FX
【専門家監修】FXおすすめ人気口座19選!初心者におすすめFX会社を目的別に比較
更新日:22.05.16

「FXのおすすめ口座はどこだろう・・・」
数多くあるFX会社の中から、結局どのFX会社で口座開設すればいいのかわからないという方は多くいるのではないでしょうか。
この記事では、人気FX会社19社を目的別に紹介。単なるスペック比較にとどまらない、「あなたに合ったFX会社選び」をサポートします。
目的別おすすめのFX口座
- 初心者におすすめのFX口座5選
- スワップポイント狙いにおすすめのFX口座2選
- スキャルピングをしたい人におすすめのFX口座3選
- 自動売買で運用したい人におすすめのFX口座4選
- スプレッドの安さを重視したい人におすすめのFX口座3選
- 通貨ペア数の多さを重視したい人におすすめのFX口座2選
- キャンペーン内容を重視したい人におすすめのFX口座3選
- スマホアプリのスペックを重視したい人におすすめのFX口座3選
*この記事で紹介しているFX会社はすべて日本の金融庁に登録されている業者です(金融庁:免許・許可・登録等を受けている業者一覧)
監修者

FXライター
国内唯一の月刊FX情報誌、FX攻略.comの元副編集長として、2008年の創刊時より取材・編集・執筆に携わる。 多くの勝ち組トレーダーや証券会社を取材してきた経験を活かし、FXが国民的投資になることを目標に活動中。各種メディアでの執筆の他、トレーダーとしてFXの運用も行っている。
もっと見る 閉じる
目次
初心者におすすめの「総合力」に注目したFX会社5選
FX会社選びをするときは「自分がどんなトレードをしたいのか」が重要ですが、まだ定まっていない初心者は、総合力に優れた会社から検討してみましょう。
一般社団法人・金融先物取引業協会が実施した調査によると、一般トレーダーが「FX業者を選んだ理由」としてもっとも多かったのが「信用のある業者だから」でした(41.1%)。
(参考:外国為替証拠金取引の取引顧客における金融リテラシーに関する実態調査)
信用を何で判断するかは難しいところですが、「口座数」は一つの目安になるでしょう。数多くの利用者がいるというのは、つまり初心者からベテランまで総合的な満足度が高く、支持されていることにつながるからです。
そこで、口座数(利用しているユーザーの数)やサービスの充実度など、初心者にとって重要な部分に注目して編集部のおすすめを5社ピックアップしました。
どの会社も多くのユーザーに利用されており初心者にも扱いやすいので、「すぐに口座を決めたい」という人は以下から選んでみてはいかがでしょうか。
*最低資金の目安について
そのFX会社で取引する際(米ドル/円を想定)、「最低このくらいの資金があった方がいい」という目安です。実際はこの半額ほどでも取引が可能ですが、資金に余裕がないとレバレッジが高くなる(=リスクが高まる)ため、ここではレバレッジを5~6倍程度に収める場合の金額を記載しています。
*1 * ファイナンス・マグネイト社調べ(2021年1月~2021年12月)
GMOクリック証券:FX月間取引高世界第1位

GMOクリック証券は「FX取引高世界第1位*」のFX会社。つまりそれだけ多くの人が取引し続けている、満足度が高いFX会社といえます。
* ファイナンス・マグネイト社調べ(2021年1月~2021年12月)GMOクリック証券はこんな人におすすめ
「大手の総合力や安心感」を重視する人
GMOクリック証券は、前述のとおり「FX取引高世界第1位*」の会社であり、現在のFX業界では最大手といっていえます。そして大手だけに、サービス内容が総合的に秀でているのが特徴。ハイスペックな取引ツールや24時間稼働しているコールセンターなど、ビギナーからベテランまで幅広くニーズに対応しています。
「大切な資金を預けるのだから、多くのユーザーから支持されている会社を選びたい」という人におすすめです。
* ファイナンス・マグネイト社調べ(2021年1月~2021年12月)-
最小ロット 10,000通貨 デモトレードの有無 有 通貨ペア数 20種類 サポート内容 電話(月曜日7:00〜土曜日7:00)(米国夏時間は6:00まで)、お問い合わせフォーム 自動売買の有無 無 FX以外の商品 株式、投資信託、先物・オプション、CFD債権、バイナリーオプション 有効口座数 73万6921口座(2022年1月時点) 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】0.2銭 ※原則固定
【ユーロ/米ドル】0.4pips
【ポンド/円】1.0銭
【豪ドル/円】0.6銭高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】7円
【トルコリラ/円】24円
【メキシコペソ/円】7円*スプレッドは2022年3月時 *スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年1月18日に付与された数値
GMOクリック証券のメリット(優れているポイント)
- スプレッド、スワップポイントともに高スペック
- スプレッドは米ドル/円0.2銭 ※原則固定、ユーロ/円0.5銭など業界最狭水準であり、スワップポイントも業界では高水準で、短期取引にも長期運用にも向いています。
※原則固定
- 充実の取引ツール
- カスタマイズ性が高いPC用取引ツール「はっちゅう君プラス」、複雑なテクニカル分析ができる「プラチナチャート」、スマホでもPC並みの機能を持つアプリ「GMOクリック FXneo」など、取引ツールが充実。スマートウォッチ用のFXアプリまで揃っています。
- 1つのIDでFX以外も取引が可能
- GMOクリック証券では、FX以外にも株、債券、CFD、投資信託、バイナリーオプションなどさまざまな金融商品を取り扱っており、それらは一つのID・パスワードで管理可能。投資の幅が広がります。
-
↑パソコン用取引ツール「はっちゅう君プラス」の画面。この表示はあくまで一例で、どんな情報を表示するか自由にカスタマイズできます。
↑ブラウザ型のチャート分析特化ツール「プラチナチャートプラス」。こちらもカスタマイズ性が高く、画面の色味(ダークモード・ライトモード)も選択可能です。
↑スマホアプリ「GMOクリック FXneo」。見てのとおりスマホでも4分割チャートが表示できるほか、テクニカル指標の数も豊富でパソコンに引けを取らない分析ができます。
口座開設する前に知っておきたいGMOクリック証券のデメリット
- 少額取引には向かない
- 最小取引単位が「1万通貨から」なので、最大レバレッジを効かせたとしても最低資金は4万円必要です(1ドル100円の場合)。現実的には、できれば20万円程度は用意したいところなので、「数万円以下の少額資金でやりたい」という人には向いていません。
GMOクリック証券の良い口コミ・評判

