妊活期間の平均はどれくらい?30代の出産年齢や子供を妊娠する方法を紹介

妊活期間の平均はどれくらい?30代の出産年齢や子供を妊娠する方法を紹介-サムネイル画像

妊活期間の平均はどれくらい?と初産、二人目不妊の方は、平均期間やそれに伴う平均年齢が気になると思います。結論、妊活の平均年齢は、30代が多く、30代の妊活の平均期間は、不妊治療を行った方で約35ヶ月以上にもなります。今回、その詳細と妊娠率を上げるポイントを紹介します!

妊活期間の平均はどれくらい?


「みんなどれくらいの期間、妊活に取り組んでいるんだろう?」

「妊活に取り組んでいる人は何歳くらいなんだろう?」


平均的な妊活期間や妊活をしている人の年齢が気になる人は少なくないでしょう。


そこで今回は、妊活について

  • 妊活期間の平均
  • 妊活の平均年齢
  • 20代と30代の妊娠率
  • 妊活期間に気をつけたいポイント
について解説していきます!


まず、みんなが妊活を始めている年齢は何歳でしょうか?


ロート製薬の調査「妊活白書2019」によると、妊活を始めている人の多くが20代後半〜30代前半であるようです。


妊活開始年齢2019調査2018調査
25〜29歳28.6%23.4%
30〜34歳34.6%38.2%


2018年の調査と比べると、20代後半から妊活を始める人が増えているようですが、やはり30代前半から妊活をする人が最も多いようです。


では、妊活を初めてどれくらいのタイミングで妊娠をしている人が多いのでしょうか?


株式会社エムティーアイの運営する『ルナルナファミリー』が以前に行った調査によると、妊活開始から妊娠までの妊活期間は以下の通りとなっています・


妊活期間割合
3ヶ月以内28.8%
4ヶ月〜6ヶ月25.8%
7ヶ月〜9ヶ月10.1%
10ヶ月〜12ヶ月14.5%
1年以上20.2%


このように、半数以上の人が妊活を初めて半年ほどで妊娠していることがわかります。


注意点は30代、40代の方です。子供ができづらいことはもちろんですが、子宮がん子宮内膜症などの子宮関連のケガ・疾病を発症する事例が多いです。


不妊治療費+手術費・入院費を余儀なくされますので、不妊治療中の方は医療保険に加入する方が多いようです。


不妊治療中の医療保険の詳細については下記ボタンからご確認ください。

妊活の平均年齢とは?(初産、二人目、三人目)

ではまず、妊娠している人の平均年齢について見ていきましょう。


厚生労働省の人口動態統計によると、2018年に妊娠・出産した女性の年齢は30代前半が最も多いと言われています。


実は2002年まで20代後半で出産する人が最も多かったのです。しかし、2003年以降になると30代前半で出産する人が増えています。


では2018年に第一子・第二子・第三子以上の子どもを産んだ女性の人数を見てみましょう。


20代後半30代前半
第一子138,391人138,388人
第二子71,615人135,979人
第三子以上23,748人60,539人


このように見てみると、第一子を産んでいる女性の年齢は20代後半・30代前半が同じほどです。


しかし第二子以上になると、30代前半で出産している人が多いことがわかります。


このように、今まで以上に30代前半で子どもを産んでいる人が増えていると言えます。


ですが、気を付けてほしいのは、二人目以降は、妊娠率がとても下がることです。


これは、年齢の上昇もそうですが、出産後の身体の変化がとても関係しており、気が付かないうちに子宮内膜症などの疾病、子宮筋腫などのケガを抱えています。

30代の妊活期間の平均とは

このように、今まで以上に30代になってから子どもを産んでいる人が増えています。そこでここでは、30代の平均的な妊活期間について解説していきます・


もちろん年齢が上がるほど妊娠率は低くなります。そのため、30代の妊活で重要になるのは不妊治療も見据えた妊活です。


不妊治療を行った時の平均的な不妊治療期間は約30ヶ月ほどだと言われています。


そして不妊治療を始めるべきタイミングは、妊活を始めてから自然妊娠せずに

  • 30代前半で8ヶ月〜12ヶ月
  • 30代後半で6ヶ月
が経った頃だと言われています。

そのため、30代の平均的な妊活期間は
  • 30代前半で約38ヶ月(3年2ヶ月)〜42ヶ月(3年6ヶ月)
  • 30代後半で約36ヶ月(3年)
ほどだと言えます。

