  • 子犬の散歩デビューは、ワクチン摂取後2〜3週間後を基準に
  • 外を怖がる犬には、抱っこ散歩や広い道を選ぶなどの配慮を行い徐々に慣らしていく
  • 散歩中のトラブルを防ぐためにも、おやつやコマンドを使用したしつけをするのがおすすめ
  • 万が一に備え、愛犬にあったペット保険に加入しておくのが安心
でした。


適切な回数や方法の中で散歩を行い、愛犬との絆を深めていってくださいね。


MOFFMEでは他にもペットや保険についての記事を公開していますので、是非お読みください。