30代男性/FX歴5年以上
チャートが分かりやすいので分析するにはとても使い勝手がいいですし、パソコンだけでなくスマートフォンのアプリでも分析しやすいので助かります。

20代女性/FX歴1年以上〜3年未満
スプレッドが安定して狭いところと、スワップポイントも変動が激しいものの高水準です。
GMOクリック証券の悪い口コミ・評判

40代男性/FX歴5年以上
取引通貨が最低でも1万通貨からになっているので、1000通貨のトレードができないのが不満です。

30代男性/FX歴3年以上〜5年未満
コールセンターでのサポートがもう少し初心者にもわかりやすい説明等があるともっと良いと思います。
GMOクリック証券を他社と比較
少額取引 (最小取引単位) |
取引コスト (スプレッド) |
口座数の多さ (有効口座数) |
|
---|---|---|---|
GMOクリック証券 | △ 10,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ※原則固定 ユーロ/米ドル0.4pips |
◎ 73万6921口座(2022年1月時点) |
外貨ex byGMO | ◯ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 原則固定対象外 ユーロ/米ドル0.4pips ※スプレッドは原則固定 |
◯ 42万1405口座(2021年7月時点) |
SBI FXトレード | ◎ 1通貨 |
◎ 米ドル円 0.09銭~ ユーロ/米ドル0.19pips~ |
◯ 30万口座以上(2020年9月時点) |
DMM FX | △ 10,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル0.4pips |
◎ 83万3000口座(2021年3月時点) *外為ジャパンとの合計 |
外為どっとコム | ◯ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭* ユーロ/米ドル0.3pips* |
◎ 56万7635口座(2022年1月時点) |
GMOクリック証券の特典
現在、GMOクリック証券では「新規口座開設+取引量に応じて最大30万円キャッシュバック」の特典を行っています。具体的には、取引量に応じて以下のようにキャッシュバック額が定められています(FX取引口座の開設月の翌々月末の最終営業日(NYクローズ)まで)。
「最大30万円」という額面を見ると非常に魅力的に感じるかもしれませんが、この条件を達成するためにはプロトレーダー並みの大口取引をしなければなりません。
最低ラインのキャッシュバックも、「1万通貨の取引を1日1回」というレベルでは到底達成できないので、やはり大口のトレーダーが対象になる特典といえます。
SBI FXトレード:1通貨から取引可能

おすすめのポイント
- 1通貨から取引できる
- スプレッドが業界最狭水準
- 取引できる通貨ペアが豊富
- 暗号資産を取引可能
- FXで積立ができる
SBI FXトレードはこんな人におすすめ
できる限り少額で取引を始めたい人
米ドルの1通貨は、つまり1ドル。2022年4月現在の為替相場では1ドル=128円なので、128円ほどの資金があればレバレッジ1倍の取引が可能です。もしレバレッジ最大で取引するのなら、最低資金は約6円。
SBI FXトレードはできる限り少額で取引をしたい、練習をしたい人におすすめです。
-
最小ロット 1通貨 デモトレードの有無 無 通貨ペア数 34種類 サポート内容 電話(月曜~金曜のAM9:00~PM17:00)、お問い合わせフォーム、AIチャット 自動売買の有無 無 FX以外の商品 積立FX、オプションFX、暗号資産CFD 有効口座数 30万口座以上(2020年9月時点) 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】0.09銭~
【ユーロ/米ドル】0.19pips~
【ポンド/円】0.69銭~
【豪ドル/円】0.38銭~高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】7円
【トルコリラ/円】25円
【メキシコペソ/円】6円*スプレッドは2021年9月2日時 *スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年1月18日に付与された数値
SBI FXトレードのメリット(優れているポイント)
- 小銭程度の少額からFXができる
- 現在のFX業界は、最小取引単位を「1,000通貨」としている会社が主流です。SBI FXトレードは、それよりもはるかに小さい「1通貨」からのトレードが可能。「とにかくリスクを抑えて練習したい」といった初心者に最適です。
- スプレッドが業界最狭水準
- SBI FXトレードのスプレッドは、米ドル/円0.09銭(1,000通貨まで)。現在、米ドル/円のスプレッドは0.2銭が最狭水準なので、SBI FXトレードはさらにそれを下回る設定です。その他の通貨ペアも最狭水準で提供されており、低コストで取引が可能です。
- FXで積立ができる
- SBI FXトレードは「積立FX」という独自のサービスも提供しています。これは「購入通貨・購入額・購入頻度・レバレッジ」を設定して、あとは自動的にコツコツ外貨を購入し続けるという運用方法。長期的な運用をしたい人に向いています。
-
↑パソコンのインストール型の取引ソフト。この画面は一例で、チャートの表示数やテクニカル指標など、自由にカスタマイズが可能。マルチモニターにも対応しています。
ダウンロード不要のブラウザ版取引ツールでは、Windowsはもちろん、MacやiPad、タブレット端末でも利用できます。
↑スマホ用アプリ。画面を2分割・4分割したチャート表示が可能で、チャートを見ながらワンタップで注文することもできます。
口座開設する前に知っておきたいSBI FX トレードのデメリット
- スプレッドは業界最狭水準だが、取引量に応じて拡大する
- 前述のとおり、SBI FXトレードは米ドル/円の0.09銭を始めとする業界最狭水準のスプレッドを提供していますが、これは「1,000通貨まで」という取引量の制約があります。
ちなみに1,001~100万通貨のスプレッドは「0.1~7.8銭」。公式サイトによるスプレッド実績を見ると、95%以上が「0.19銭」での提供となっていたので(※)、ほぼ0.19銭という十分に安いスプレッドが適用されるといえますが、少なくとも「0.09銭が提供されるのは1,000通貨まで」というのは知っておいた方がいいでしょう。
※2022年1月3日(月)7時00分~2022年2月1日(火)6時30分の期間
SBI FXトレードの良い口コミ・評判

30代男性/FX歴1年以上〜3年未満
ドル/円におけるスプレッドが他社より狭い範囲に設定されているところは、とても魅力的に感じています。

30代男性/FX歴3年以上〜5年未満
少ない資金でもFXができるという点で、1通貨からトレードできるという取引可能な通貨単位が魅力的でした。
SBI FXトレードの悪い口コミ・評判

