更新日:2022/12/28
家族の理想の食費節約術!節約献立や食材の節約術で理想の食費へ
家族の生活費で高くなる食費の節約術について、高校生や大人も満足の節約レシピと共に紹介します。毎月の平均食費を節約するには、理想の食材の買い方や食費節約の献立が重要です。毎月の食費が5万円から2万円となった例も用いて、家族の食費節約術を解説します。
目次を使って気になるところから読みましょう!
平均5万、10万?家族の人数における生活費の平均食費事情は?
育ち盛りのお子さんがいると節約が難しいですね。
お子さんが小さい頃は月5万円程度であった食費が、中高生のいる家庭では平均10万円にもなると言われています。
手取り収入の中から毎月10万円も食費に当てていては、赤字覚悟になってしまいます。それだけに、他の家お宅はどのくらい食費にお金を掛けているのかどうかも気になる所です。
総務省統計局のデーターに基づく5人家族世帯の食費の平均額は、8万2千円前後となっています。
しかし、こちらには外食費や嗜好品は含まれていないため実際はより高い額となるはずです。
その一方で、住宅ローン、教育費、老後の資金と食費意外にも様々な面で生活費がかかるだけに、食費節約術を実践して預貯金にまわせるように工夫しないといけません。
そこで、どんな家庭でも、今すぐスタートできる簡単な食費節約術について詳しくお話しさせていただきます。
こちらの記事を読むことで、ご家庭でも上手に食費の支出を抑えつつ、満足度の高い理想的な食卓を実現可能です。
家族の食費節約術①:理想の予算を立てた記録式食費節約術!
家計のやりくりがうまい人には、共通事項があることをご存知でしょうか?それはズバリ、給料が入ったからとお金をズルズルとズボラに使わないことです。
当たり前と言えばそれまでですが、手元にお金があると気持ちが大きくなってつい使い過ぎてしまう傾向にあると実証されています。
そんなお金管理の強い味方と言えば、定番の家計簿です。
家計簿と聞くと、電卓片手にレシートの項目を1つずつ手書きで記入するという面倒くさいイメージがありますよね。
しかし、スマホを使用し写メするだけで家計簿が付けられるアプリもあって、昔の家計簿とかなり様変わりしているのです。また、前もって家計簿上でひと月の食費を5万円と設定するのも良いですね。
家族で理想の予算で食費をやり繰りしている主婦を見ると、より細かく1日当たりに使う食費を2千円などと設定しています。
具体的に食費を設定する際には、エンゲル係数をしっかりと計算して食費を導き出しましょう。
エンゲル係数(%) =食費÷消費支出×100
これから食費を抑えたいというみなさんは、まずは1日の食費を具体にいくらと決めて必要以上のお金をお財布に入れないように心がけることが大切です。
家族の食費節約術②:食材の買い方一つでできる食費節約術!
スーパーに行くとついつい衝動買いしてしまいますが、お金は出て行く一方です。
食費節約術を実行できる人とそうでない人との大きな違いは、買い物の仕方にあると言われています。
例えば、息子さん2人とご夫婦という同じ生活スタイルのBさんとCさんの2家族のデータを見ていきましょう。
Bさんの食費12万円、Cさん4万5千円とかなり大きな差があります。ほぼ同じ条件のご家庭なのに、このように食費が異なるのは買い物の仕方です。
もちろん、家族でこれから食費を節約したいというあなたも、簡単に食費節約術を実践できますよ。
そこで、理想的な食費を実現するために
- 食費節約術で守るべき買い物テクニック
- お得感を高める食材の購入方法
本気の食費節約で月平均2万も!食材の買い物回数を減らそう!
家族が多いからと毎日スーパーや市場に買い物に行っていませんか?
365日ほぼ毎日お金を支払っている訳ですから、食費節約術なんてほど遠い話です。まずは買い物に行かない日を設定しましょう!
一方で1週間に2、3回しか買い物に行かないのに月の食費が平均額以上という話をチラホラ耳にします。
具体的に以下のことをイメージしてメモを取ってからスーパーに足を運ぶと、無駄な出費を抑えられますよ。
- 1週間の中でどんな料理を作るのか
- 食材の置き換えがOKなものを把握する
食材一つでも食費に差が!食材のお得感を見極めよう!
