猫が海苔を食べるのは大丈夫?与え方や量、注意点、栄養素を解説!のサムネイル画像

猫が海苔を食べるのは大丈夫かご存知ですか?猫は海苔を食べても大丈夫ですが、与えすぎは結石や腎不全の原因になる危険性があるので注意が必要です。この記事では猫が海苔を食べるのは大丈夫かについて、栄養素や与え方、与える量、与える際の注意点を解説します。

記事監修者「森下 浩志」

この記事の監修者森下 浩志
フィナンシャルプランナー

早稲田大学基幹理工部出身。すべてのペットのお金と健康にまつわる問題を解決したい、という強い思いからMOFFMEを立ち上げ。ファイナンシャルプランナー、損害保険(ペット保険を含む)の公的資格取得。獣医師団体などと連携をして、ペットのWEB健康診断ツールの開発も行う。

この記事の目次

目次を閉じる

猫がのりを食べるのは大丈夫?栄養素や与え方を解説!

  

記事モデル:レオ&ココ


この記事をご覧いただいている方の中には、現在猫ちゃんと一緒に暮らしている方やこれから迎え入れることを考えている方がいらっしゃるのではないでしょうか?


人間の食べ物に興味を持ち、自分も食べてみたいとおねだりをしてくる子もいます。食べ物によっては猫にとって危険なものもありますので、あげても良いものなのかを知っておく必要があります。


そこで今回MOFFMEでは、猫が海苔(のり)を食べるのは大丈夫なのかについて以下のポイントを中心に解説していきます。

  • 猫が海苔を食べるのは大丈夫?与える効果や栄養素
  • 猫に海苔を与える際の注意点
  • 猫に海苔を与える際の与え方や量
  • もしものためのペット保険
猫と海苔の関係について詳しく解説していきますので、愛猫にずっと健康でいてもらうために是非最後までご覧ください。


MOFFMEでは猫の保険についても紹介しておりますので、そちらもぜひご覧ください。

猫が海苔を食べるのは大丈夫?与える効果や栄養素も解説!


海で採れる美味しい海苔は、人間にとって必要なエネルギーが豊富に含まれています。猫にとってはどのような食べ物となるのでしょうか。


ここからは、

  • 猫が海苔を食べても大丈夫!猫が海苔を好きな理由は何?
  • 猫に海苔を与える効果とは?海苔に含まれる栄養素も解説!
  • 海苔に含まれる栄養素とキャットフードの栄養素はどう違う?

以上について解説していきたいと思います。猫が海苔を好きな理由を知ることで、愛猫が海苔をおねだりしてきた際の気持ちがよく分かるようになるかもしれません。

猫が海苔を食べても大丈夫!猫が海苔を好きな理由は何?

まず初めに結論から言うと、猫は海苔を食べても大丈夫です。中には、海苔が大好物で飼い主が食べているといつの間にか近くに寄ってきておねだりをする子もいるのではないでしょうか?


猫は私達人間と比べて視力がとても低いです。そのため、海苔を見て欲しくなるというよりは、その香りに気づいて寄って来るのだと思われます。猫の嗅覚は視力と違って人間よりもとても優れていますので、少し離れた場所に居ても磯の良い香りに気づきやすいのです。


また、中にはパリパリした海苔の食感が好きな子もいるかもしれません。毎日食べているキャットフードの食感と違い、薄くて噛むたびにパリッとする焼き海苔独特の食感を楽しんでいるということも考えられます。


そして、一度海苔を食べると少し塩気のある磯のを美味しいと感じ、ますます好きになるのではないでしょうか。


実は猫はとてもグルメですので、美味しくないと感じたものはそれ以降一切口に入れなくなる傾向がありますので、「良い香り」「良い食感」「良い味」が揃った海苔は猫の好物として選ばれやすいのです。

猫に海苔を与える効果とは?海苔に含まれる栄養素も解説!