20代男性/FX歴1年以上~3年未満
自社アナリストが存在しておらず、何かサポートやアドバイスをしてくれることはないのが残念です。

50代男性/FX歴5年以上
少額の1000通貨単位までの取引ならばスプレッドは狭いですが、取引通貨単位が1000通貨を超えてくるとスプレッドも広くなってしまうところが不満です。
SBI FXトレードを他社と比較
少額取引 (最小取引単位) |
取引コスト (スプレッド) |
口座数の多さ (有効口座数) |
|
---|---|---|---|
SBI FXトレード | ◎ 1通貨 |
◎ 米ドル円米ドル円 0.09銭~ ユーロ/米ドル0.19pips~ |
◯ 30万口座以上(2020年9月時点) |
GMOクリック証券 | △ 10,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ※原則固定 ユーロ/米ドル0.4pips |
◎ 73万6921口座(2022年1月時点) |
外貨ex byGMO | ◯ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 原則固定対象外 ユーロ/米ドル0.4pips ※スプレッドは原則固定 |
◯ 42万1405口座(2021年7月時点) |
DMM FX | △ 10,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル0.4pips |
◎ 83万3000口座(2021年3月時点) *外為ジャパンとの合計 |
外為どっとコム | ◯ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭* ユーロ/米ドル0.3pips* |
◎ 56万7635口座(2022年1月時点) |
デイトレードや初心者向きとしてピックアップした5社で比較してみると、SBI FXトレードはやはり「少額取引」の適性が突出していることが目立ちます。
SBI FXトレードのキャンペーン
現在、SBI FXトレードでは以下のようなキャンペーンが開催されています。
- 業界初!FXのお取引で暗号資産がもらえるキャンペーン
暗号資産 (BTC、ETH、XRPから選択) |
Amazonギフト券 | |
---|---|---|
USD/JPY | 10万通貨取引ごとに12円分 | 10万通貨取引ごとに8円 |
USD/JPY以外 | 10万通貨取引ごとに75円分 | 10万通貨取引ごとに50円 |
- 新規口座開設プログラム
新規口座開設をした人限定の、キャッシュバックキャンペーンです。一般的な口座開設キャンペーンと同様に「口座開設+取引量に応じて」という条件があり、具体的には以下のようになっています。
こういった各社のキャンペーン全般にいえることですが、やはりある程度大口のトレーダーでないと達成できない条件であることは知っておいた方がいいでしょう。
外貨ex byGMO:レバレッジコースを選択可能

外貨ex byGMOは、名称に「GMO」が入っていることからもわかるようにGMOインターネットグループの一員。もともと「YJFX!」というブランドでFXサービスを提供していましたが、2021年9月からGMO傘下となりました。
GMOインターネットグループとなってからも従来どおりのサービスは継続して提供しており、初心者にもおすすめできるFX会社です。
外貨ex byGMOはこんな人におすすめ
レバレッジを抑えた取引がしたい人
外貨ex byGMOには「レバレッジコースを選択できる」という特徴があります。これは、最大レバレッジを1倍・10倍・25倍の3つから選択できるというもので、これによりハイレバレッジな取引ができない仕組みにすることができます。
-
最小ロット 1,000通貨 デモトレードの有無 有 通貨ペア数 24種類 サポート内容 電話(月曜日7:00〜土曜日7:00)(夏時間は6:00まで)、お問い合わせフォーム 自動売買の有無 無 FX以外の商品 バイナリーオプション 有効口座数 42万1405口座(2021年7月時点) 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】原則固定対象外
【ユーロ/米ドル】0.4pips
【ポンド/円】1.0銭
【豪ドル/円】0.6銭
※スプレッドは原則固定高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】8円
【トルコリラ/円】27円
【メキシコペソ/円】6円*スプレッドは2022年3月時 *スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年1月18日に付与された数値
外貨ex byGMOのメリット(優れているポイント)
-
↑パソコン用インストール型の取引ソフト「外貨ex for Windows」は、2022年2月に提供が始まったばかりの新しいツール。表示したい情報を好きなようにレイアウトでき、カラーも黒を基調とした「ダークモード」と、白を基調とした「ライトモード」から選べます。
↑ブラウザ版のチャートツール「Exチャート」。最大6チャートを表示でき、さらに一括変更も可能。常に複数の通貨ペアをチェックしている人にも有用なツールです。
↑MT4チャート。移動平均線やボリンジャーバンドなどのテクニカル指標を51種類、トレンドラインやフィボナッチ・リトレースメントなどの描画ツールが32種類も搭載されています。
↑スマホ用アプリ「外貨ex」。画面を4分割した状態で、さらにオシレーター系のテクニカル指標を2つ表示することが可能。またウィジェット機能もあります。
口座開設する前に知っておきたい外貨ex byGMOのデメリット
- MT4チャートに注文機能はなく、自動売買も運用できない
- すでに説明しているとおり、外貨ex byGMOではMT4チャートを使用することができますが、そこに発注機能はありません。またMT4ユーザーの中には「EA(エキスパートアドバイザー)」と呼ばれるソフトを使った自動売買を行う人も多くいますが、これも外貨ex byGMOで提供するMT4では不可能となっています。
ただもちろん、これらの機能を必要としていない人にとってはデメリットに相当しないでしょう。
外貨ex byGMOの良い口コミ・評判

40代男性/FX歴5年以上
サポートは、平日は24時間体制になっているので夜間でもしっかりと対応してくれるところが魅力的です。それと1000通貨から取引ができるので少額トレードができる点も良いです。

20代男性/FX歴1年以上〜3年未満
スプレッドが安定して狭いところと、スワップポイントも変動が激しいものの高水準です。
外貨ex byGMOの悪い口コミ・評判

40代男性/FX歴5年以上
他社にはある自動売買のシステムがないのが残念でデメリットに感じています。

30代男性/FX歴5年以上
以前までは可能だった、MT4での取引が行えなくなったのは非常に不満に感じました。
外貨ex byGMOを他社と比較
少額取引 (最小取引単位) |
取引コスト (スプレッド) |
口座数の多さ (有効口座数) |
|
---|---|---|---|
外貨ex byGMO | ◯ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips ※スプレッドは原則固定 |
◯ 42万5,397口座 ※2021年11月時点 |
GMOクリック証券 | △ 1万通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips |
◎ 73万1,881口座 ※2021年11月時点 |
SBI FXトレード | ◎ 1通貨 |
◎ 米ドル円 0.09銭~ ユーロ/米ドル 0.19pips~ |
◯ 30万1口座以上 ※2020年9月時点 |
DMM FX | △ 1万通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips |
◎ 83万3,000口座 ※2021年3月末時点・外為ジャパンとの合計 |
外為どっとコム | △ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.3pips |
◎ 56万5,658口座 ※2021年11月時点 |
狭いスプレッドで、1,000通貨から取引できるのが外貨ex byGMOのメリット。すでに解説しているとおり、レバレッジコースを設定できるのも初心者にとっては安心できる要素と言っていいでしょう。
外貨ex byGMOのキャンペーン
2022年5月現在、外貨ex byGMOでは以下のようなキャンペーンが開催されています。
- 【新規口座開設キャンペーン】新規口座開設&お取引で最大150,000円キャッシュバック(2022年4月1日~2022年6月30日)
外貨ex byGMOの口座開設キャンペーンは、「口座開設+取引」で、取引量に応じて最大15万円のキャッシュバックが受け取れるというもの。
具体的なキャッシュバック額は以下のようになっています(口座開設付きの翌々月の最終営業日ニューヨーククローズまで)。
取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
100万通貨~ | 1,500円 |
500万通貨〜 | 5,000円 |
1,000万通貨〜 | 1万円 |
1,500万通貨〜 | 1万2,000円 |
5,000万通貨〜 | 5万円 |
1億通貨〜 | 15万円 |
DMM FX:FX口座数が業界トップクラスの大手