不妊治療中の方は、子供ができずに身体的なリスクを負い続けます。

そのため、年齢が高くなったところに、子宮がんになる可能性もあります。
そのようなことが起きる前に、不妊治療中の医療保険に加入しておきましょう。

20代と30代では妊娠率が大幅に変わる

30代で出産している人が増えているとは言え、20代と30代では妊娠率が大幅に変わります。


実際、日本産科婦人科学会学会のデータによると、20代後半の妊娠率は28%程度ですが、30代に突入するとだんだん妊娠率が下がっていきます。


妊娠率は31歳をピークに、36歳で妊娠率25%を下回り、39歳の妊娠率は20%ほどになっています。


これは年齢が進むほど卵子も老化してしまったり、排卵障害や子宮に問題を抱えたりしてしまったりすることが増えるからだそうです。


そのため、

  • 早い時期から妊娠に向けた身体作りをする
  • きちんとタイミングを見極めて不妊治療を始める
ことが大切です。

【妊活期間を計画】30代の結婚から妊娠までの期間

ここまで、平均的な妊活期間や出産している人の平均的な年齢、20代・30代の妊娠率から考える30代の平均的な妊活期間について、詳しく解説してきました。


しかし実際に、結婚してから妊娠までいつどのようなことに取り組めば良いか、わからないことも多いですよね。


そこでここでは30代前半の妊活期間・30代後半の妊活期間を具体的に計画してみたいと思います。


結婚から妊娠までの一般的な流れは、

  • 夫婦で子どもに関して考えを擦り合わせて、家族計画を立てる
  • 基礎体温をつける
  • 避妊行為をやめる
  • 排卵日に合わせて夫婦生活を行う
です。

またここで重要になるのは、
  • 規則正しい生活を送る
  • ストレスを溜めない
ことです。

実際、妊活に取り組んでいる女性の多くが
  • 規則正しい生活をする
  • 食生活に気をつける
  • 身体を冷やさないようにする
  • タバコ・お酒・カフェインを控える(やめる)
  • 適度な運動・適性体重を心がける
を心がけているようです。

【30代前半の妊活期間】平均8ヶ月~1年で妊娠しない場合は不妊治療を考える

では30代前半の場合の妊活期間を具体的に計画してみましょう。


30代前半で子どもを産んでいる人は多いですが、20代に比べれば子どもが授かりにくくなっています。


そのため、避妊行為をやめ、排卵日に合わせて夫婦生活を行っても8ヶ月〜1年で妊娠まで至らない場合は不妊治療を始めると良いでしょう。


なお不妊治療には段階があります。

  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精
が一般的です。

まず、基礎体温や服薬によって排卵日を正確に把握して夫婦生活のタイミングを測るタイミング法が初期の不妊治療です。

だいたい3回〜4回ほどタイミング法を行っても妊娠に至らない場合は、人工授精にステップアップすると良いでしょう。

人工授精は、精子を子宮に直接注入する不妊治療です。

人工授精では精子が子宮に入り卵子に出会うことを手助けするため、4〜5回ほどで妊娠する人が多いと言われています。

そのため6回ほど人工授精に取り組んでも妊娠に至らなかった場合は、体外受精にステップアップします。

体外受精は、卵子と精子を受精させた受精卵を子宮に戻して妊娠を促す不妊治療です。

妊娠率は他の不妊治療に比べると妊娠率が高いと言われていますが、身体や金銭面への負担が大きい点がデメリットです。

もちろん、8ヶ月〜1年で自然妊娠しなかった時にクリニックに行くのでも良いですが、ちょっとでも身体に不安があればそのタイミングでクリニックに行くことがおすすめです。

妊活を始めてから1ヶ月経たずにクリニックに行く人も少なくありません。クリニックに行けば適切な治療を受けることができますし、安心につながります。

安心することで身体もリラックスできるので、妊娠しやすくなると言えるでしょう。

【30代後半の妊活期間】平均6ヶ月で妊娠しない場合は不妊治療を考える

でば30代後半での妊活期間を具体的に見ていきましょう。


30代後半も30代前半の人の妊活期間の過ごし方と取り組むことは同じです。


  • 自然妊娠を試みる
  • タイミング法
  • 人工授精
  • 体外受精

ただし、子宮や卵子の状態を把握するためにも、妊娠を望んだタイミングでまず一度クリニックに行っておくと安心です。

また、30代後半の妊活では、この順番のうちステップアップするタイミングが変わります。


まず、自然妊娠を試みて6ヶ月で妊娠に至らない場合は不妊治療を始めましょう


タイミング法の目安は3〜4回ほどですが、年齢が高くなっている場合はより早いタイミングで人工授精にステップアップします。


35歳以上の人の人工授精は1〜3回ほどを目安にすると良いでしょう。


もちろんどのタイミングでどの不妊治療を行っていくのかは、クリニックの方針やドクターとよく相談した上で行いましょう。

妊活期間中に知りたい出産ママからの妊娠アドバイス

何かと不安を感じる妊活期間中だからこそ、知っておきたいアドバイスがあります。


ここでは、妊娠期間中に知りたい先輩ママからの妊娠アドバイスを解説します!


