自転車保険「ドコモサイクル保険」とは?補償内容や評判について

更新日:2020/08/04

あなたは、自転車保険「ドコモサイクル保険」について気になって調べていることと思います。補償内容や加入条件についてご存知でしょうか?本記事では、「ドコモサイクル保険」について、他社の自転車保険との比較や口コミによる評判をご紹介していきたいと思います。
ドコモの自転車保険「ドコモサイクル保険」とは?
ドコモサイクル保険の補償内容を確認!
ドコモの自転車保険「ドコモサイクル保険」は、毎月の保険料が450円~と非常にリーズナブルな料金設定になっています。
各プランの保険料は次の通りです。
保険プラン | 毎月の保険料 |
---|---|
個人プラン | 450円 |
夫婦プラン | 660円 |
家族プラン | 990円 |
家族プランは毎月1,000円未満で利用でき、家族が多ければ、家族プランで契約した方が断然お得になります。
一方、補償は非常に手厚く、まさかの自転車事故や、被保険者が法律上の賠償責任を負った場合の補償も万全です。
こちらでは、ドコモサイクル保険の補償内容を解説します。
最大5億円の賠償責任補償
ドコモサイクル保険の補償内容は次の通りです。
- 賠償責任保険金:被保険者が他人にケガをさせたり、他人やお店の物を壊したりして法律上の賠償責任を負った場合に保険金が下ります。最大5億円まで補償されます。
- 死亡・後遺障害保険金:被保険者が不慮の事故で亡くなったり、後遺障害が生じたりした場合に保険金が下ります。最大550万円まで補償されます。
- 入院保険金:被保険者が不慮の事故によるケガで入院した場合、保険金が下ります。1日につき3,000円が補償されます。
付帯サービス:示談交渉サービス
ドコモサイクル保険に付帯しているサービスには、「示談交渉サービス」があります。
示談交渉サービスとは、万が一事故を起こした場合でも、保険会社が利用者に代わって相手方との解決に向けた交渉を行うサービスです。
事故の当事者同士で話を進めてしまうと、どうしても感情がぶつかり合って、交渉がまとまらないケースも多くあります。
示談交渉サービスを利用すれば、保険会社の専門家が対応してくれるので、スムーズな問題解決が期待できます。
引受会社は東京海上日動!
ドコモサイクル保険の引受会社は東京海上日動となります。
東京海上日動は、自動車保険の他、火災保険、傷害保険等を幅広く扱っている損害保険の大手です。
示談サービス等は、東京海上日動が提携会社を通じて提供するので安心です。
その他に、東京海上日動はドコモサイクル保険の契約者を対象に、デイリーサポートというサービスも行っています。
このサービスは、電話・メールによる情報提供となります。
- 介護:介護に関する情報提供、介護事業者の紹介
- 生活:弁護士への法律・税務相談、社会保険労務士への社会保険の相談、冠婚葬祭に関する事業者の紹介
- 健康:看護師等への健康相談、医療機関の紹介
自転車事故の悩みや相談に限定されず、いろいろな相談サービスが受けられるので大変便利です。
契約・解約時の注意点
こちらでは、ドコモの自転車保険「ドコモサイクル保険」の契約・解約手続きについて解説します。
手続きはお持ちのスマートフォンで行うため、非常に簡易な方法で申込手続きを行えます。
しかし、その分のいろいろな制約や注意点もあります。
契約できるのはドコモ会員のみ
ドコモサイクル保険の申込はスマートフォンで全て完結できます。
面倒な申込書類への記入や、診断書の提出は必要はありません。
また、保険料の支払い方法は、ケータイ料金に合算して支払うで、クレジットカード・口座引落の申込みも不要です。
ただし、契約が可能なのはドコモのケータイ回線を使っている方々だけです。
他社の回線を使っている方々は契約できないので注意が必要です。
ドコモを解約すると保険も自動的に解約される
ドコモサイクル保険の解約もスマートフォンで全て完結できます。
しかし、ドコモのスマートフォンや携帯を解約すると、自転車保険も自動で解約になってしまいます。
自転車保険は加入を継続したいものの、ドコモの携帯等を解約したい、という希望は通らないので気を付けましょう。
もしもドコモを解約する場合には、加入している自転車保険も含めて、本当に解約した方が得なのかをよく考えて判断しましょう。
補償内容・事故時の問い合わせ先は?
事故時のお問い合わせ先は東京海上日動「ドコモの保険サポートデスク」となります。
まさかの事態が起きた場合も、安心してサポートデスクに電話連絡し、的確な指示を受けることが期待できます。
契約者も、事故やトラブルの状況を、電話担当者へ冷静かつ明確に伝えることを心がけましょう。
一方、補償内容についてのお問い合わせは、「ドコモの保険お問い合わせセンター」となります。
問い合わせの際、問い合わせ先を間違えないように気を付けましょう。
ドコモの自転車保険の口コミ・評判・おすすめ度は?
こちらではドコモの自転車保険の口コミ・評判について取り上げます。
40代男性
ドコモの自転車保険は、スマートフォンから簡単に申し込むことができて、保険料も携帯料金と一緒に引き落としでき便利だ。
補償内容も賠償責任保険金が最大5億円と非常に充実している。会社の信頼性もあるのでこちらに決めた。
60代女性
私はずっと買い物は自転車で、万が一の事故を考えたら恐くなりました。
こちらの自転車保険は、保険料が安いのに補償も充実していて安心です。
また、スマートフォンから申込や契約更新ができるので便利です。
評判について
補償内容については、賠償責任保険金が最大5億円というように、他の自転車保険よりも高額に設定されている点へ評価が集まっています。
また、自転車保険の申込、契約更新等がスマートフォンだけで完結する便利さも高い評価を得ています。
自転車保険のおすすめランキングを見てみよう!
自転車保険を実際に選ぶとなった時、数ある選択肢の中から選ぶのは大変ですよね。
そこで、ほけんROOMでは、実際に商品を一定条件下のもと安い順に並べた、公平なランキングを作成いたしました!※
ぜひあなたの自転車保険選びの参考にしてください!
以下のリンクから飛ぶことができます。
※一定の条件下とは、個人賠償責任保険の補償額1億円と傷害保険が付帯していることです。詳しくは記事をご覧ください。

まとめ:ドコモの自転車保険は補償内容を確認して加入しよう
「ドコモの自転車保険の特徴」について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回の記事のポイントは
- ドコモサイクル保険は、個人プラン・夫婦プラン・家族プランの3種類のプランから選べる
- ドコモサイクル保険の補償内容では、賠償責任保険金が最大5億円まで下りるので、手厚い補償が期待できる
- 示談交渉サービスを利用すれば、保険会社の専門家が対応してくれるので、スムーズな問題解決が期待できる
- 申込・契約更新・解約手続きはスマートフォンで全て行うため、非常に便利といえる
- ただし、契約できるのはドコモ会員のみで、ドコモを解約すると自転車保険も自動で解約されるのに注意する必要がある

普段使用しているスマートフォンや携帯は、ドコモのケータイ回線を使っているという方々も多いことでしょう。
ドコモは自転車保険も扱っており、ドコモ利用者にとっては、非常に便利で利用しやすい保険といえますよね。
しかし、ドコモは自転車保険の場合、契約・解約時に気を付けなければならない点もあることはご存知でしょうか。
ドコモの自転車保険を継続したくても、保険が解約という形になって後から大慌てするのは避けたいものです。
そこで今回は「ドコモの自転車保険の特徴」について