おすすめのポイント
- FX口座数が業界トップクラス
- 機能性、デザイン性の高い取引ツールを使える
- 取引ごとにポイントがもらえ、一定以上で現金に交換できる
- FXだけでなく、株、CFD、一口馬主などの口座開設もできる
DMM FXはこんな人におすすめ
スピーディに口座開設をしたい人
-
最小ロット 10,000通貨 デモトレードの有無 有 通貨ペア数 21種類 サポート内容 電話(冬時間:月曜AM7:00~土曜AM6:50、夏時間:月曜AM7:00~土曜AM5:50)、お問い合わせフォーム、LINE、チャット 自動売買の有無 無 FX以外の商品 CFD、株(別途口座開設が必要) 有効口座数 83万3000口座(2021年3月末時点・外為ジャパンとの合計) 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】0.2銭
【ユーロ/米ドル】0.4pips
【ポンド/円】1.0銭
【豪ドル/円】0.6銭高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】8円
【トルコリラ/円】取り扱いなし
【メキシコペソ/円】6円*スプレッドは2021年9月2日時 *スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年1月18日に付与された数値
- 取引・分析ツールが充実
- パソコンのブラウザ版取引ツールとしては、初心者向けの「DMMFX STANDARD」と、カスタマイズ性の高い「DMMFX PLUS」の2つをリリース。もちろんスマホアプリもありますし、個性的なものとしては「取引通信簿」という分析ツールもあります。自分のトレード成績を客観的に見て、問題点を分析することができます。
- サポート体制も充実
- DMM FXは、業界初の「LINEによる問い合わせ」を採用したFX会社でもあります。口座開設時の不明点や、ツールの使い方などについて、気軽にLINEで問い合わせることが可能。また電話でのコールセンターもあり、両方とも平日であれば24時間対応しているので、初心者にとっても安心感があります。
- 取引することでポイントが貯まる
- DMM FXでは、独自のポイントシステムを採用しています。新規で1Lot取引するごとにポイントが貯まる仕組みになっており、貯まったポイントは現金化できます。さらに取引回数によってブロンズ・シルバー・ゴールドというランク分けもあり、高ランクになるとポイント付与率もアップします。
-
↑パソコン用のブラウザ版取引ツール「DMMFX PLUS」。カスタマイズ性に優れているので、自分なりに使いやすい形にして利用することができます。
↑同じくブラウザ版取引ツールの「DMMFX STANDARD」。こちらは画面のレイアウトが固定されていますが、シンプルな使いやすさに特化しているので初心者にはとっつきやすいかもしれません。
↑「プレミアチャート」という、チャート分析に特化したツールもあります。29種類のテクニカルインジケーターを使うことができ、複雑な分析を行うことができます。
↑スマホ用アプリも機能が充実しています。画面の4分割が可能なことに加え、カラーのテーマも黒基調の「ダークバージョン」と、白基調の「ライトバージョン」から選択することが可能です。
口座開設する前に知っておきたいDMM FXのデメリット
- 最小取引単位が1万通貨なので、少額取引には向かない
- 現在のFX業界では、最小取引単位を「1,000通貨」としている会社が主流。しかし、DMM FXはGMOクリック証券と同様に、最小取引単位を「1万通貨」としています。最大レバレッジを効かせたとしても、米ドル/円を1Lotを取引するためには4万円が必要なので(1ドル100円の場合)、少額取引をしたい人には向いていません。
DMM FXの良い口コミ・評判

40代男性/FX歴5年以上
パソコンの取引ツールがとにかく使いやすくてトレードが楽にできます。直感的に操作できるようになっているので、トレードで迷うことがありません。それと約定力も高くてストレスがありません。また問い合わせがLINEからも簡単にできるので、サポート体制が充実しています。

30代男性/FX歴5年以上
取引をする度にポイントが貰えますし、そのポイントを現金に交換できるのはとても魅力に感じます。また、スプレッドに関してもどの通貨でも比較的狭いので有り難いです。
DMM FXの悪い口コミ・評判

30代男性/FX歴5年以上
DMM FXは、最低取引単位が「1万通貨以上」じゃないと取引することができないため、ある程度の投資資金が必要なところが不満に感じています。

20代男性/FX歴1年未満
情報発信が少々遅いケースがありマーケット系のニュースをもう少し早く発信してほしいと思いました。
DMM FXを他社と比較
少額取引 (最小取引単位) |
取引コスト (スプレッド) |
口座数の多さ (有効口座数) |
|
---|---|---|---|
DMM FX | △ 1万通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips |
◎ 83万3,000口座 ※2021年3月末時点・外為ジャパンとの合計 |
GMOクリック証券 | △ 1万通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips |
◎ 73万1,881口座 ※2021年11月時点 |
SBI FXトレード | ◎ 1通貨 |
◎ 米ドル円 0.09銭~ ユーロ/米ドル 0.19pips~ |
◯ 30万1口座以上 ※2020年9月時点 |
外貨ex byGMO | ◯ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips ※スプレッドは原則固定 |
◯ 42万5,397口座 ※2021年11月時点 |
外為どっとコム | △ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.3pips |
◎ 56万5,658口座 ※2021年11月時点 |
DMM FXで注目すべきは、やはりその口座数。GMOクリック証券と並ぶ、日本有数のFX会社と言っていいでしょう。「大切な資金を預けるので、信頼性の高い大手を選びたい」という人にもおすすめです。
DMM FXのキャンペーン
2022年4月現在、DMM FXでは以下のようなキャンペーンが開催されています。
これまでに紹介してきた各社と同様、DMM FXでも「口座開設+取引量に応じたキャッシュバック」の仕組みがあります。口座開設完了から3カ月間で、以下の取引量を達成するとキャッシュバックを受け取ることができます。
取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
4万Lot~ | 20万円 |
3万Lot〜4万Lot未満 | 15万円 |
2万Lot〜3万Lot未満 | 10万円 |
5,000Lot〜2万Lot未満 | 5万円 |
2,000Lot〜5,000Lot未満 | 2万円 |
1,000Lot〜2,000Lot未満 | 1万円 |
「最大20万円」という額面は魅力的ですが、他社のキャンペーンと同様、大口のトレーダーでないと達成できない条件といえます。
外為どっとコム:勉強コンテンツが充実した初心者に優しいFX会社

