マルチーズの散歩は必要?散歩の必要性と適切な頻度・時間等を解説!のサムネイル画像

注目記事マルチーズのペット保険人気ランキングを確認する。ペットの病気・ケガの治療費は全額自己負担です。

愛玩犬のマルチーズにも散歩はどれくらい必要なのでしょうか。また適切な散歩の頻度・時間・距離・回数等も気になりますよね。この記事ではマルチーズの散歩について、散歩の必要性、適切な散歩の頻度・時間・距離・回数、散歩に必要なグッズ等を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

マルチーズに散歩は必要?必要性や適切な頻度・時間等を解説!

「マルチーズを正しく飼うために散歩はどうすればいいの?」


そんな疑問を抱いている飼い主さんも多いのではないでしょうか。


まるでぬいぐるみのようにフワフワと可愛らしい外見をしていますから、マルチーズの場合、散歩しなくても室内で軽い運動をさせれば十分に思われるかもしれません。


しかし、マルチーズの散歩について正しく理解しておかないと、運動不足やストレスが原因で問題行動を引き起こすデメリットが生じてしまうのです。


そこで今回「MOFFME」では、「マルチーズの散歩」について

  • マルチーズの散歩が必要な理由や注意点
  • マルチーズが散歩を嫌がる時の理由や対処法
  • マルチーズの散歩で揃えたいグッズや散歩中のしつけ方
  • マルチーズの将来を見据えてペット保険のすすめ

以上のことを中心に解説していきます。


この記事を読んでいただければ、マルチーズの散歩に関する知識や必要性について知ることができるはずです。


ぜひ、最後までご覧ください。


MOFFMEでは「マルチーズのペット保険のランキング」など様々なコンテンツを紹介しているので、そちらも是非ご覧ください。

マルチーズのペット保険ランキングを確認する

マルチーズの散歩は必要?必要性や適切な散歩の頻度等を解説!


果たしてマルチーズにも散歩は必要なのでしょうか?


この項目では、マルチーズの散歩の必要性や注意点などを解説していきます。


愛犬との暮らしを豊かなものにするためにも、マルチーズの散歩について正しく理解しておきましょう。

  • マルチーズの散歩は毎日必要?散歩の必要性を解説!
  • マルチーズの散歩の適切な頻度・回数・距離・時間等を解説!
  • マルチーズの散歩の注意点とは?散歩後の被毛の汚れ等に注意!
  • マルチーズの散歩はいつから?子犬のお散歩デビューの時期を解説

マルチーズの散歩は毎日必要?散歩の必要性を解説!

昔から愛玩犬として可愛がられているマルチーズ。


室内で飼われる小型犬のため、「散歩させる必要はない」というイメージを抱いている人も多いかもしれません。


しかし、中型犬や大型犬ほど沢山の運動量は必要ありませんが、小型犬であるマルチーズにも適切な運動量は必要なので、毎日散歩させてあげましょう。


なぜなら、全く運動しないとストレスがたまり、マルチーズがいたずらや問題行動を引き起こしてしまう原因にもつながりかねないからです。


また、全く外出せずにずっと室内にいるという行為自体も、マルチーズにストレスを与えてしまう原因となります。


そのため、運動量は少なくて構いませんから、マルチーズのストレスを発散させて心身の健康を保つためにも散歩は必要です。

のサムネイル画像

犬のストレス解消法は?ストレスの原因や発散法、グッズを解説!

マルチーズの散歩の適切な頻度・回数・距離・時間等を解説!

マルチーズにとって適切な運動量をこなせるように、散歩の回数や時間を工夫しましょう。

マルチーズを散歩させる場合、10〜20分程度で終わる短い距離の散歩を、1日2〜3回行うのが適切です。

短い時間であっても、散歩中に様々なものの匂いを嗅ぐことで好奇心を満たしたり、他の犬と触れ合うことで社会性を身につけさせるなど、マルチーズにとって多くのメリットがあります。


ただ、マルチーズに必要な運動量にも個体差がありますから、愛犬がどれくらい疲れているのか様子を見て散歩する時間を調節してあげましょう。


また、マルチーズは外で遊ぶことも大好きな犬種です。


公園で遊んだり日光浴をすればストレス解消にも効果的なので、できれば散歩の合間で自由に遊ばせる時間も設けてあげるのがおすすめです。

のサムネイル画像

子犬の散歩いつから始める?適切なデビューのタイミングと注意点

マルチーズの散歩の注意点とは?散歩後の被毛の汚れ等に注意!