海から採れる海苔(参考:カロリーSlims)には、主にどのような栄養素が含まれているのでしょうか。


海苔に含まれる主な栄養素

  • カリウム
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • リン
  • 亜鉛
  • マンガン
  • ナトリウム
この中に猫にとって危険なものとなる栄養素はありません。このうち以下の栄養素は猫が健康を維持するために特に大切なのですが、与えすぎると逆効果になってしまうので注意が必要です。


マグネシウム

  • 神経伝達や筋肉収縮に必須で、骨と歯の重要な構成成分。
  • 摂取しすぎるとストルバイト結石を形成し、尿路結石になるリスクがある。

リン

  • 骨と歯の強度の維持などに重要。
  • 腎機能が低下した猫が摂取しすぎると、リンを尿中に排泄しにくくなり腎臓へ更にダメージを与えてしまう。

ナトリウム

  • 血液中のアルカリバランスや、細胞内外の浸透圧を一定に保ち、神経伝達にも関与している。
  • 心臓病や腎臓病の猫は、高血圧などのリスクがある。

海苔に含まれる栄養素とキャットフードの栄養素はどう違う?

上記で解説した海苔に含まれる「マグネシウム」「リン」「ナトリウム」を、キャットフードに含まれる量と比較してみましょう。


焼き海苔1枚(3g)キャットフード(100g)
マグネシウム10mg70mg~90mg
リン20mg300mg~500mg
ナトリウム18mg200mg~300mg

キャットフードにはこの他タンパク質や脂質などが含まれていますが、上記3つの栄養素を見ても分かる通り、焼き海苔1枚に含まれている栄養素はキャットフードと比べてとても少ないため、与えるさえ調整すれば過剰摂取になることはないでしょう。


海苔の適切な与え方や量に関しては後程詳しく解説していきます。

猫に海苔を与える際の注意点を解説!


ここまで、猫が海苔を食べても大丈夫ということを解説してきました。ここからは、与える際に注意しなければならない点について、以下のポイントを詳しく解説していきます。

  • 初めて与える際は下痢や吐く等のアレルギーに注意!
  • 腎不全等の腎臓病や結石を防ぐため、おやつ程度に少量を与える
  • 与える海苔は味付けがされていないものを選ぼう
間違った与え方をするとせっかく猫にとって健康に良い海苔の栄養が、反対に健康状態を悪化させてしまう恐ろしいものとなってしまいますので十分に気をつけなければなりません。

初めて与える際は下痢や吐く等のアレルギーに注意!

人間が特定の食べ物に対してアレルギーを持つ人がいるのと同じように、猫の中にも食べ物によって何らかのアレルギー反応が出てしまう子がいます。


そのため、初めて猫に海苔を与える際は必ず少量だけちぎって与え、様子をみるようにしましょう。


特にアレルギー反応と思われる状態にならなければ、次回から少しずつ量を増やしていき、何回かに分けて最終的に適量を与えるという与え方がおすすめです。


万が一下痢や嘔吐などの症状が出た場合は、必ずすぐに動物病院へ連れて行く必要があります。

腎不全等の腎臓病や結石を防ぐため、おやつ程度に少量を与える

一日に与える量などに特に決まりはないのですが、先述した通り海苔に含まれる栄養素は摂取しすぎると腎臓病や尿路結石になる可能性があります。そのため、日常的に与えるのではなく、たまにおやつやご褒美として少量を与えるようにしましょう。


海苔には猫の健康を維持するための栄養が何種類も入っていますので、与え方さえ間違えなければ問題ありません。


健康に良いからといって無理に与える必要はありません。欲しがったときに少しだけあげるようにしてください。

与える海苔は味付けがされていないものを選ぼう

猫に海苔を与える際は、普段私達が食べるしょうゆや塩で味付けされた海苔は絶対に与えてはいけません。間違ってもお弁当やおにぎりに使われる味付け海苔(おかずのり)は欲しがってもあげないようにしましょう。


理由は、人間用に味付けされた海苔は体の小さな猫が塩分の摂り過ぎで腎不全や高血圧など様々な病気になってしまう可能性があるからです。そのため、猫に与える海苔は味付けがされていない焼き海苔が適しています。

猫に海苔を与える際の与え方や量を解説!