おすすめのポイント
- 1,000通貨から取引可能
- スプレッドが狭い
- 売買比率やポジション比率など情報量が多い
- 教育コンテンツが充実している
外為どっとコムはこんな人におすすめ
トレードしながらFXを勉強したい人
外為どっとコムは、アナリストのレポートや投資家のインタビューなど、他社では読めない記事が充実しているのが特徴です。最小取引単位が1,000通貨なので少額トレードにも向いていますが、「トレードをしながらしっかりとFXの勉強もしたい」という人には特におすすめのFX会社です。
-
最小ロット 1,000通貨 デモトレードの有無 有 通貨ペア数 30種類 サポート内容 電話(冬時間:月曜AM7:00~土曜AM7:00、夏時間:月曜AM7:00~土曜AM6:00)、お問い合わせフォーム 自動売買の有無 無 FX以外の商品 FX積立、バイナリーオプション 有効口座数 56万7635口座(2022年1月時点) 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】0.2銭*
【ユーロ/米ドル】0.3pips*
【ポンド/円】0.7銭*
【豪ドル/円】0.5銭高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】8円
【トルコリラ/円】28円
【メキシコペソ/円】7円*スプレッドは2021年9月2日時 *スプレッドは原則固定、例外あり *スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年1月18日に付与された数値
外為どっとコムのメリット(優れているポイント)
- 少額取引が可能
- 上で解説しているとおり最小取引単位が1,000通貨なので、最大レバレッジを効かせた状態で米ドル/円を取引する際、最低資金は4,000円です(1ドル100円の場合)。低レバレッジの取引も、数万円程度の資金があれば可能です。
- スプレッドが低く低コストで取引できる
- 外為どっとコムは、米ドル/円はもちろんのこと、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円など、人気の通貨ペアに関して業界最狭水準のスプレッドで提供しています。狭いスプレッドの提示率も95%以上と高く(※)、取引コストが気になる人にもおすすめです。
出典:https://www.gaitame.com/products/nextneo/spread.pdf - 情報コンテンツが豊富で初心者も勉強できる
- 外為どっとコムは、「外為どっとコム総合研究所」という独自のシンクタンクを持っており、そこでの研究成果を発信する活動を続けています。またオンラインセミナーなどもひんぱんに開催されており、「マネ育チャンネル」というFXの勉強コンテンツ満載のサイトも運営しています。
FXをギャンブルにするのではなく、きちんと勉強して成長していきたい初心者には最適なFX会社といえるでしょう。
-
↑スマホアプリの「GFX」は、2021年10月にリリースされたばかり。新アプリだけにスペックの高さや使い勝手が追求されており、初心者からベテランまで幅広いユーザーのニーズを満たすものとなっています。1つのアプリでデモ口座と本番口座を簡単に切り替えられるのも特徴。
口座開設する前に知っておきたい外為どっとコムのデメリット
- マイナス(支払い)スワップが大きい
- 外為どっとコムは大きなデメリットの見当たらないバランスのいいFX会社ですが、強いていえばスワップポイントの受け取り・支払いの差が大きい(マイナスが大きい)点が挙げられます。
デイトレードのように日をまたがずに決済する場合は関係ありませんが、スワップポイントが支払いになるポジションを長期間保有する場合は注意が必要です。
外為どっとコムの良い口コミ・評判

30代男性/FX歴5年以上
外為どっとコムを魅力的に感じている点は、「情報力の高さ」です。外為どっとコムには、「外為情報ナビ」という、外国為替ニュース・アナリストレポート・動画・情報ツールなど様々な情報を提供してくれる情報コンテンツがあります。投資するのに参考にしています。

20代女性/FX歴1年以上〜3年未満
スプレッドが随一の狭さで、スワップポイントも高く、キャンペーンのキャッシュバック額も高いという、メリットが多いバランスのとれたFX会社です。
外為どっとコムの悪い口コミ・評判

20代男性/FX歴1年以上~3年未満
(PC用ツールは)専門的すぎて見づらいので使っていなかった。多機能なのだろうが、初心者には難しい。
外為どっとコムを他社と比較
少額取引 (最小取引単位) |
取引コスト (スプレッド) |
口座数の多さ (有効口座数) |
|
---|---|---|---|
外為どっとコム | △ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.3pips |
◎ 56万5,658口座 ※2021年11月時点 |
GMOクリック証券 | △ 1万通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips |
◎ 73万1,881口座 ※2021年11月時点 |
SBI FXトレード | ◎ 1通貨 |
◎ 米ドル円 0.09銭~ ユーロ/米ドル 0.19pips~ |
◯ 30万1口座以上 ※2020年9月時点 |
外貨ex byGMO | ◯ 1,000通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips ※スプレッドは原則固定 |
◯ 42万5,397口座 ※2021年11月時点 |
DMM FX | △ 1万通貨 |
◎ 米ドル円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips |
◎ 83万3,000口座 ※2021年3月末時点・外為ジャパンとの合計 |
外為どっとコムは、1,000通貨からの少額取引が可能、スプレッドも業界最狭水準、ユーザー数も多い…と、バランスの取れたサービスを提供しているのがわかります。
突出した個性よりもサービスが総合的に優れていることを重視したい人は、まず候補として挙がってくるFX会社といえるのではないでしょうか。
外為どっとコムのキャンペーン
2022年4月現在、外為どっとコムでは以下のようなキャンペーンが開催されています。
- 口座開設キャッシュバックキャンペーン
多くのFX会社が行っている「新規口座開設+取引量に応じたキャッシュバック」のキャンペーンですが、外為どっとコムは初心者や小口のトレーダーにも狙える適用条件となっているのが魅力です。
まず、新規口座開設後に「1万通貨以上」の新規注文を1回すると2,000円のキャッシュバックを受け取れます。
それ以降は、以下のような条件で取引量に応じたキャッシュバックがあります(口座開設月から翌々月末まで)。
取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
20万通貨以上~100万通貨未満 | 1,000円 |
100万通貨以上~500万通貨未満 | 3,000円 |
500万通貨以上~1000万通貨未満 | 1万円 |
1,000万通貨以上~3億通貨未満 | 100万通貨ごとに1,000円 |
3億通貨以上 | 30万円 |
スワップポイント狙いの長期運用をしたい人におすすめのFX口座2選
FXで利益を出す方法には「スワップポイント」もあります。
スワップポイントとは各国の通貨の金利差によって日々発生するもので、スワップポイントがどのくらい付与されるかは、FX会社によって異なります。そのため、スワップポイント狙いの長期運用をするなら、まずは付与されるスワップポイントが多い会社を選んだ方がいいでしょう。
また、高金利で有名なトルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソといった通貨は、FX会社によっては取り扱っていない場合もあります。高金利通貨を狙うなら、取り扱いがあるかを確認しておきましょう。
みんなのFX:スワップポイントが高水準なので長期運用におすすめ