マルチーズは愛玩犬なので、体に負担がかからないようにしたり、無理して運動させないなど散歩の注意点があります。

特に、マルチーズは関節が弱点のため、足腰に負担がかからないように注意が必要です。

極端に地面が固かったり柔らかかったりする場所、あるいは急な坂道や階段では、マルチーズを無理して散歩しないで抱っこして移動してください。

また、マルチーズの毛質は細く柔らかいためゴミがつきやすいです。

散歩した後には必ずブラッシングやコーミングで汚れを落としてください。

毛が汚れたままだと毛玉ができたり毛がもつれてしまうため、皮膚の通気性や血行が悪くなってしまいます。

皮膚の健康を維持するためにも、汚れを見つけた際にはすぐに取り除くように注意しましょう。

マルチーズの散歩はいつから?子犬のお散歩デビューの時期を解説

マルチーズの子犬がお散歩デビューできるのは、最後のワクチン摂取から2週間後以降です。


子犬の場合、生後2〜4ヶ月目の間で数回に分けてワクチン摂取を行なっていきます。


なぜなら、数回に分けてワクチン接種していかないと、外へ散歩に出かけても問題ないレベルの免疫が、子犬の体内で得られないからです。


また、子犬は特に免疫力が弱いため、ワクチン接種前に散歩に連れていくのは控えてください。


子犬がウイルスに感染すると命の危険にさらされる可能性もあるため、外に出るときには抱っこしながら散歩する程度に留めておきましょう。

マルチーズが散歩嫌い・歩かない際の対処法とは?


マルチーズの性格は元来「遊び好き」で活発な面も持ち合わせています。


ですが、愛犬のマルチーズが散歩の時に歩かない経験をしたことはありませんか?


もちろん、犬それぞれの性格や個性によって、散歩している最中に歩くのを止めてしまう犬もいれば、一度も立ち止まらずに歩き続ける犬もいます。


ただ、マルチーズという犬種特有の性格が原因で、散歩の最中に歩かなくなってしまうこともあるんです。


そこでこの項目では、マルチーズが散歩を嫌がる時の理由や対処法について解説していきます。

  • マルチーズが散歩を嫌がる理由とは?
  • 散歩嫌いを克服するにはどうすれば良い?

マルチーズが散歩を嫌がる理由とは?

マルチーズが散歩を嫌がる理由はいくつか考えられます。


まず、マルチーズは賢いため、飼い主に「かまって欲しい」とアピールするのがとても上手です。


例えば、飼い主が愛犬を甘やかしていると、散歩している最中歩き疲れた時には「立ち止まれば飼い主が抱っこしてくれる」と覚えられるんです。


また、その日は体調が悪くて歩けない場合もありますし、不安や恐怖を感じて立ち止まってしまう場合もあります。


犬の表情や仕草をよく見ることで立ち止まる理由を察してあげて、その時の状況によっては無理して歩かせずに抱っこして連れ帰るようにしましょう。

散歩嫌いを克服するにはどうすれば良い?

マルチーズの散歩嫌いを克服するためには、飼い主の言うことを聞かせられるように、普段からしつけをしっかりと行うようにしましょう。


飼い主への甘えが原因で散歩中に立ち止まってしまう場合、抱っこすると「飼い主が犬の言うことを聞いてくれた」と勘違いするため逆効果です。


また、散歩中に立ち止まる犬を甘やかさないためには、

  1. 犬の目線に合わせる
  2. 名前は呼ばずに、リードを軽くトントンと引く

この2つの動作を繰り返し行なってください。


不安が原因で歩くのを嫌がる場合には、時間をかけて散歩に慣れさせましょう。


犬の歩きたい道を選ばせてあげたり、ドッグカートに乗せて公園に着いてから散歩するのも良い方法です。

のサムネイル画像

マルチーズのしつけ方は?しつけを始める時期や正しいしつけ方を解説

マルチーズの散歩に必要なグッズや散歩中の問題行動とは?