 

実際に猫に海苔を与える場合、味付けされていないものであっても注意しなければならないことがあります。


ここからは、以下のポイントについて詳しく解説していきます。

  • 海苔の与え方とは?食べやすいように少量を細かく千切って与える
  • 猫に与える海苔の量は?年齢ごとに解説!
注意しないと健康に悪影響が出てしまうことですので、是非これから解説するポイントを押さえておくようにしましょう。

海苔の与え方とは?食べやすいように少量を細かく千切って与える

大判の焼き海苔を与える際は必ず小さく千切り、更に猫の口のサイズよりも細かくしてから与えてください。


なぜなら猫の口は小さいため、大きいままの乾いた海苔を食べてしまうと口の中に張り付いて万が一のどに張り付くと窒息してしまう可能性があるからです。


また、海苔が歯に挟まったりくっついてしまった場合に、私達のように爪楊枝で取り除くこともできません。


食べやすい大きさにしてからキャットフードに振りかけてあげるのも良いでしょう。

猫に与える海苔の量は?年齢ごとに解説!

猫に与える海苔の量を、AAFCO(米国飼料検査官協会)が定める猫が必要な1日に必要なマグネシウムの量をもとに、年齢ごとに解説していきます。


子猫

(生後12カ月未満、体重1kg未満)
  • キャットフード100gあたり0.08%以上のマグネシウムが理想。
  • 子猫の場合、キャットフードで十分なマグネシウムが摂取できるため海苔は与えない方がベスト。

生猫

  • キャットフード100gあたり0.04%以上(約40mg)のマグネシウムが理想。
  • 焼き海苔を与える場合はごくたまに、ほんの少量を与えるだけで十分。

老猫

  • 消化器官や代謝が弱ってくるため、腎臓や呼吸器に負担を与えないためにも海苔は与えない方がベスト。

もしもの時に備えてペット保険に加入しておくのがおすすめ!

万が一飼い猫が海苔に対するアレルギー反応や過剰摂取による体調不良を起こした場合、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。


ここで、猫の入院理由ごとにかかる費用を見てみましょう。

平均入院日数平均診療費
慢性腎臓病4.6日69,003円
消化器官異物・誤飲3.8日111,587円
嘔吐・下痢・血便3.6日67,097円
糖尿病3.4日51,817円
尿道閉塞5.3日100,999円

ペットの命には代えられないのは当たり前のことですが、動物病院での治療は高額になりやすいものです。もしもの時に備えてペット保険に加入しておくことをおすすめします。


MOFFMEでは、一括比較サービスやペット保険に関する記事を取り扱っているので、ペット保険加入をご検討される場合は是非そちらを参考にしてみてください。

まとめ:猫に海苔を与えても大丈夫?海苔は猫の好物!

この記事では、猫と海苔の関係について解説をしてきましたがいかがでしたでしょうか。猫が海苔を食べても問題ありません。むしろ、猫にとって必要な栄養が豊富に含まれています。


しかし、与え方や量を間違えてしまうと逆効果になってしまうということを忘れてはなりません。


それでは最後に、この記事で押さえておきたいポイントをまとめていきます。

  • 猫が海苔を食べても大丈夫
  • 海苔には猫の健康を維持する栄養素が豊富に含まれている
  • お弁当に入っているような味付けされたものを与えてはいけない
  • 与えすぎは健康に悪影響を及ぼすため、適切な分量や頻度を守る
  • 海苔を与える際は細かく千切ってあげる
  • もしもの時に備えてペット保険に加入するのがおすすめ
大切な家族の一員である猫ちゃんにずっと健康でいてもらうためには、飼い主さんがきちんと食事管理をしてあげることが大切です。