おすすめのポイント
- 1,000通貨から取引可能
- スプレッドが狭く、スワップポイントが高水準
- 自動売買を提供している
- バイナリーオプションも取引できる
みんなのFXはこんな人におすすめ
高金利通貨だけでなく主要通貨でもスワップポイントを狙っていきたい人
みんなのFXは高水準のスワップポイントを提供しているのが魅力。2022年4月現在では、トルコリラ/円、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円といった高金利通貨はもちろん、ポンド/円やユーロ/米ドルでも高水準な受け取りスワップが得られます。
-
最小ロット 1,000通貨 デモトレードの有無 有 通貨ペア数 29種類 サポート内容 電話(月曜~金曜のAM7:00~PM22:00)、お問い合わせフォーム 自動売買の有無 みんなのシストレ FX以外の商品 バイナリーオプション 有効口座数 44万3464口座 (2021年7月時点) 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】0.2銭
【ユーロ/米ドル】0.3pips
【ポンド/円】0.8銭
【豪ドル/円】0.6銭高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】8.1円
【トルコリラ/円】26円
【メキシコペソ/円】7.1円*スプレッドは2021年9月2日時 *スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年1月18日に付与された数値
みんなのFXのメリット(優れているポイント)
- 29種類の通貨ペアを1,000通貨から取引可能
- 取り扱い通貨ペアが多いことも、みんなのFXの特徴。さまざまな通貨ペアをチェックして取引チャンスを広げたい人には最適です。また最小取引単位が1,000通貨なので、少額取引にも向いています。
- 独自の分析ツールを提供している
- 自動売買も提供している
- トレイダーズ証券が運営している別ブランド「LIGHT FX」とは違い、みんなのFXでは自動売買も提供しています。「みんなのシストレ」は、あらかじめ用意されているストラテジーを選ぶだけで運用できるので、自動売買が初めてという人にもおすすめです。
-
↑パソコン用ブラウザ版取引ツール「FXトレーダー」。本格的なチャート分析ができる本格的なツールで、画面レイアウトも自由にカスタマイズできます。
↑パソコン用のブラウザ版取引ツールとしては「Webトレーダー」もあります。こちらはシンプルで文字も大きく、初心者向きのツールといえるでしょう。
↑スマホアプリでは、「ヒートマップ」や「通貨強弱」といった、みんなのFXが独自に提供しているツールを使えるのが魅力。
口座開設する前に知っておきたいみんなのFXのデメリット
- スマホアプリのテクニカル指標がやや少ない
- みんなのFXのスマホアプリで使用できるテクニカル指標は、トレンド系が4種類・オシレーター系が4種類。メジャーなものは揃っていますが、他社アプリに比べるとやや少ない部類です。
また画面の分割が不可能だったり、オシレーター系のインジケーターを表示できるのも1つのみだったりと、スペック的な部分で若干の弱さがあります。
ただ、上に紹介しているように他社では見ることのできないツールを提供しているという強みもあるので、人によってはこれを使えるメリットの方が上回るかもしれません。
みんなのFXの良い口コミ・評判

30代男性/FX歴5年以上
トルコリラなど、スワップポイントの高い通貨であってもスプレッドが狭いのは非常に魅力に感じます。

30代男性/FX歴1年以上〜3年未満
取引ツールなどが豊富で扱いがやりやすく、初心者の自分でも取引が簡単にできます!
みんなのFXの悪い口コミ・評判

40代男性/FX歴3年以上〜5年未満
他社と比較してみて提携メディアが少ないのであまり多くの情報を得ることが出来ない点に不満があります。
みんなのFXを他社と比較
少額取引 (最小取引単位) |
スワップポイント* (メジャー通貨) |
スワップポイント* (高金利通貨) |
|
---|---|---|---|
みんなのFX | ○ 1,000通貨 |
米ドル/円 17円 ユーロ/円 8円 ポンド/円 25円 |
トルコリラ/円 21円 南アフリカランド/円 8.1円 メキシコペソ/円 8.1円 |
ヒロセ通商 | ○ 1,000通貨 |
米ドル/円 2円 ユーロ/円 0円 ポンド/円 1円 |
トルコリラ/円 21円 南アフリカランド/円 9円 メキシコペソ/円 9円 |
GMOクリック証券 | △ 1万通貨 |
米ドル/円 10円 ユーロ/円 10円 ポンド/円 24円 |
トルコリラ/円 18円 南アフリカランド/円 8円 メキシコペソ/円 8円 |
この記事では、スワップポイント狙いにおすすめの2社をピックアップしました。メジャー通貨・高金利通貨それぞれに注目して比較してみると、やはりみんなのFXは高水準のスワップポイントを提供していることがわかります。
みんなのFXのキャンペーン
2022年4月現在、みんなのFXでは以下のようなキャンペーンが開催されています。
- 新規口座開設キャンペーン(2022年4月1日~2022年6月30日)
FX会社各社で行っている、「新規口座開設+取引量に応じてキャッシュバック」といった内容のキャンペーンです。以下の条件を達成することでキャッシュバックを受け取ることができます(新規口座申し込み月の翌々月末、最終営業日マーケットクローズまで)。
最低ラインの条件(30Lot~)であれば、多くの人に可能性があるのではないでしょうか。
取引数量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
30Lot~100Lot未満 | 1,000円 |
100Lot~500Lot未満 | 3,000円 |
500Lot~1,000Lot未満 | 1万円 |
1,000Lot~2,500Lot未満 | 1万5,000円 |
2,500Lot~5,000Lot未満 | 3万円 |
5,000Lot以上 | 5万円 |
- ハッピーアワーキャンペーン(2022年4月11日~2022年5月31日)
期間中、18:00~22:00の時間帯には以下のスプレッドが原則固定で提供されるというキャンペーンです。
ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/円 | メキシコペソ/円 | 南アフリカランド/円 |
---|---|---|---|---|
0.5銭 | 0.3銭 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.3銭 |
LIGHT FX:みんなのFXとほぼ共通スペックで裁量トレードに特化