マルチーズの散歩をする前に、まずは必要なグッズを揃えましょう。

安全に楽しく散歩するためには、どれも必要不可欠なものばかりです。


また、散歩中に愛犬を危険から守ったり、他の人や犬に迷惑をかけてしまわないためにも、マルチーズが散歩中に問題行動を起こす場合の対処法について知っておきましょう。


この項目では、マルチーズの散歩で揃えたいグッズや散歩中のしつけ方について解説していきます。

  • マルチーズの散歩に必要なグッズとは?
  • マルチーズの散歩中の問題行動とその対処法とは?

マルチーズの散歩に必要なグッズとは?

首輪やリード

首輪をつければ、もし散歩中にはぐれてしまっても愛犬だと判別できます。


リードは、散歩中のしつけや犬の安全を守るために必要です。


危ない方向へ行こうとした時に引っ張るなど、散歩中の犬の行動をコントロールできます。


ビニール袋

散歩中に犬がうんちをしたら持ち帰るための袋です。


少量の水

散歩中に犬がおしっこしたところへかけて、においを薄めるための水です。


マルチーズの場合、小さいペットボトルで十分です。


おやつ

飼い主の判断で、必要なら散歩中のおやつも用意しましょう。

マルチーズの散歩中の問題行動とその対処法とは?

飼い主を引っ張る

  1. 犬が引っ張ったら歩くのをやめる
  2. 引っ張ることをやめたら褒める

この手順を踏むことで、「引っ張ると散歩ができない」と学習させましょう。


他の人や犬に吠える

警戒心から他の人や犬に吠えてしまったら、「ダメ」と注意しながらリードを少し引いてください。


また、愛犬のそばで背中をさすると不安や恐怖心を和らげてあげられるので効果的です。


拾い食いをする

犬の命に危険を及ぼす場合もあるため、拾い食いしないように注意が必要です。


愛犬が拾い食いしそうになったら必ず「ダメ」と注意したり、リードを短くするなどのしつけをしてください。

のサムネイル画像

愛犬が散歩中にリードを引っ張る際の理由・対処法とは?注意点も解説

念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ!

マルチーズが健康で長生きできるように、将来のことを考えて、念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめです。

最近では人間と同じくペットの長寿化も進み、高齢になるにつれて病気のリスク医療費の負担も増えていきます。


また、大事なペットが、全く予想もしない事故やケガに見舞われるかもしれないということも考えておく必要があります。


ただ、ペットの場合は自由診療なので、医療費は飼い主が全額負担しなければなりません。


そこで、ペット保険に加入しておけば、万が一の医療費もカバーすることができるので安心です。


ペット保険にもさまざまな種類があり、保険料が安いものもあれば、手厚い補償が充実しているものまで揃っています。


MOFFMEでは、マルチーズのペット保険の一括比較サービスや口コミ・評判を取り扱っていますので、比較する際にはぜひ参考にしてください。

マルチーズのペット保険ランキングを確認する

まとめ:愛玩犬のマルチーズでも散歩しないのはダメ!

マルチーズの散歩に関する知識や必要性について解説してきましたが、いかがでしょうか。


今回の記事のポイントは、

  • 愛玩犬のマルチーズでも、ストレスを発散させて心身の健康を保つために散歩は必要
  • マルチーズが散歩を嫌がる時には、表情や仕草をよく見ることで立ち止まる理由を察してあげて、その理由に応じて適切な対処法を取る
  • マルチーズの散歩に必要なグッズ(首輪やリード、ビニール袋、少量の水、おやつ)を揃えて、散歩中に問題行動をとった時にはその行動内容に応じて適切な対処法を取る
  • マルチーズが健康で長生きできるように、念のためにペット保険に加入しておくのがおすすめ

でした。


マルチーズの散歩に関する知識や必要性について知っていただき、愛犬と一緒に過ごす日々の生活へ取り入れて、楽しく暮らしていきましょう。


MOFFMEでは、他にも様々なペットや保険の記事を多数公開しておりますので、ぜひご覧ください。