先輩ママが妊娠を希望する女性に知ってほしいアドバイス上位5項目は以下の通りです。


  1. 望んですぐに妊娠するわけではないことを理解しておく
  2. ストレスを溜めない
  3. 貯蓄を増やす
  4. 身体を冷やさない
  5. 規則正しい生活を送る

またこの他にも
  • 子どもが欲しくなったら早く検査・治療をしておこう!
  • 公的補助制度や妊娠・不妊に関する知識を収集しておくと良いですよ!
など、様々なアドバイスがありました。

妊活に取り組む上で女性で悩んでいるのが、仕事とのバランスです。なかなか妊活に対する職場からの理解が得られなかったり、金銭的な不安を感じている人も少なくないようです。

これから妊活を始める人は、今の職場に妊活をサポートしてくれる制度があるか、また一緒に働いている人に妊活に対する理解があるかどうかをチェックしておくと安心です。

生活習慣を変えて妊娠率を上げる

妊娠率を高めるには生活習慣を整える必要があります。

生活習慣を整えるポイントは
  1. 食事
  2. 睡眠
  3. 運動
です。

食事はビタミンDを意識する

食事はビタミンDを意識しましょう。

ビタミンDはカルシウムの吸収を促してくれます。

ビタミンDが含まれている食材には、魚やレバー・きのこなどがあります。

そこで、サケとキノコのホイル焼きなどがおすすめです。


  1. キノコやキャベツを切ってホイルに入れる
  2. キノコ・キャベツの上にサケを乗せて塩をふる
  3. ホイルに包んでオーブントースターで15分温める
  4. 食べる前にしょうゆをかける

ビタミンD以外にも、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう!

睡眠はしっかりとる

生活習慣のうちで最も重要なポイントの一つが、睡眠です。


日本人は全体的に睡眠不足だと言われています。

そのため、まずは睡眠時間をしっかり取りましょう。


適切な睡眠時間は人それぞれですが、6時間〜8時間が良いようです。


そして睡眠の質を高めることも重要です。


  1. 寝る直前にスマートフォンを見ない
  2. 38〜40℃のお風呂に10〜20分ほど浸かる
  3. パジャマを着る
  4. 夕方以降のカフェインを避ける

これらが睡眠の質を高めるのに有効です。

妊活の運動は筋肉量と基礎代謝がポイント


妊娠の確率を高めるためには、血行を良くすることが効果的だと言われています。

そのため、身体に負荷をかけ過ぎる運動ではなく、日常的に取り組めるようなものがおすすめです。

  • 1日30分のウォーキング
  • ヨガ
  • 毎日10分程度のストレッチ

一方で、ランニングなどの活性酸素を作ってしまう激しい運動は身体の老化を進める可能性があるのでおすすめできません。

不妊治療中の方は医療保険の加入を考える

また妊活に取り組む中で様々な疾病が見つかったり、不妊治療をきっかけとして病気にかかる可能性もあります。


実際、排卵誘発剤は女性ホルモンを分泌するため乳がんリスクが高まる可能性があると言われています。


そして不妊治療だけではなく、このような疾病の治療にかかる費用が負担になってしまうことも考えられます。


なお入院にかかるお金は一般的に以下のものが挙げられます。


  • 差額ベッド代(1日あたり平均6,129円)
  • 食事代(1食360円)
  • 入院生活中の日用品や衣類


これらを含めて平均的な入院費は1日あたり2万円ほどと言われています。


そして医療費を含めた入院時にかかる自己負担額が5〜10万円だった人が25.7%、10〜20万円だった人が30.6%と言われているので、入院にかかる費用は21万円前後でしょう。


これらの費用をサポートしてくれるのが医療保険ですが、不妊治療を始めてしまうと医療保険に加入できなくなってしまうこともあります。


そのため、妊活をするのであれば医療保険への加入も検討しましょう。


医療保険のなかには、妊活をしていても加入できる医療保険があるので、それらも併せて検討すると良いでしょう。

まとめ:妊活期間の平均は30代が多い

今回は妊活に関する様々な平均期間・平均年齢について解説してきました。


この記事のポイントをまとめると、

  • 自然妊娠する人は、妊活を始めてから半年以内に妊娠に至る人が多い
  • 妊娠している人は30代前半の人が多い
  • 不妊治療にかかる平均期間は約30ヶ月
  • 30代前半であれば8ヶ月〜12ヶ月、30代後半であれば6ヶ月の妊活で自然妊娠しなければ不妊治療にステップアップすると良い
  • 妊活を始めるのであれば医療保険も検討しておくべき
  • 妊活で重要なポイントは生活習慣(食事・睡眠・運動)を整えること
でした。

何かと不安がつきまとう不妊治療ですが、重要なのは気負いすぎないことです。
また、不安があるのであれば早いタイミングでクリニックに相談すると良いでしょう。

身体の調子を整えながら、情報収拾もしっかりして、妊娠に向けた準備をしていきましょう。

ほけんROOMでは、他にも読んでおきたい保険に関する記事を多数掲載しています。ぜひご覧ください。

ランキング