おすすめのポイント
- 1,000通貨から取引可能
- スプレッドが狭く、スワップポイントが高水準
- 裁量トレードに特化したシンプルさ
LIGHT FXはこんな人におすすめ
裁量トレードのシンプルなサービスを求める人
LIGHT FXは、「みんなのFX」と同じトレイダーズ証券が提供している、別ブランドのFXサービスです。
通貨ペア数やスプレッド、スワップポイントなどがわずかに違いがありますが、みんなのFXとおおむねスペックは共通で、LIGHT FXは裁量トレードのみ(自動売買やバイナリーオプションはなし)のシンプルなサービスが特徴です。
2022年4月現在、南アフリカランド/円やメキシコペソ/円など高金利通貨のスワップポイントに関しては、みんなのFXよりもわずかに高い設定となっているため、スワップ狙いの長期運用をしたい人におすすめのFX会社です。
-
最小ロット 1,000通貨 デモトレードの有無 無
(ただし取引ツールはみんなのFXとほぼ共通)通貨ペア数 29種類 サポート内容 電話(月曜~金曜のAM7:00~PM22:00)、お問い合わせフォーム 自動売買の有無 無 FX以外の商品 無 有効口座数 4万口座以上(2021年9月時点) 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】0.9銭
【ユーロ/米ドル】0.3pips
【ポンド/円】1.9銭
【豪ドル/円】0.6銭高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】9.1円
【トルコリラ/円】26円
【メキシコペソ/円】8.1円※スプレッドは2022年3月22時点
※スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年3月21日に付与された数値
スキャルピング(短期売買)をしたい人におすすめのFX口座3選
スキャルピングとは、新規エントリーから決済までのポジション保有時間が数分(場合によっては数秒)程度の、超短期売買のトレードスタイルです。
実は、スキャルピングのように超短期でトレードを繰り返す行為は、多くのFX会社で禁止されています。
参考:DMM FXの約款(禁止事項の一つとして「短時間での注文を繰り返し行う行為」と記載されています)
「FX会社のカバー取引が間に合わない」「サーバーに負担をかける」といったことが主な理由で、禁止されている会社でスキャルピングをしていると、最悪の場合は「口座の凍結」という措置が取られることもあります。
実際のところ、どのくらいの頻度で取引を繰り返したら口座凍結になるのか、線引きはFX会社によってさまざま。ネットでは「〇〇でスキャルピングしているけど今のところ大丈夫ですよ」といった声も見られますが、不安なくやるなら「スキャルピングOK」と公表しているFX会社を選んだ方がいいでしょう(以下に紹介している会社は、すべて「スキャルピングOK」と公表しています)。
また、取引回数の多いスキャルピングではスプレッドの影響も大きくなるので、できる限りスプレッドの安いところを選びたいところです。
ヒロセ通商:数少ないスキャルピング公認FX会社

おすすめのポイント
- 1,000通貨から取引できる
- 取引ツールを選択可能
- 27種類の注文方法が使える
- スキャルピングが可能
ヒロセ通商はこんな人におすすめ
スキャルピングがしたい人・スワップポイントにも興味がある人
ヒロセ通商は、スキャルピングを公認している数少ないFX会社の一つ。パソコンでもスマホでも、スキャルピングに特化した「クイック注文」の機能があり、超短期トレードをしたいユーザーも口座凍結などの心配なく取引できます。
-
最小ロット 1,000通貨 デモトレードの有無 有 通貨ペア数 51種類 サポート内容 電話(平日24時間)、FAX、お問い合わせフォーム、Eメール 自動売買の有無 無 FX以外の商品 バイナリーオプション 有効口座数 28万9433口座(2021年7月時点) 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】0.2銭
【ユーロ/米ドル】0.3pips
【ポンド/円】1.0銭
【豪ドル/円】0.6銭高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】9円
【トルコリラ/円】26円
【メキシコペソ/円】8円*スプレッドは2021年9月2日時 *スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年1月18日に付与された数値
ヒロセ通商のメリット(優れているポイント)
- 日本のFX会社としては最多レベルの51種類の通貨が取引可能
- ヒロセ通商で取り扱っている通貨ペア数は、他社を圧倒しています。ノルウェークローネ、ポーランドズロチ、香港ドル、ハンガリーフォリントといったマイナーな通貨もトレードできるので、「いろんな通過ペアをチェックしてチャンスを狙いたい」という人にはおすすめです。
- スキャルピングが公認されている
- スキャルピングとは、分単位、短いときには秒単位でポジションを決済する超短期の取引スタイルのこと。一般的にはこういう手法は禁止している場合が多いのですが、ヒロセ通商は公式サイトで「スキャルピング公認」を明言しています。長期だけでなく超短期のトレードにも向いているFX会社です。
- 少額取引が可能
- ヒロセ通商の最小取引単位は1,000通貨。「少額で取引したい」という初心者のニーズにもマッチしています。
-
↑パソコン用のインストール型取引ツール「C2」。ヒロセ通商ではインストール型・ブラウザ型のさまざまな取引ツールを提供していますが、もっとも多機能でオールラウンダーなツールがこのC2です。
↑こちらはブラウザ版の「LION Web」。30種類のテクニカル指標、7種類の描画機能を使うことができ、高度なテクニカル分析にも対応しています。
↑スマホ用にも、Android・iPhoneともにハイスペックなアプリがリリースされています。画面の分割が可能で、テクニカル指標は19種類、注文方法は17種類に対応しているなど、パソコン並みのスペックが魅力。
口座開設する前に知っておきたいヒロセ通商のデメリット
- メジャー通貨のスワップポイントは期待できない
- 南アフリカランド/円やメキシコペソ/円など高金利通貨のスワップポイントは高水準なのですが、米ドル/円やポンド/円などメジャー通貨に関しては、あまりスワップポイントを受け取ることができません。
ヒロセ通商を他社と比較
少額取引 (最小取引単位) |
スワップポイント* (メジャー通貨) |
スワップポイント* (高金利通貨) |
|
---|---|---|---|
ヒロセ通商 | ○ 1,000通貨 |
米ドル/円 2円 ユーロ/円 0円 ポンド/円 1円 |
トルコリラ/円 21円 南アフリカランド/円 9円 メキシコペソ/円 9円 |
みんなのFX | ○ 1,000通貨 |
米ドル/円 17円 ユーロ/円 8円 ポンド/円 25円 |
トルコリラ/円 21円 南アフリカランド/円 8.1円 メキシコペソ/円 8.1円 |
GMOクリック証券 | △ 1万通貨 |
米ドル/円 10円 ユーロ/円 10円 ポンド/円 24円 |
トルコリラ/円 18円 南アフリカランド/円 8円 メキシコペソ/円 8円 |
すでに触れているとおり、ヒロセ通商は高金利通貨であれば高水準のスワップポイントがつきますが、メジャー通貨に関しては期待できません。もしヒロセ通商でスワップ狙いの運用をするのであれば、高金利通貨に絞った方がいいでしょう。
ヒロセ通商のキャンペーン
ヒロセ通商は非常に多くのキャンペーンを開催しているので、2022年4月現在、公式サイト上で案内されているものの中から2つほどピックアップして紹介します。
- 3月のりかえキャンペーン(2022年3月1日~2022年3月31日)
- 他社から乗り換えのユーザー限定で、「まずは2,000円キャッシュバック」されるというもの。対象通貨ペア(米ドル/円、ユーロ/米ドル、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)を片道10万通貨取引すると、2,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
最低ラインの条件(30Lot~)であれば、多くの人に可能性があるのではないでしょうか。 - 3月ひなまつりキャッシュバックキャンペーン(2022年3月1日~2022年3月31日)
- 新規口座開設+入金+ポンド円の取引数量によって、最大5万円のキャッシュバックを受け取ることができるキャンペーン。条件は以下のようになっています。
取引数量 キャッシュバック金額 片道15万通貨以上 5,000円 片道200万通貨以上 2万円 片道500万通貨以上 3万円 片道1,200万通貨以上 5万円
FXプライムbyGMO:99%以上の約定率