小中高生がいるご家庭はお子さんが成長期とあって、お肉の消費量が多くなり大変ですよね。
つい安い鶏胸肉に手が伸びがちですが、脂が少ない部位だからパサつきがちで子供の反応もイマイチよくありません。
食費節約術を優先すると食べる楽しみを忘れてしまいますし、当然「おいしい!」という満足度までもダウンしてしまいます。
鶏もも肉は100g60円前後とムネ肉と数十円ほどの差しかない上に、ジューシーさと歯応えがあって食べ応えは抜群です。
数十円程度の違いなら、食べた時の満足度が高い食材を選んだ方がストレスフリーで楽しく食費節約術を行えますよ。
家族の食費節約術③:理想の食費節約レシピ・献立紹介!
食費節約術を実践中だからといって、料理のボリュームがダウンしてお腹が満足できないのは避けたいですよね。
かと言って、限られた食費で充実した食生活を実現することはハードルが高いと思っていませんか?
そんな時こそ家計の強い味方の豆腐ともやしや、旬の安い野菜を使ってかさましすると、豪華でお腹もいっぱいになり、野菜だから体に良い上に節約もできて一石二鳥です。
さらに、隙間時間に作り置きをして冷蔵庫や冷凍庫に保存しておくとレンジでチンするだけで、忙しい朝のお弁当作りがサクッと簡単になりますよ。
家にある食材を使うから割高な冷凍食品を買う機会が減って、節約にも繋がるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。
そこで、
- もやしや豆腐を使った簡単節約メニュー
- 食べ盛りの高校生も満足できる!お弁当レシピ
大人から小さいお子さんまで!簡単食費節約メニュー
もやしや豆腐は、オールシーズン価格が一定しているから家族の強い味方です!
食費節約術の中で積極的に取り入れるべき食材ですが、いつも定番のメニューでは飽きてしまいますよね。
そこで、もやしと豆腐を使ったおいしいレシピをご紹介します。
楽天レシピ「もやし・豆腐」カテゴリーで人気NO.1の「ステーキ豆腐にピリ辛もやしあんかけ」です。
水切りした木綿豆腐をフライパンで焼いて、もやしのあんけソースをかけるだけとシンプルな材料ながらに御馳走感があるメニューです。
小松菜をプラスしていますが、こちらキャベツや白菜にニンジンを薄切りした物を添えてあげると彩りがアップしますよ。
こちらのメニューは、使用する調味料の種類が少ないのであまり料理をしない方におすすめです。
ほんだしと記載されていますが、中華料理の素を使用するとより本格的な味わいになりますよ。
もやしと豆腐以外に、野菜室にある野菜を適当な大きさにカットして数分煮るだけとフライパン1つでできる手軽さも忙しい主婦には嬉しいですね。
食べ盛りの高校生にもおすすめ!お弁当用の節約レシピ
高校に進学するとお弁当の学校が多いだけに、家族の朝食作りに加えてお弁当作りって大変ですよね!
しかも、食べ盛りの高校生だからボリュームも必要だし、お友達の手前貧相なお弁当を持たせるわけにもいきません。
そうかと言って、毎回冷凍食品を購入すると毎月食費がオーバーしてしまい、食事節約術をうまく実行できないのが悩みどころですよね。
そこで、家族の主婦が忙しい朝に簡単にできる時短・節約お弁当レシピをご紹介します。
豚肉の中でもお得な豚こまは家計の強い味方なだけに積極的に使い回ししましょう。
油で炒めて味付けするだけなので料理が苦手な人でも大丈夫ですね。
昆布酢や中華だしがないという場合は、市販の焼肉のタレで代用OKできます。
チャーシューで使う豚ロース肉のブロックは値段が高いですが、豚こまを使えば美味しく節約できまますし、作り置もでき前日の夜に準備できて大助かりですね。
ジューシーな豚肉をボール状にまとめるので食感もボリューもアップ!コロンと1口サイズなので食べやすくお弁当にぴったりです。
まとめ:節約メニューや献立節約術を駆使して理想の食費に
ご紹介したように、家族で食費を節約するためには
- 家計簿でしっかり家計を管理する
- 1回に使用できる食費を具体的に設定する「1回=○○円」
- 毎日買い物に行かない
- 買い物際には使用する食材しか購入しない
- いつも価格が安定している安い食材をうまく使う
- 冷凍保存・作り置きを有効活用する
cookpadやrakutenレシピといったお手軽なレシピサイトを利用すると、うまくお得な食材を上手に使い回しでき、料理に自信がない方もおいしく、簡単に節約できます!
コツコツを毎日食事を節約することで,
1日200円→1月6000円→1年72000円
にもなります。
日々の努力が大きな金額となるだけに、気長な目でゆっくりと食費節約術を実践していきましょう。
ほけんROOMでは、この他にもタメになる記事を掲載していますので併せて参考になさってください。