おすすめのポイント
- 1,000通貨から取引可
- 高い約定力
- 利便性が高くて高機能な取引ツール
- 自動売買も提供
このFX口座はこんな人におすすめ
スキャルピングをメインで取引したい人
FXプライムbyGMOの特徴は約定力の高さ。自社調査の結果、99%以上の約定率を誇り、スキャルピングで取引していきたい人にうってつけのFX会社です。
また、テクニカル指標を選択してストラテジーを作成するだけで運用可能な自動売買「ちょいトレFX」も利用可能です。
-
最小ロット 1,000通貨 デモトレードの有無 有 通貨ペア数 20種類 サポート内容 問い合わせフォーム、メール、チャットボット 自動売買の有無 有 FX以外の商品 バイナリーオプション 有効口座数 21万1558口座(2021年7月時点) 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】原則固定停止中
【ユーロ/米ドル】原則固定停止中
【ポンド/円】0.6銭
【豪ドル/円】0.9銭高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】8円
【トルコリラ/円】26円
【メキシコペソ/円】7円*スプレッドは2021年9月2日時 *スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年1月18日に付与された数値
JFX:低コストでスキャルピング可能

おすすめのポイント
- 一部の通貨を除き、1,000通貨から取引可能
- 業界最狭水準のスプレッド
- 小林芳彦氏が発信する質の高い情報が手に入る
- 食品を中心としたキャンペーンが充実
このFX口座はこんな人におすすめ
低コストでスキャルピングをしたい人
JFXのFX取引は業界でも最狭水準のスプレッドで提供されており、約定力も高いため、短期間で取引を重ねるスキャルピングトレーダー向きです。
また、名物社長の小林芳彦氏による相場分析「小林芳彦のマーケットナビ」を見ることができるのもポイントです。
-
最小ロット 1,000通貨 デモトレードの有無 有 通貨ペア数 26種類 サポート内容 電話(月曜~金曜のAM8:00~PM20:00)、問い合わせフォーム、苦情相談窓口(月曜~金曜のAM8:00~PM19:00) 自動売買の有無 無 FX以外の商品 無 有効口座数 非公開 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】0.2銭
【ユーロ/米ドル】0.3pips
【ポンド/円】1.0銭
【豪ドル/円】0.6銭高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】9円
【トルコリラ/円】26円
【メキシコペソ/円】8円スプレッドは2021年9月2日時 スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2021年8月31日に付与された数値
自動売買で運用したい人におすすめのFX口座4選
自動売買とは、新規エントリーも決済も、設定したルールに従って自動で行う運用方法です。
自動売買は「リピート系」と「プログラム系」に大別されますが、ここでは初心者向きのリピート系自動売買を提供しているFX会社を紹介します。いずれにせよ、自動売買を提供している会社は限られているので、興味がある人は自動売買を提供している会社で口座を開設する必要があります。
マネースクエア:リピート系の元祖「トラリピ」が使える

おすすめのポイント
- オリジナルの自動売買「トラリピ」が使える
- レートが上下しそうな範囲を定められれば、ピンポイントの相場予測は不要
- 相場を学べる環境が整っている
- スマホアプリでも設定しやすい
マネースクエアはこんな人におすすめ
初めての自動売買にチャレンジしてみたい人
マネースクエアのトラリピは上がるか下がるかを予想するのではなく、レンジを予想して設定するだけで、ほぼ24時間自動で運用してくれます。
レポートやセミナーといったコンテンツも充実しており、「M2TV」ではアナリストの相場予想を動画で見ることができます。もちろんトラリピについてのコンテンツも多く揃っているので、自動売買に初めて挑戦する人にもおすすめです。
マネースクエアの提供している自動売買「トラリピ」は、リピート系自動売買のパイオニア的存在です。トラリピ以降に登場したリピート系は、トラリピの仕組みを踏襲している部分があるので、ここではトラリピに注目して解説していきます。
-
最小ロット 1,000通貨 デモトレードの有無 無 通貨ペア数 15種類 サポート内容 電話(営業日のAM9:00~PM17:00)、お問い合わせフォーム 自動売買の有無 トラリピ FX以外の商品 CFD 有効口座数 非公開 主要通貨ペアのスプレッド(売値と買値の差)* 【米ドル/円】非公開
【ユーロ/米ドル】非公開
【ポンド/円】非公開
【豪ドル/円】非公開高金利通貨ペアの1日あたり受取スワップポイント* 【南アランド/円】2円
【トルコリラ/円】5円
【メキシコペソ/円】2円*スプレッドは2021年9月2日時点 *スワップポイントは1万通貨単位で取引した場合/2022年1月18日に付与された数値